最新の投稿
[57150]
57149の者です 追記です。
[57149]
57110の者です
前回質問させて頂きました、鼻中隔の曲がりと
耳介軟骨移植の再配置をした者です。
カウンセリングの時は曲がって
出っ張ってるところを少し削ってあげて、下に下がるように付けた耳介軟骨をまっすぐ出るように場所を変える。そんなに大きくは変わらないよ。
と言われたのですが
今術後3週間ですが変わりすぎた鼻を元に戻したいです。
アップノーズになり、鼻柱も鼻先も細すぎで鼻柱は上に引っ張られているようになり
鼻の穴の形も片方だけが細長変わってしまいました。
先生に確認した所、鼻中隔延長はしていないし、大鼻翼軟骨の縫合もしていない。
わたし的には何故こうなったのかが全くわかりません。
元に戻したいと伝えたところ、
耳介軟骨移植を新たにして、また鼻下に移植するのがいいのではないか。と言われました。
今入ってる耳介軟骨移植を取っただけでは形が変形する可能性がある。
と言われました。
鼻下に移植したら、前と同じように鼻先が伸びてしまうと思う
とも言われて絶望的です。
今どうすれば前の鼻に戻れるか分からない状態です。
耳介軟骨をまた新たにする事は
適切なのでしょうか?
本当に取るだけでは元の状態近くまで戻らないのでしょうか?
鼻中隔延長をしたかのように
鼻の穴同士の間隔が狭まってしまっていて、鼻の穴も見えやすく
心がついていきません。
[57149-res68451]
さらさらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月14日(木)15:03
前々回の文章を読んでみますと「鼻中隔湾曲症」と診断され鼻中隔延長をされてしまった。
このように私は理解しておりました。
今回は鼻中隔が曲っている(?)その出っ張っている所を削る・・・で分からなくなるのですが、鼻中隔軟骨が曲っているのは耳鼻科で空気の流通をチェックして病的な状態なら鼻中隔の軟骨を切除するだけで良いように思うのです。
軟骨ではなく、骨性のとんがりがあった、その為に削ったのは鼻骨ではないのか?鼻中隔延長はしていない、大鼻翼軟骨も縫合していないとなると鼻尖形成もしないのか?単純に鼻尖に耳介軟骨のみなら同部を少しく削れば良いのでは等々考えます。
鼻中隔延長では鼻の穴が見えやすくもなりませんので言葉の上でのやり取りが申し訳ありませんがはっきりしません。
術前写真と術後写真を他の美容外科で比較してもらいどのような手術がなされているのか診てもらう必要があるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[57145]
PDSシート
耳軟骨や肋軟骨の代用でPDSシートを使うクリニックがありますが、
将来的に問題はないのでしょうか?
また、軟骨のように湾曲していない真っ直ぐな素材なので
術後曲がるとこがないらしいですが、本当に曲がらないんですか?
[57145-res68433]
れんこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月13日(水)10:03
人工素材で溶けていきます。
つまり曲がらないような板状で1年以内にはなくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[57144]
鼻先
韓国では鼻中隔延長の時に術後後々鼻先が下がらないようにBONE-TO-TIPという方法をするみたいですが、日本の鼻中隔延長でもBONE-TO-TIPというのをするんですか?
[57144-res68432]
なおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月13日(水)10:03
申し訳ありません、文献を読んだ事がありません。
然し、Bone to tipですから軟骨ではなく、骨を軟骨のかわりに使用すると云うお考えではないのでしょうか?
韓国のものまね(?)をしがちな方が日本にもおられますのでしばらくすると国内でも報告があるのかも知れませんし、その功罪が次第に浮き彫りにされてくるものと予想します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[57137]
メガネ
以前鼻に入れたI型プロテーゼの入れ替え手術を考えています。
以前受けたクリニックでは、1週間くらいはメガネはやめたほうがいいと言われましたが、他院では、1ヶ月は安定しないからメガネは禁止と言われました。
今のプロテーゼは骨膜下に入ってますが、少しだけ曲がっています。プロテーゼがずれるのは絶対嫌なのですが、メガネはどれくらいの期間かけないほうがいいですか?
[57137-res68421]
メガクリニック 高柳 進
投稿者:回答です
投稿日:2017年09月13日(水)09:02
私自身は眼鏡は1週間で許可しています。すでにインプラントがずれているようであれば、これは眼鏡に関係なく、そのまま残ると思います。眼鏡をしても、しなくても、そのまま変化しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[57115]
[57074]皮膚が薄い
先生方、[57074]の回答ありがとうございました。
出口先生
「移植軟骨を薄くしたり、角を取って丸みを出したうえで、真皮脂肪で覆うということになります。大きな皮膚を採取するとで鼻先全体でも覆えます」と回答頂きましたが、
大きな皮膚を採取するとで鼻先全体でも覆えますとは真皮脂肪のことですか?筋膜のことですか?
[57115-res68393]
さわさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年09月11日(月)09:02
真皮脂肪のことです。
筋膜は皮下で筋膜を採取しますが、皮膚は採取しません。
真皮脂肪の採取は、必要なサイズが取れる大きさで紡錘形にデザインし、まず浅く切開したうえで表皮をそぎ落とします、それから皮下脂肪が少しつく厚さで皮膚を採取し、余分な皮下脂肪を切除してから必要な大きさや形にして移植します。
採取部は縫合し、線の傷跡が残ります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57110]
57106の者です
当山先生お返事有り難うございます。
そういう治し方もあるのですね。
私もどういうやり方で治すか聞かなかったのも、いけなかったと反省しております。
なんでだろうと頭の中が混乱していたのが
先生の回答を読ませて頂いて
気持ちが落ち着きました。
本当に有り難うございます。
鼻の曲がりは綺麗に治して頂いているので、後はクリニックに相談してみようと思います。
先生にお話聞いて頂いて心が救われました。本当に有り難うございます。
[57110-res68388]
さらさらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月11日(月)09:00
本来は鼻中隔そのものの曲りを治すものですが・・・
時に充分なお話しがなされていない時、或いは話し合ってもご理解出来なかった点など臨床的に割と多いものです。
その点、余計なご指摘をさせて頂きました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[57106]
鼻中隔延長なんでしょうか。。。
鼻中隔の曲がりを治す手術と耳介軟骨移植の手術を同時にしました。
前方に鼻先が軽く出ればいいな
程度だったのですが、仕上がりはとてもアップノーズになっていました。
鼻先には違和感があり、鼻柱も鼻先もカチコチです。
クリニックに電話したら
鼻中隔延長した◯◯さんですね
と言われて驚きました。
元の鼻先に戻りたいのですが、
鼻中隔延長をされていた場合、
鼻先の耳介軟骨を取っただけでは元に戻らないのでしょうか?
動かない鼻先に違和感しかありません。
[57106-res68384]
さらさらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月09日(土)10:02
クリニック側からすれば「鼻中隔の曲がり」を鼻中隔延長術と云う方法で治された…と云う理屈なのではないでしょうか?
不充分なご説明と納得が現在残り、かつアップノーズの状態が生じていると云うことになります。
その為、その食い違いがどこから生じてしまったのか?先ずはお話し合いになってわだかまりを除去されることです。
術後、どの位の期間になっているのか分かりませんが、どのような手術も…手術と云うのは原則元に戻しにくいものです。これを「不可逆的変化」と称しますが手術の原則であり
美容外科手術とて同様です。
その為、ここでは出来るだけ元に戻す処置を努力してやってもらう事につきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[57102]
当山先生へ
沢山回答くださってどうもありがとうございました。
2.3?しか変わらないとの事で諦めがつきました。
どうもありがとうございました
m(__)m
先生のご活躍遠くから願っております☆彡
[57094]
先日
プロテーゼの施術後、クレーターにヒアルロン酸注入の質問をした者です。ヒアルロン酸ではなくやはりTCAピーリングで凹みをなくそうかとも考えたのですが、レーザー同様、プロテーゼの上からは危険ですか?
[57094-res68371]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2017年09月07日(木)09:02
再度のご質問の時は出来るだけ前回の投稿番号をお書き頂けると助かります。
鼻根部のクレーターとお書きになっておられます。
プロテーゼの位置と離れている部位、或いは深く骨膜下に入っているプロテーゼの所ならTCAピーリングでも大丈夫です。
クレーターは真皮層が破壊されていますが、脂肪層は正常だと思うからです。
但しTCAもしっかり時間をみておく事です。
30秒でも長く置くと真皮下迄影響を及ぼすほど強いピーリングです。
特にホワイトニングと云う現象、塗って白くなったら早目に拭き取りです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
元々鼻はアップノーズでも垂れてもいません。
今回横から見ると鼻柱が上を向き
鼻柱が丸みがなくピーンと鼻先に向かっている状態です。
絵に描いたようにカクカクしています。