オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57617]

プロテーゼと自家組織の強度について

投稿者:鼻の整形

投稿日:2017年11月05日(日)23:23

高柳先生、ご回答ありがとうございます。
もう1つだけお聞きしたいことがあります。
術後1ヶ月ほどで癒着し固定されるということですが、それはソーセージの位置が固定されるということで、ソーセージそのものが固くなるわけではないのですか?

画像で見る限りソーセージはとても柔らかそうなので、鼻を触った時にグニャグニャと不自然な触感になるのではないか、心配です。鼻を触っても硬さはあるのでしょうか?

[57617-res68888]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月11日(土)16:03

位置は1か月で固定され、2−3か月でかなり硬くなります。ぐにゃぐにゃしたまま残ることはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57616]

真皮脂肪

投稿者:

投稿日:2017年11月05日(日)21:46

皮膚が薄いので相談に行ったところ、鼻先に真皮脂肪移植をすすめられました。

だいたい三分の一位残るけど、皮下組織の傷み具合によって吸収率や定着率が違うと言われました。
普通は6ミリ入れて2ミリ位残るけど、皮下組織が痛んでる人は1ミリか全然残らないこともあると言われたんですが残らないこともあるんですか?

あと例えば残る部分と残らない部分があると鼻先が凸凹になったりしませんか?

[57616-res68862]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月07日(火)21:03

外観の印象を説明されたのでしょうが、厳密に計測されたものではないと思います。
周囲組織の状況で全く違うことになり、例えば移植軟骨の角が浮いて見えるところはやはり硬く尖ったところなので、移植した真皮脂肪は特にうすくなるでしょうし、逆に圧力のかからない窪み部分では厚く残る可能性が高くなります。
つまり、術前よりも凸凹が酷くなることは無いわけです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57614]

曲がり

投稿者:ももえ

投稿日:2017年11月05日(日)19:27

高柳先生ありがとうございます。

質問内容と回答内容が合っていないようなので、
すみません、もう一度質問失礼します。

肋軟骨で鼻中隔延長しています延長した部分が曲っているの延長をやり治したいと思っています。。主治医に今入ってる骨を取り出し曲りを矯正して長さも減量して入れなおすと言われたんですが、曲ってる物をまっすぐに伸ばす?矯正することはできるんですか?もし矯正出来ても一度曲った骨はまた曲る、曲がりやすいということはありませんか?通常は新しい骨で延長やりなおすような気がするんですが、どう思われますか?

[57614-res68887]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月11日(土)16:02

肋軟骨は本来吸収や変形の多いものなので、私は使用していません。私自身は耳軟骨か鼻中隔を使用します。一度変形した肋軟骨を再度減量して修正をするというのは、私自身経験がありませんので、また変形や吸収が起きないのか、よくわかりません。また変形の原因として、皮膚による過剰なもどしの圧力が移植軟骨にかかっているのであれば、長さの減量は役に立つことなのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57610]

鼻翼軟骨

投稿者:はるか

投稿日:2017年11月05日(日)11:41

一年半前に耳介軟骨+プロテーゼ+鼻翼軟骨切除をしました。

今から三ヵ月前に元に戻したくなりプロテーゼと耳介軟骨を除去しました。

鼻翼軟骨も元に戻したいです。
無くなってしまった鼻翼軟骨は戻せないんですよね…
鼻翼軟骨が無くても鼻の形は大丈夫なんでしょうか、鼻の変形が怖いです。
鼻の穴が小さくなるなど今後の不安についても気になります。
質問ばかりすみません。返答お待ちしております。

[57610-res68861]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月07日(火)21:02

耳介軟骨移植とプロテーゼは「足し算」で、鼻翼軟骨切除は「引き算」です。
鼻翼軟骨切除と言っても、おそらく鼻尖形成で細くするために部分的に切除して内側へ縫い寄せたり、寄せた時に鼻尖と鼻背の間が瘤状に突出しないための処置だとおもいますので、構造物としての強度は残っているはずです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57608]

抜去

投稿者:さくら

投稿日:2017年11月04日(土)18:39

以前も相談させていただきました。

長年厚めのプロテーゼを入れていました。
側面に線が出たり拘縮?したりして、入れてるのがバレバレだったので、肋軟骨に入れ替えました。年数経過したらまた側面に線が出てきて鼻筋に何か入れているのがバレバレな状態です。

もういっそのこと抜いてしまおうかと思ってるんですが、長年(25年位)厚めのものを乗せていたので重さで骨が押しつぶされ平らになってたり、変形してないか心配です。

レントゲンやMRIやCTなどを撮り現状の映像をみれば平らになってるかとか、抜いた時どんな鼻筋になるか想像つきますか?

[57608-res68860]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月07日(火)21:02

鼻のプロテーゼは、骨よりも皮膚を薄くします。
アゴのプロテーゼは、筋肉の下にあり骨に沈み込む傾向があります。
つまり、隣接する組織の弱いほうへ負担の結果としての変化が現れます。
画像診断でそのあたりの状態が分かるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57607]

鼻根について。

投稿者:しん

投稿日:2017年11月04日(土)18:06

ぼくは鼻の幅が太いのがコンプレックスです。

鼻根縮小術っていうのをやりたいんですが、鼻根とはどこからどこまでを指しますか?

小鼻のすぐ上から目のあたりまでの長さが鼻根でしょうか?

教えてください。

[57607-res68859]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月07日(火)21:01

「鼻根縮小術」なるものを存じ上げませんが、「鼻根」は鼻骨の部分を指すと考えられます。つまり目の間付近で鼻筋が低い部分を指しますが、小鼻のすぐ上辺りは鼻背であり鼻根ではないと考えます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57606]

曲がり

投稿者:ももえ

投稿日:2017年11月04日(土)18:02

回答ありがとうございました。
主治医にはそう言われましたが、他の先生方や通常はやる方法なのか気になったので質問しました。曲っている骨を矯正してまっすぐになるものですか?また、通常曲がりを直す時は新しい骨でやるのが普通ですか?

[57606-res68847]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2017年11月05日(日)11:00

鼻がどのように曲がっているかによって、対策が異なってきます。骨を移植するようなことは通常行いません。ただ曲がりのタイプによってはまれにはありうる対策かもしれません。骨切りの手術が必要になりますが、時には後日鼻中隔の手術を再度行うというような2回に分ける手術が必要になることもあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[57601]

真皮脂肪

投稿者:山田

投稿日:2017年11月03日(金)23:46

すみません。先ほどの質問[57598]真皮脂肪に追加質問です。

先生から採取場所は下腹部盲腸の手術で切るところがいいと言われたんですが、
盲腸のところを切ると盲腸の手術をした人みたいな凹んだ傷になりますか?
身内が盲腸の手術をしていて傷が凹んで目立つのでそのようにならないか心配です。
盲腸手術、傷、画像で検索する盲腸手術特有の?凹んだ傷が出てくるんですが、
ああいう目立つ傷になりますか?

それと、鼻先全体に入れるのに5cm切ると言われたんですが、妥当な長さですか?

[57601-res68831]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月04日(土)09:05

盲腸の手術は、もっと深いところで、炎症を伴った状態での手術ですから、窪んだ傷跡になる可能性はあります。
真皮脂肪の採取は、皮下脂肪層の浅い深さまでの手術です。
部位としては、皮膚の薄いところなので、折り返して2枚重ねで移植したいのかも知れません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57600]

曲り

投稿者:ももえ

投稿日:2017年11月03日(金)20:54

肋軟骨で鼻中隔延長しています。曲っているので少し減量して延長をやり直す予定です。主治医に今入ってる骨を取り出し曲りを矯正して減量して入れなおすと言われたんですが、曲ってる物をまっすぐに伸ばす?矯正することはできるんですか?もし矯正出来ても一度曲った骨はまた曲る、曲がりやすいということはありませんか?

[57600-res68830]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月04日(土)09:04

貴女が心配されていることに対策を立てておられるはずですから、担当医へ疑問を投げかけて、納得したうえで修正手術をお受けになって下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57599]

鼻尖縮小(鼻翼軟骨切除)

投稿者:はるか

投稿日:2017年11月03日(金)19:50

鼻尖縮小(鼻翼軟骨切除)をしたのですが小鼻に溝気になってしまい元に戻したいです。軟骨を切除してしまいましたがまた丸みのある鼻に戻る手術はありませんか?

[57599-res68829]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月04日(土)09:04

鼻翼軟骨の切除量や縫合の強さの問題かもしれません。
左右の鼻翼軟骨の引き寄せを緩めたり、その間や溝の部分に真皮脂肪や脂肪などを移植するのが良いように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン