最新の投稿
[57451]
鼻
[57451-res68715]
回答ですが?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月20日(金)09:05
鼻に耳介軟骨移植を受けたのですか?
鼻尖形成と耳介軟骨移植を追加することは可能だと思います。
具体的には、もう少し詳しく相談が必要でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57448]
耳界軟骨移植後 移植した軟骨除去
以前も相談させていただきました。
耳界軟骨移植後2週間後に移植軟骨を除去しましたが、元の鼻の形より高く 鼻柱も下がってきます。
元々の鼻先の軟骨には特に手を加えず、鼻先にスペースを開け クラッシュした軟骨を詰めたようです。(耳界軟骨採取から鼻先移植まで30分かからずでした)
こちらで相談後にいくつか他のクリニック受診しましたが、移植軟骨の取り残しがあったかと思われます。
再度除去は可能なのでしょうか?
軟骨が残っていた場合 意図的に残したものでないので、今後の変形が心配なので、やはり元に近い鼻に戻りたく 除去したいです。
再度の軟骨除去はかなり難しいのでしょうか?
変形もあるのでしょうか?
あるクリニックでは、慎重にやらないと壊死してしまうかも?とも言われてしまい心配です。
また、再度除去したい場合の時期はいつ頃がよいのでしょうか?
[57448-res68714]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月20日(金)09:05
「壊死してしまうかも?」というのは何のことでしょう?
意味がわかりませんし、そのようなことはありませんので安心して下さい。
患者さんが、「元に戻したい」あるいは「一旦戻してから、改めて手術を受けたい」と言われることがありますが、一度手術を受けたら戻すということは容易でなく、元の状態に近づけるかご希望の方へ改善することしかできません。
今回も、砕いて小さくなった軟骨は周囲組織と区別しにくくなっていきますので、部分的にシコリになったり突出していれば、それが改善するように切除するといった対応になります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57433]
鼻尖と鼻中隔
鼻尖縮小と鼻中隔延長ですが、それぞれの手術を別々に行う事は可能でしょうか?形状を見ながら、慎重に進めたいと思っております。別々に行う際のメリット、デメリットを教えていただけますか?よろしくお願いいたします。
[57433-res68693]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:04
共通した部位に複数回の手術を行うより、一回で済ますほうが結果も良いでしょう。
ある意味、二回目の手術は一回目の手術結果を壊してやり直すようなことになります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57431]
耳介軟骨
出口先生ありがとうございました。
何度も質問すみません。
鼻筋に肋軟骨を入れた病院に行く機会があったので
砕いて筋膜で包む方法で入れなおしたいと言ってみたのですが
耳軟骨はいいけど肋軟骨は砕くのには向いてないと言われてしまいました。
うろおぼえですが、質が向いてないだか何だか言われてしまいました。
質の向き不向きとかあるんでしょうか?
例えば耳軟骨に比べ硬いから包むのには良くないとかありますか?
[57431-res68692]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:03
確かに耳介軟骨と肋軟骨は性質が違います。
耳介軟骨は局面が多く曲がりのない部分だけでは隆鼻術に不向きですから、砕いて筋膜に包んだ状態で移植する方法が利用されます。
一方の肋軟骨は大きいので削りだしでプロテーゼのような形を作れますから、その様な使いかたになります。
同じではないけれど、自家組織移植で種類は軟骨であり、砕けば曲がらないということは共通だと思いますが?
そのような使い方の報告はないかもしれませんが、吸収率の違いがあるかもしれません。
新たに耳介軟骨を採取して使用することを選択されるなら、先例が多いと言う点では、それが安心かもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57430]
毛細血管
鼻のゴアテックスのプロテーゼをいれたところ?鼻筋に毛細血管が浮き出てます。結構目立つのですが支障ないでしょうか?痛みとかはないですが、初めからはなかったかと思います。
[57430-res68691]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:02
皮膚が薄く延ばされたり、虚血状態になったときに血管が浮いてくることもあります。
それだけで、支障があるか否かは分かりません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57428]
皮膚の厚み
自分の鼻の皮膚が厚い方か、薄い方が判断する方法はありますか?
何か判断基準などがありましたら教えて下さい。
鼻先(一番高くなっている所)の軟骨の真ん中の割れ目が少し透けて見えるのですが、これは皮膚が薄いからでしょうか?
[57428-res68690]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:02
薄いほうでしょうね。
白人の鼻は骨や軟骨が大きくしっかりして皮膚が薄いので、貴女の場合よりさらに透けて見えます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57426]
鼻先軟骨移植の際に、鼻尖縮小は必須?
先日、鼻のカウンセリングに行きました。
正面から見て鼻の穴が見えやすいので鼻先を下げたいと相談したところ、「鼻先軟骨移植は、土台がしっかりしていないとだんだん移植した軟骨が沈んでいくので、鼻尖縮小も併せて行い左右の鼻翼軟骨を結ぶ必要がある」と言われました。
しかし、鼻尖縮小をしたら鼻が上を向いたという話をしばしば聞きますし、また私は出来るだけ鼻に負担をかけたくないので最小限の手術をしたいと思っていて、そもそも鼻尖縮小は考えていませんでした。
鼻先に軟骨を移植する場合は鼻尖縮小は必須なのでしょうか?
一般的には、鼻先軟骨移植という施術を単体で選んだ場合に、なんらかの土台の補強はしてくれないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
[57426-res68689]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:02
鼻の穴が見えやすい状態は、鼻先を下げても改善されないように思います。
鼻先を下げたいなら鼻先に軟骨移植をしてよいでしょうが、鼻の穴が見えにくくするには上側の鼻孔縁を出して下げる手術が必要です。
鼻先に軟骨移植する場合に、移植する軟骨を左右の鼻翼軟骨と縫合すれば正しい位置にずれないようにできますから、鼻尖縮小は不要です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57410]
オープン法の傷跡
2年前に、鼻の整形をするに当たって、オープン法という方法で手術に当たったのですが、デザインにはとても満足しているのですが、2年経った今でも鼻柱に独特の傷跡が残ってしまっています。
主治医の先生に相談したところ、鼻孔レティナというものを装着することによって傷がきれいに治りますよ。との事でした。
オープン法の傷跡に、鼻孔レティナは効果はあるのでしょうか?
本当の事を教えて頂きたいです。よろしくお願い致します
[57410-res68675]
術後早い時期であれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2017年10月16日(月)10:05
赤みのある早い時期であれば、効果があるでしょうが、2年も経っているとレティナを使っても改善は厳しいかもしれません。
担当医と良く相談してください。
土井秀明@こまちくりにっく
[57409]
鼻の頭の傷
2か月ほど前に猫に鼻の頭をひっかかれ
長さ1.5センチほどの深い傷になりました。
深さを測る方法がないので説明できないのですが
質問は皮膚の薄い場所、例えば頬、腕などと比べれば
鼻の皮は分厚いのでもとに戻る(再生される)確率が高いとネット内の情報として読んだのですが専門家の意見ではないので不確かです。
先生方に助言いただきたいです。
今 とても不安な気持ちでいます。
[57409-res68688]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:01
傷跡は段違いにならなければ、細い線になり目立たなくなるのではないでしょうか?
そして猫や犬ほか動物の牙や爪には細菌が存在して感染する可能性があるので、無理に縫合せずに直した方が良いかもしれません。
3〜6ヶ月後に、もし目立つ傷跡になったら美容外科・形成外科でご相談下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57405]
鼻尖縮小(軟部組織除去+軟骨縛り)
1週間前に鼻尖縮小(軟部組織除去+軟骨縛り)を行いました。
軟部組織の除去に関しては満足です。
しかし軟骨を縛ったことで、今までより鼻が上向きになり、とても後悔しています。
また元々軟骨の開きに左右差があったことが影響しているのか、鼻の穴の形も左右で違います。
元の鼻の形に戻したいです・・・。
手術を行った病院に問い合わせたところ、糸を解くのは無理と言われました。
・上向きの鼻については、軟骨を下に引っ張ることで多少変化をすることはできるでしょうか?
・鼻の穴の形は、左右差をなくすように固定することで、目立たなくなるでしょうか。
・また別の医院で今縛っている糸を解くことで元の形に近づくことはできるでしょうか。
よろしくおねがいします。
[57405-res68687]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年10月17日(火)21:01
左右の鼻翼軟骨を縛ってある糸を全て取り除き、左右の鼻翼軟骨を離れた状態にしたうえで、鼻尖かやや下側で左右の鼻翼軟骨が段違いにならないように1箇所だけ縫合し、あとはギプスで固定するということではないでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
鼻軟骨移植をして1年ですが、鼻尖形成と鼻軟骨を追加することはできますか?