最新の投稿
[57708]
鼻整形(プロテーゼ、自家組織)するか迷っている
[57708-res68942]
隆鼻術について
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月16日(木)21:04
それぞれを簡単に解説してみます。
1)プロテーゼ
(長所)細工が可能で、無理のない使用では一生ものになりえますが、もし摘出しても原則的に挿入前の状態に戻れますし、厚みの違うプロテーゼに入れ替えることで高くも低くもできます。
(短所)異物であり感染を起こすと抗生物質が効かずにプロテーゼの摘出が必要になることがあります。厚すぎたり形に無理があると皮膚が薄くなることがあります。
2)自家組織
(長所)あくまで患者さんご自身の身体から採取して移植しますので安全で、原則的には抗生物質も有効です。
(短所)移植されたものは、ものによって違いますが吸収で体積は減少します。また周囲組織となじむと言えますが、これは言い換えると強い癒着を起こし摘出が難しくなります。採取部に傷跡を残したり、変形を残すことがあります。
3)ヒアルロン酸注射
吸収されるため繰り返すことになりますが、幅広く人工的で不自然な鼻筋になります。あくまでも、お試しの方法と考えるべきです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57706]
ステロイド
出口先生、ありがとうございます。
何度も失礼します。
瘢痕に対するステロイド注射なのですが、鼻への注射でも全身に副作用などの影響を及ぼすものなのでしょうか。
また、ステロイド注射によって鼻の軟骨が脆くなるといった場合があると聞いたのですが、それは本当でしょうか。
また、瘢痕へのステロイド注射に関しては時間をおくほど効果がなくなるといったことはあるのでしょうか。
以上ご回答よろしくお願いいたします。
[57706-res68937]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月16日(木)09:02
使用量や頻度にもよるでしょうが、一般的なやり方では皆無ではないにしても大きな問題はないでしょう。
可能性という表現ではあるかもしれません。
炎症が活発な時期ほど、効果が大きいようです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57694]
瘢痕
出口先生ご回答ありがとうございます。
もう一つお伺いしたいのですが、鼻の瘢痕については自然に吸収されるものなのでしょうか。
吸収される場合、その期間についても教えていただければと思います。
[57694-res68917]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月14日(火)21:03
鼻先上側が膨らんでいるのが減るか?元のように丸い鼻先が細くなるか?という意味で「自然に吸収されるか」というお尋ねでしたら、「難しい」という回答になるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57683]
瘢痕
約3週間前に鼻尖形成(余分な軟骨や脂肪を切除する術式)を行いましたが、鼻尖の上部が膨らんで固く瘢痕化したのではないかと思っております。また鼻先全体も丸く手術した意味が全くない状況です。
リザベンを飲み始め夜のみギプスで固定していますが、この膨らみや丸さは時間とともに改善して細い鼻になれるのでしょうか。ステロイド注射などは安易に打たない方がよいとも聞くのですが、それについてもお伺いしたいです。
[57683-res68911]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月14日(火)09:05
鼻尖形成術では、鼻翼軟骨上と左右の鼻翼軟骨間の脂肪組織と左右の鼻翼軟骨同士が寄り易くそして寄せた時にふくらみのない好ましい形態になるように部分切除をおこない、その状態が綺麗な形で安定するようにギプス固定します。
例えば手術後1週間以内にご指摘のような問題があるとしたら、その後はギプスをしても改善することは望みがたいように思います。
リザベンは炎症反応で増えているヒスタミンなどを抑制はしますが、期待されるのは痛み・痒みなどの自覚症状の改善であり、傷跡が綺麗になるようなことは難しいように思います。
ケナコルトというステロイド注射は、赤みや盛り上がりの著しいケロイドなどに顕著な縮小効果を発揮しますが、時に効果が大きすぎたり周辺組織の萎縮をも引き起こすことがあるので、適用については慎重であるべきです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57673]
真皮脂肪
以前、瞼に真皮脂肪を入れた経験があります。
この度、鼻先にも真皮脂肪を入れたくて、以前入れた病院に相談に行きました。
瞼の時は脇から取ったのに今回脇は却下され別の個所をすすめられました。
瞼に移植する真皮脂肪と鼻先に移植する真皮脂肪とでは何か違うんですか?
脇の真皮脂肪は鼻先には向かないんですか?
[57673-res68898]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2017年11月13日(月)12:02
まぶたの場合は、入れた真皮脂肪が多少周囲に広がっても問題がないのですが、鼻の場合は、移植した部位より周囲に広がると鼻先が丸くなり結果として団子鼻を作ってしまう可能性があります。このような状態が起きないように真皮脂肪の量を制限したり、溶ける糸などで、周囲に拡散しないいおうな処理を正しく行うことがかなり難しいことになります。医師がこういう技術をご存知ない場合や、リスクが高いと思われる場合は他の方法をお勧めされることになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[57671]
細菌感染?拘縮?
鼻根のヒアルロン酸が2年ぐらいほとんど減らないのはどういった事が原因だったんでしょうか?
カプセル化?拘縮?していたのでしょうか
そもそもヒアルロン酸を打つと周りに被膜ができるものですか?
その後一年くらいは注入部位が固く膨張して腫れたり引けたりして一週間たつと元に戻ってを二ヶ月に一回くらいのペースで繰り返しほとんどヒアルロン酸はなくなりましたがまだ腫れたりの症状があったためヒアルロニダーゼを打ち解決しました。
これは細菌感染だったのでしょうか?
まだ結構ヒアルロン酸が残っている状態で2度目を打ったことも関係ありますか?
わたしはヒアルロン酸アレルギーなのでしょうか…
拘縮が関係あったのならばバッグ豊胸をするとしたら拘縮になる確率はあがるのでしょうか?
[57671-res68897]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2017年11月13日(月)12:02
ヒアルロン酸のアレルギーはないと思います。あれば、注入後すぐに赤くなり。かなりの腫れが出ることになります。またこれが長期に続きます。そういう症状がないようなので、アレルギーはありません。吸収されなかったのは、多分同じ部位に多量の注入が行われたために、周囲に膜ができて、ヒアルロン酸が吸収されない状態になったのではないでしょうか?これが一番考えらられる原因です。またこういう状態が起きたことと、バッグによる豊胸後のカプセル拘縮とは関係がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[57653]
曲がり
再度質問すみません。
肋軟骨で鼻中隔延長しています。
延長した部分が曲っているの延長をやり治したいと思っています。
先生に今入ってる骨を取り出し曲りを矯正して長さも少し減量して入れなおすと言われたんですが、
曲ってる物をまっすぐに伸ばす?矯正することはできるんですか?
もし矯正出来ても一度曲った骨はまた曲る、曲がりやすいということはありませんか?通常は新しい骨で延長やりなおすような気がするんですが、どう思われますか?
[57653-res68889]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2017年11月11日(土)16:03
回答が遅くなり申し訳ありません。下で回答しておきました。なんとなく新しい骨のほうが条件がいいような気がしますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[57635]
鼻
将来的に細片耳介軟骨を筋膜で包んだソーセージ状の物を、現在入っている I型プロテーゼ(4mm)と入れ替えたいと思っています。
その入れ替えをする前に、先に鼻先に耳介軟骨移植をした場合、将来、上記に書いた手術に使う耳介軟骨(4mm分)が足りなくなってしまいますか?
宜しくお願い致します。
[57635-res68867]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月09日(木)10:00
何とかなるか、あるもので考えるしかないでしょう。
ご指摘のように、自家組織移植術は採取部の犠牲や制限を伴います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57630]
鼻の下
鼻橋部耳介軟骨移植を行うと、鼻の下が短く見えますか?
今まで鼻先に耳介軟骨移植をしているのですか、鼻の下が長いです。
人中短縮、鼻橋部耳介軟骨移植、鼻中隔延長、どれが鼻の下を短くでき、かつリスクが少ないですか?
また私は顔が面長ですが、下の質問にも書きましたが、面長な人が鼻中隔延長すると、さらに顔が長く見えますか?
[57630-res68866]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月09日(木)10:00
やはり全体のバランスから、そして骨格や歯の問題かあるいは軟部組織の問題かなどを正しく分析したうえで、適切な対処をしないと意味がないでしょう。
得られる長短所を十分に考える必要があります・
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[57625]
面長
面長の人が鼻中隔延長したら、さらに顔が長く見てますか?
[57625-res68863]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2017年11月07日(火)21:04
顔の長いヒトは鼻が長いというイメージがあるとしても、面長のヒトが鼻中隔延長をしたら更に顔が長く見えるということではなさそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
鼻整形(プロテーゼ、自家組織)をするか迷っています。ある医師の意見では、プロテーゼは鼻の中で異物を出そうとしたり、石化したり、鼻が硬くなったりなどという意見や、自家組織を行うと、長年入れておくと、吸収されるといったトラブルがあると聞きました。私は鼻を高くしたいですが、もし仮にプロテーゼなどを入れて、そのようなトラブルで取り出すような思いはしたくはないです。利益は別として実際どうなのでしょうか?一度入れたプロテーゼは、メンテナンスの為に入れ替えは必要ですか?鼻を高くするために、一生ヒアルロン酸を入れ続けた方がいいでしょうか?事実、鼻の中プロテーゼの入れ替えや、取り出しをしている人がいる以上、あまり鼻によくないのでしょうか?