オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[56525]

鼻中隔延長

投稿者:麻衣子

投稿日:2017年07月24日(月)11:20

鼻中隔延長手術を考えているのですが、クリニックによって、全身麻酔で2-3時間行うところもあれば、局所麻酔で1-1.5時間で仕上げるところもあります。
私は全身麻酔や静脈麻酔が怖いので、局所麻酔のクリニックでやりたいのですが、局所麻酔のクリニックは、やめたほうがいいですか?
形成外科医が多いクリニックは全身麻酔で行なってるところが多くて、1-1.5時間で終わる鼻中隔延長は手抜き感がありますか?

[56525-res67770]

麻衣子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月24日(月)17:00

私共では全身麻酔でやっております。
静脈麻酔も局所麻酔のみでもやりづらいからですが…。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56516]

曲がり

投稿者:NK

投稿日:2017年07月22日(土)22:47

今、I型プロテと肋軟骨で鼻中隔延長しています。
医者を変えて何度か修正していますがいつも曲がります。
もしかしたら、斜鼻か鼻中隔湾曲症じゃないかと言われ
今度MRIを撮ろうと思うんですがMRIで自骨の歪みはわかりますか?

斜鼻か鼻中隔湾曲症の手術をする場合、
今入っているI型プロテや鼻先肋軟骨を同時に入れられますか?

[56516-res67767]

NKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月24日(月)14:01

斜鼻は鼻中隔湾曲症がほとんどですので2つの区別はつきがたいのですが、元々外見的にも斜鼻ならMRIで鼻中隔湾曲症は分かります。
鼻中隔湾曲症の手術をするのならI型プロテーゼ等はやめておかれる方が無難です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56515]

ポリービーク変形

投稿者:いっせい

投稿日:2017年07月22日(土)22:35

L字プロテーゼからI字に入れ替え、鼻先を鼻中隔延長で伸ばしました。
横から見ると鼻の真ん中より下辺りの鼻先が盛りあっていて
鼻先先端は下がっているようなオウムのような形になっています。

たぶんポリービーク変形だと思うのですが
修正方法を教えてください。

[56515-res67761]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2017年07月23日(日)17:00

すでに手術から2か月以上たっているのでしょうか?もし1か月以内程度であれば、在宅時の外固定で多少形を変えることができるかもしれません。だめかもしれませんが、やってみる価値はあります。それ以上時間がたっていれば、修正の手術しか方法がないように思います。修正方法は要するにどういう形の鼻を希望されるかによって異なってきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[56515-res67766]

いっせいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月24日(月)14:01

L型にするか鼻翼軟骨の修正でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56514]

当山先生へ

投稿者:愛美

投稿日:2017年07月22日(土)13:17

回答ありがとうございました。
鼻中隔軟骨を採取すると、それこそ鼻炎が悪化する可能性があるため、耳介軟骨のみしか考えていません。耳介軟骨を2枚重ねにするか、PDSシートを使うかです。

その場合の、曲がりというのは、「やりすぎ」でなくても、短期的か長期的かわからないですが、いつかは曲がるものなのでしょうか?

また鼻づまりに関しては、もともと慢性鼻炎がある人間がやると、起こるリスクはとても高まりますか?

このあたりの回答はお答えしずらいかもしれませんが、当山先生の長年の経験や勘でも構いません。だいたいのリスクの値などで全く結構です。

[56514-res67769]

愛美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月24日(月)14:01

2枚重ねにPDシートで極端に長くしなければ曲がりません。
ある一定の期間、例えば1年位大丈夫であればそれはそのまま長続きします。
但し、我々も5年以上の長期のフォローはもっておりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56510]

当山先生へ

投稿者:愛美

投稿日:2017年07月21日(金)19:36

回答ありがとうございます。
耳介軟骨移植の場合は、術後のケアを怠っても問題なかったのはそういうわけだったんですね。

鼻中隔延長の場合、ケアをするのは理解できました。
鼻が曲がるのはやりすぎなければ回避できることも理解できました。
ただ必ず回避できるのですか?そもそも鼻中隔延長をした時点で、しばらく経つと曲がることが前提ではないですか?

また鼻づまりに関してですが、耳介軟骨を2枚重ねにしたりPDSシートを使った場合でも、数ヶ月間は、我慢する必要がありますか?
鼻づまりはやりすぎでなくても必ず起こる合併症ですか?

ちなみにプロテーゼと鼻尖形成の時は一切起きませんでした。

[56510-res67757]

愛美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月22日(土)09:00

耳介軟骨より鼻中隔軟骨を用いた方が曲りが少ないと主張する医師もおられますが、私は比較した事がありません。

鼻中隔延長において鼻づまりは起りうるひとつのリスクではあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56509]

回答ありがとうございます。

投稿者:MK

投稿日:2017年07月21日(金)19:35

20歳から14年かけ4回目の鼻の手術でようやく綺麗な鼻の形になれたので再度切開はまたおかしくなりそうで怖いです。あざ治療的な分類で治せないでしょうか…

[56509-res67756]

MKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月22日(土)09:00

私は文章を読んだ限りにおいては無理なように思いました。
但し、貴方様の長年に渡る難しい術後修正をやり遂げられたお医者さんが貴方のお側におられますのでその方が診察して判断された結果が正しいのではと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56504]

鼻翼挙上

投稿者:MK

投稿日:2017年07月21日(金)05:48

あるクリニックで鼻翼挙上というマイナーな施術をして失敗され以前何度か書き込みをした者です。鼻穴は以上に細く変形し顔に傷ができ、より不自然になっただけで少しもよくならず仕事もやめ精神病院に数カ月も入院し本当に辛い思いをしました。他院で鼻の形は綺麗に直してもらいました。今問題なのは去年失敗された部分の傷が施術から一年二ヶ月も経過したにもかかわらずまだミミズ腫れのように目立つ事です。病院の半年から一年で白い線になり目立たなくなるという説明は嘘で全然違います。まだ30代なのにこのまま顔に傷のある人生なんて嫌です。完全に痕が消えないにしろせめて白い線まで目立たなくしたいのですがどういう治療が適してますか?

[56504-res67745]

MKさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月21日(金)12:02

基本的には再度切開して縫合が可能なのか?と云う事になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56502]

骨のずれ

投稿者:レイコ

投稿日:2017年07月21日(金)02:46

長年プロテーゼを入れていました。
形がくっきり出るようになったので取り出して
鼻筋と鼻先に肋軟骨を入れました。

術後鼻筋が日に日に左にズレて、左側面に線が出てきたので
2年後に取り出して曲がらないように加工して再度入れました。

今、入れ直し後3ヶ月ですが、術後間もなくはまっすぐでしたが、
腫れが引いたらまた左にずれてるみたいで、また左側面に線が出てきました。

でも触って確認するとまっすぐ入ってるようで、
入れた肋軟骨の下の骨(土台の骨)が左にずれてるので
曲がってみえるのではないか?と思い始めました。
肋軟骨は結構厚めの大きめなのを入れてるんですが、
押しつぶされて土台の骨がズレたり変形することはありますか?

[56502-res67748]

レイコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月21日(金)12:03

鼻骨は硬いので簡単には動きません。
鼻翼軟骨も弾力性があり、動いたとしても元に戻りやすい性質があります。
剥して挿入するいわゆる洞窟の型が曲がっているのではないのですか?癖のついている空洞が来上がっているのではと想像しておりますが…。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56491]

当山先生へ

投稿者:愛美

投稿日:2017年07月19日(水)22:31

回答ありがとうございます。
ただの耳介軟骨移植の場合は、鼻柱部に軟骨を移植してないから、そこまで神経質に鼻を扱う必要ないということですか?
鼻柱部をいじる場合は、特に鼻を丁寧に扱う必要があるということですか?

基本、控えめにやってもらえば、鼻が曲がるとかはないのですか?

[56491-res67740]

愛美さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月20日(木)10:01

鼻尖部への耳介軟骨移植は鼻翼軟骨にはさんだり、乗っけるだけであり、かつ鼻柱より広い範囲に入れますので術後のケアは比較すると楽であるとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[56490]

鼻中隔延長術

投稿者:ゆう

投稿日:2017年07月19日(水)22:08

鼻中隔延長術を考えてるんですが リスクはどのようなものがありますか?

そのリスクを軽減するにはどうしたらいいですか?

伸ばしすぎなければだいじょうぶですか?

[56490-res67739]

ゆうさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2017年07月20日(木)10:01

・固定性の問題
・狭い範囲に軟骨を入れるので硬く触れたり、変形が生じる事
・曲がる事が主なリスクです。伸ばし過ぎない事等でリスクは少なくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン