オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57570]

全身麻酔

投稿者:なごみ

投稿日:2017年11月01日(水)00:42

出口先生
回答ありがとうございました。

鼻中隔延長の手術時間ですが、2時間で終わるクリニックもあれば、4時間かかるクリニックもありました。
ちなみに、2時間で終わるクリニックは局所麻酔のみでも可能と言われました。

なぜ全身麻酔が適応なのですか?
局所麻酔で行うと危険があるのですか?

[57570-res68805]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月01日(水)21:00

絶対的なものではなく、術者がやりやすい麻酔を選ぶこともあります。
一般的には、全身麻酔のときにも局所麻酔を併用するのが普通で、全身麻酔のリスクを減らしたり、出血を抑制する効果があります。
手術、麻酔を担当される先生にお尋ねいただけますか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57567]

瘢痕

投稿者:kasai

投稿日:2017年10月31日(火)20:47

出口先生、返信ありがとうございます。
わかりにくい質問で大変申し訳ありませんm(__)m
他院で糸は使わない、切る小鼻縮小を受けたのですが、
抜糸後から二ヶ月、三ヶ月と、だんだん小鼻が膨らんできました。
小鼻の付け根の位置や鼻孔底の幅は変わっていません。
ただ丸みをどんどん帯びてきている状態です。

それで、もしかしたら小鼻の付け根の瘢痕が増幅してきているせいかなと思い始めたのです。

小鼻の付け根なので、笑ったり口を動かしたりで、とても動く箇所なのですが、
そういった外力が加わることで、瘢痕がのびたり切れたり増殖したりといったことは無いのでしょうか。
不安になり質問させて頂きました。 どうかよろしくお願いしますm(__)m

[57567-res68804]

難しいですね

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月01日(水)20:05

小鼻の付け根の位置や鼻孔底の幅が変わらないのに、小鼻が膨らむのですか?
なかなか想像できないのですが?
術前、術直後などの写真を持って診察を受けては如何でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57565]

瘢痕

投稿者:kasai

投稿日:2017年10月31日(火)18:49

はじめまして。
小鼻縮小についてです。
小鼻縮小の切除面、表皮より内側の組織にできた瘢痕が、笑ったり鼻をかんだりして力が加わることで、増大することはあるのでしょうか?
また、小鼻縮小の瘢痕が増大することがあるとしたら、何が原因でしょうか?
よろしくお願いしますm(__)m

[57565-res68795]

回答ですが?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)19:05

ご質問の真意がつかめません。
縫合した創面の接合が不適切で、間の瘢痕性組織が厚くなるということでしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57563]

プロテーゼ抜去について

投稿者:ke

投稿日:2017年10月31日(火)17:47

ご質問お願い致します。
プロテーゼ入れ替え術に失敗し今年に入り二度手術をしています。
半年経過した今も状態が良くない為、プロテーゼ抜去を考えています。
ただ、鼻中隔延長と鼻尖形成を受けている為、抜去後の鼻筋が段差などどうなるのかが不安です。
鼻背部軟骨移植を同時に受けたいのですが
炎症が完全になくなっていないので、抜去だけの方が良いのかもわかりません。
何件かカウンセリングに行っていますが医師によって見解が違う為判断できずにいます。
ご回答頂けると嬉しいです。

[57563-res68794]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)19:05

炎症があるというのは、感染であればまずはプロテーゼの抜去と抗生物質を強力に使うことでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57560]

53608

投稿者:あい

投稿日:2017年10月31日(火)09:54

小学生の頃から酷いニキビに悩まされ
中学に入る頃には嘘のようになくなりましたがその影響で鼻に酷い毛穴の開き
いわゆるイチゴ鼻になってしまいました。
当時、大学病院の先生に相談したところそれを例えば頬やオデコなどの普通の皮膚にするのは不可能と言われもう成すすべもないのだと諦めていました。

しかし最近 友人が美容整形の技術はすばらしく向上している。
そんな不可能ですといった30年以上も前の話で仕方ないとしているのはどうなのかな?と言われもし治るものならすがってみたいと思うようになりました。
改善する方法はあるのでしょうか?
もしあるのなら治療法を教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします。

[57560-res68793]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)19:05

12〜13年前にフラクセルレーザーが現れましたが、いまでも多分このフラクセルレーザーが一番効果を期待できるはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57547]

全身麻酔

投稿者:なごみ

投稿日:2017年10月30日(月)12:16

鼻中隔延長を行う予定なのですか、全身麻酔か静脈麻酔を提案されました。
全身麻酔は怖いのですが、全身麻酔でないとできないのですか?
静脈麻酔も正直怖いのですが、危険はないですか?

局所だと、気道に近い部分を操作するため危険と医師に言われたのですが、局所は危険ですか?

[57547-res68792]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)19:04

手術部位や手術時間などから考えると、全身麻酔の適応でしょう。
麻酔医が管理するのが安全です。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57546]

鼻中隔延長

投稿者:まいまい

投稿日:2017年10月30日(月)11:19

出口先生回答ありがとうございます。
肋軟骨は2枚重ねにしても、曲がってしまうリスクはあるのですか?曲がるリスクは耳介軟骨よりも高いですか?

耳介軟骨は柔らかいので延長すると皮膚に負けて曲がってしまう気がするのですが、そんなことないですか?

また鼻中隔軟骨を一部採取して延長する方法、また保存軟骨を使って延長する方法もあると思いますが、耳介軟骨や肋軟骨を使うよりは、鼻中隔軟骨や保存軟骨を使う方が延長には適してると思いますか?

[57546-res68791]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)19:04

肋軟骨は大きいので細工はできるけど、術後曲がる可能性があります。
耳介軟骨は3枚くらいは重ねないと強度的に無理があるでしょう。
多分、鼻中隔軟骨が最も適しているはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57543]

耳介軟骨全除去、リスク、変化

投稿者:はるか

投稿日:2017年10月30日(月)10:28

毎日が不安でいっぱいです。
何度も質問申し訳ないです。

三ヶ月前耳介軟骨をクローズで全除去(まだしこりが残る状態なので本当に全除去されているのか不明ですが…)

三ヶ月以降で見た目に急激な変化はありますか?
何となく鼻の穴の形が変わって来た気がします。鼻柱が歪んでいるというか…

耳介軟骨で硬くなりすぎた鼻が不安で除去したので除去には後悔がないのですがネットでは怖い情報が沢山のっていてどこまでまともに信じればいいのか判断出来なくなっています。浮腫などで日々変わる鼻の形が怖くて心臓が持ちません。

全除去してしまったときの鼻の形の変化、リスクを教えて下さい。

[57543-res68790]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月31日(火)19:04

3ヶ月経って大きな変形がなければ、今後大きな問題はないように思います。
つまり手術では、3ヶ月くらいまで操作部位で癒着や拘縮といった表現になる組織の硬化が起こりますが、その後はその瘢痕組織の成熟で柔らかくなっていきます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57542]

薄い

投稿者:はく

投稿日:2017年10月30日(月)03:47

I字プロテーゼが入っています。
皮膚が薄いためプロテのうえに筋膜を被せようと思っています。
この方法をやってる人の症例を見たことがないのですが
やってる人はあまりいないのでしょうか?

[57542-res68783]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年10月30日(月)09:04

施術そのものがそれ程多くないということと、写真では術前後の変化が分かりにくいということもあるでしょうね。

カリスクリニック

[57540]

57533

投稿者:るる

投稿日:2017年10月30日(月)00:18

高柳先生、ご回答ありがとうございます。

担当の医師に診てもらえないか言ってみようと思います。
それで不安が残るようなら、認定医の先生に診てもらおうと思います。

新たに疑問があるのですが、鼻の穴を上に持ち上げて中を見てみると、内壁の上に穴が空いているというか、そこの穴から鼻尖と繋がっているのですが、これは元々鼻の構造として正しいのでしょうか?

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン