オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[57767]

真皮脂肪

投稿者:だいご

投稿日:2017年11月21日(火)23:33

鼻筋に真皮脂肪を入れ、鼻先を鼻中隔延長で長さと高さを出そうと思います。
真皮脂肪はどれぐらい減るか予測できないと耳にしますが
術中鼻筋と鼻先の高さを合わせても、術後経過で思いのほか鼻筋の真皮脂肪がへってしまい鼻筋と鼻先との間で段差が生じたりしませんか?

[57767-res68995]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月22日(水)21:03

鼻中隔延長術では、戻るのは困るのでしっかりした支柱になるように軟骨移植をしますが、真皮脂肪移植はかなりボリュームが減ることが予想されますので、プロテーゼが一般的ではないですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57752]

鼻中隔延長 全除去

投稿者:ゆい

投稿日:2017年11月20日(月)22:15

鼻中隔延長したのですが圧迫感や鼻の閉鎖感、整形への後悔で3週間以内に全除去しました。
すると正面から見ると鼻柱が短くなり鼻先が潰れているように見え、横から見ると鼻全体が低くなりアップノーズになっています。一ヶ月以内で2度も手術をしているのでその腫れの影響でのアップノーズなら下がってくるかとおもっているのですがどうなのでしょうか?また、アップノーズが下がってくると正面から見たときに鼻柱の位置も下に下がってくる場合もあるのでしょうか?鼻中隔延長の全除去はリスクが高いと聞きます。これが完成では無いとは思いますが形がより元に近づいていく可能性があるのか気になり質問させていただきました。よろしくお願いします。

[57752-res68994]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月22日(水)21:02

鼻を長くするように鼻尖を出したわけですから、その支えを外すと元を超えて短くなる可能性があります。
術後に形が崩壊しないような固定が大切ですが、難しい面もあると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57745]

レントゲン

投稿者:こう

投稿日:2017年11月20日(月)16:40

こんにちは。
よろしくお願いします。

歯科矯正を考えているのですが、
ヒアルロン酸は頭部全体を撮るレントゲンに写りますでしょうか?
また去年でたジュビダームビスタボリューマXCは2年ほどで全部吸収されてしまうのでしょうか?それとも少しは残るものでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

[57745-res68993]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月22日(水)21:02

隆鼻目的で注射したヒアルロン酸のことでしょうか?
レントゲンでは見えないと思います。
鼻筋には残らずに、両脇の窪んだところに残るようです。
結果、注射した時の高さはなく巾が広くなります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57744]

人中短縮

投稿者:

投稿日:2017年11月20日(月)11:39

人中短縮について聞きたいのですが、口輪筋を短縮する医師と短縮しない医師がいますが、しないと後戻りしてしまいますか?
短縮しないほうがダウンタイムも短いですか?
あと口輪筋の吊り上げとか言いますが、吊り上げとは短縮のことですか?

[57744-res68992]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月22日(水)21:02

鼻の下が長いことに対しては、骨格の問題でガミースマイルなら骨切りによる縦方向の短縮が必要ですが、骨格の問題でなければ赤唇縁から鼻柱基部までの距離の問題なので、私は皮膚切除だけで反らすようにします。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57732]

鼻中隔延長した軟骨の全除去

投稿者:はなのあーる

投稿日:2017年11月19日(日)10:35

鼻中隔延長を鼻中隔軟骨でやったものを二週間後に全除去しました。すると鼻柱の高さや鼻先の角度は元に戻ったのですが、鼻の穴の皮膚がアップノーズみたいになっていて横から鼻を見ると鼻の穴の角度と鼻柱の角度が一定ではなく二段のようになっていてとても不思議です。腫れの影響で皮膚が上に上がっている場合もあるのでしょうか?また腫れの引きで自然になって来るのでしょうか?とても不安でこちらに質問させていただきました。お返事おまちしています

[57732-res68976]

除去からどれぐらい経ちましたか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月21日(火)11:01

日が浅いのであれば、腫れの影響が考えられます。2−4週間程度であれば、傷の硬さの影響が考えられます。
まずは経過を見る時期ですが、状態によっては矯正が必要な場合もありますので、執刀医に相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[57730]

プロテーゼの抜去について

投稿者:akira

投稿日:2017年11月19日(日)07:36

こんにちは。
I型プロテーゼを入れて6年が経過しました。
鼻筋がテラって見えたり、たまに痛みを感じるので抜去したいと思います。
そこで心配なのが
・抜去後の腫れ
・抜去後すぐに元の高さに戻るのか?
・抜去と同時にヒアルロン酸の注入は可能か?

です。
どうぞ宜しくお願い致します。

[57730-res68956]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月19日(日)21:04

1)ほとんど腫れません、抜いて低くなるので腫れが目立ちません
2)腫れがあるので、少し時間がかかります
3)止めておいたほうが良いと思います

土井秀明@こまちくりにっく

[57722]

57718

投稿者:かい

投稿日:2017年11月17日(金)12:51

出口先生
ありがとうございます。

逆に鼻中隔湾曲症でなければ鼻中隔延長を行なっても鼻づまりは起きないのですか?
もともと鼻炎で耳鼻科通いを日常的にしてる場合でも、大丈夫ですか?

[57722-res68953]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月18日(土)20:03

鼻中隔湾曲症が酷くなって鼻づまりが起こる可能性はあるのですが、そうでなくても鼻づまりを起こす可能性はあるかもしれません。
鼻炎は鼻粘膜の炎症ですから、腫れると通気性が悪くなっても不思議ではありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57719]

57535 感染?鼻が痛い

投稿者:なな

投稿日:2017年11月17日(金)00:51

57535
ご回答ありがとうございました。(48歳20年程前L型挿入したが最近痛みがある件)

頭痛はほぼなくなりましたが、相変わらず鼻が痛いです。裸眼の際は鼻の異物感はあるものの痛くはありませんが、眼鏡を掛けると特に痛いです。鼻に関しては前より痛いと思います。ここ2〜3週間の経緯です。

【1】あれからすぐ血液検査をしCRPはじめ血液データに異常なし

【2】大手美容外科にも複数行き触診、見た感じでは鼻根に腫れもないし感染はしておらず緊急性はないと思われる。副鼻腔炎等も疑ってみては?と言われる。(2週間前)

【3】耳鼻科でCT撮影。副鼻腔炎ではない。大人は多かれ少なかれあるが、鼻柱が結構ゆがんでいる。本人に鼻づまりの症状は全然ないがアレルギー性鼻炎は+。下鼻甲介が通常の倍ぐらい腫れている(昨日)通孔性も腫れているせいか値が良くない。点鼻薬と飲み薬でとりあえず1週間様子をみるとのこと。
以上です。

めがねを掛けると鼻全体、特に鼻柱近辺、鼻内部が痛く感じます。

以下教えてください。(プライバシーの全くない耳鼻科で聞きにくい為)
?ここ1年程硬い鼻くそが溜まりやすく指で取っていたのですが、ばい菌が入ってそこから炎症を起こしていた場合、プロテーゼは異物ですが抗生剤は効果あるのでしょうか?

?20年もののプロテーゼが影響して下鼻甲介が腫れるということは考えられますでしょうか?原因は?

?下鼻甲介が腫れていることや、鼻柱が弯曲していることでここまで痛くなるものでしょうか?弯曲はプロテーゼが影響を及ぼしていることも考えられますでしょうか?

?L型プロテーゼが飛び出てしまう、皮膚が薄くなった方は、このような症状を訴えられるのでしょうか?

?症状が出てから約3週間ですが一気に悪くなったりすることもあるんでしょうか?

?出来れば痛みの原因を特定したいですが今後調べておくべきこと等ありますでしょうか?(大学病院等)

たくさん申し訳ありません・・・抜去も含め不安に思っています。
宜しくお願い致します。

[57719-res68972]

時間が経ちましたが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2017年11月21日(火)11:01

?効果はあります。
?まず考えにくいと言えます。
?痛みの可能性はあります。プロテーゼの影響は関係ないでしょう。
?鼻根部ではなく、鼻先の痛みの方が多いと言えます。
?悪くなると膿が溜まり腫れてきます。
?もうほとんど遣り尽くされているように思います。

簡単な回答ですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[57718]

鼻中隔延長後の鼻づまり

投稿者:かい

投稿日:2017年11月16日(木)22:42

鼻中隔延長を行うと、鼻づまりとか鼻炎って悪化するのですか?
私は鼻尖部耳介軟骨移植だけ受けたことあるのですが、鼻中隔延長を受けた知り合いが術後鼻づまりが辛かったようなので。

[57718-res68947]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月17日(金)09:03

鼻中隔湾曲症がある場合に、鼻中隔延長術を受けると鼻づまりが酷くなることはあるでしょうね。
この手術は、鼻中隔軟骨と鼻翼軟骨の間に軟骨移植をして鼻翼軟骨を突出させる手術なので、湾曲した鼻中隔軟骨に力がかかり湾曲の程度が増すことで、片方の鼻腔が狭くなるわけです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[57716]

瘢痕除去

投稿者:u

投稿日:2017年11月16日(木)19:56

鼻尖形成によってできた瘢痕を除去したいのですが、再手術までどれくらいの期間をあけるべきでしょうか。

また、ステロイド注射に関しても術後いつからできるようになりますでしょうか。

[57716-res68943]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2017年11月16日(木)21:05

皮下の瘢痕は、皮膚・軟骨の間に存在する不必要なものとしか判断できませんので、その手術の目的と期待(予想)される結果をしっかりと想定したうえということになります。
半年くらいはあけたいですね。
ステロイド注射は、まず控えめの濃度と量を注射して、1ヶ月以上効果を観察したうえで、必要なら2回目というふうに慎重にするものです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン