最新の投稿
[58124]
鼻の修正について
[58124-res69365]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月16日(火)16:03
鼻背部にどうような形の軟骨を移植するかが問題と思います。この形状によっては鼻が太くなることもあると思います。すでに4か月たっているということなので、移植した軟骨と周囲組織の癒着が強く起きていると思います。移植した軟骨だけを正確に除去するのはとても難しいように思いますので、不要な分のみを切除するか、削ってご希望の形に減量するという方針がいいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58123]
鼻毛
鼻風邪を引いており、鼻くそを取ろうとしたら、間違えて鼻毛を抜いてしまいました。
鼻にI型プロテーゼが入っているため、ばい菌が入り化膿しないか心配です。
感染してしまいますか?
[58123-res69337]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月11日(木)21:05
まったく心配はありません。大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58119]
花粉症ボトックス注射
来月花粉症ボトックスを受けたいのですが、鼻にプロテーゼが入っていても、受けて問題ないですか?
花粉症ボトックスは、鼻の粘膜にボトックス注射をするらしいです。
[58119-res69325]
問題ないとは思いますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月10日(水)11:01
通常は粘膜に滴下して注射はしないのですが。
粘膜ですのでボツリヌストキシンに対する抗体が出来易いというリスクがあると言われています。
舌下減感作療法をお勧めします。
土井秀明@こまちくりにっく
[58093]
耳介軟骨移植について
二週間前に鼻先の耳介軟骨移植をしました。鼻先を触ると右のほうだけ角みたいに軽くポコとなっており、左は普通に滑らかなのですが、見た目にはそんなに分かりません。元々鼻先がが真っ直ぐではなかったからかな?と思ってはいるのですが、これは特に問題ない事なのでしょうか?
あとまだ鼻先が軽く赤いのですが、赤いのはいつ頃まで待てば引きますか?
[58093-res69309]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月08日(月)15:05
感染がないのであれば、赤みはいずれなくなります。少し時間がかかることもあります。手術から2週間ということなので、まだ腫れがあると思います。腫れがひいたときに凹凸が見えてきた場合は修正が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58086]
肋軟骨抜去について?
土井先生、何度もお返事をいただき感謝いたします。
執刀医に相談してみます。
ありがとうございました!
[58084]
鼻中隔延長
L型プロテーゼを数十年入れておくと、鼻が変形してしまうケースがあると聞きました。
特にアップノーズになったり、鼻翼軟骨が変形したりすると聞きました。
その際の、修正として鼻中隔延長は有効だと聞いたのですが、単に軟骨をon layするだけの鼻尖形成だと効果がないのでしょうか?
なんでもかんでも鼻中隔延長を勧める医師がいますが、鼻中隔延長はリスクがそこまで高くない施術なのですか?
[58084-res69305]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月08日(月)11:04
L型のプロテーゼはその1か所を皮下で非吸収糸で固定しておくと変形を生じることを防げます。アップノーズになることもありませんし、鼻翼軟骨が変形することもありません。変形した場合の修正は軟骨をオンレイするだけでも可能な場合はあると思います。鼻中隔延長は鼻先が動かないとか、移植軟骨の変形、鼻先の変色、軟骨が浮き出るなどのリスクもありうる方法なので、慎重に検討したほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58080]
肋軟骨移植抜去について?
土井先生、お返事をいただきありがとうございます。
1.肋軟骨移植後の抜去、難易度は高いでしょうか。
2.もし仮に土井先生が執刀されるとしたら、抜去の際に術後の鼻の形等を配慮して、どこかの軟骨や真皮脂肪?を抜去後に入れるなど、なにか必要と思われますでしょうか。
3.現在、鼻根・鼻背部と、鼻先両方に肋軟骨が入っていますが、鼻根・鼻背部のみの抜去をすると一般的にバランスが悪くなるのでしょうか。(もちろん、実際に見ないとわからないと思いますが)
4.肋軟骨移植を受けて、鼻の通りに影響があると思われますか。(鼻の中が軟骨で狭くなり、鼻の通りが悪くなる等)
お手数ですが、お教えいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
[58080-res69286]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年01月05日(金)10:02
1)かなり高いと言えます。
2)診察をして判断する必要があります。後日、再手術が必要となる場合も考えます。
3)部分的な除去は変形する可能性があります。
4)通常は無いでしょう。
執刀医に除去していただくのが、ベストだと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[58079]
皮膚の変化
土井先生、ご回答本当にありがとうございました。保湿を心がけて様子を見ていきたいと思います。
[58071]
耳介軟骨移植
10ヶ月前に鼻先に耳介軟骨移植をしました。
鼻先が少しだけ白く、できものみたいなのができており、押すと少し違和感があります。
鼻先の耳介軟骨が鼻先の皮膚を突き破って飛び出てきたりすることはありますか?
またおそらく軟骨の入れすぎですか?
[58071-res69304]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月08日(月)11:04
おそらく軟骨の量が多すぎるか、移植した軟骨の形状により皮膚にかかる圧力が部分的に強すぎるなどが原因と思います。軟骨をすこし除去して、皮膚と軟骨の間に筋膜や真皮を移植して皮膚を補強しておくのがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58070]
鼻中隔延長
私は鼻中隔軟骨が他人より鼻の奥にあり、鼻翼軟骨も小さい鼻をしてます。鼻尖形成をしましたが、そこまで鼻先が出ませんでした。
鼻中隔延長に関して最近思ったことがあるのですが、鼻中隔延長すると、無理やり鼻先を延長するわけだから、鼻先の皮膚は薄くなり、長期的に見て、on layだけの鼻尖形成に比べて、鼻先が曲がるとかその他いろんなリスクが高くないですか?
また鼻先を延長させること自体、皮膚に無理をさせてるわけだから、皮膚からすると耐えられない可能性もあり、あまり好ましい手術ではない気もするのですが、どう思いますか?
形成外科医の中でも、鼻中隔延長に賛成の医師もいるようですし、ご意見お願いします。
[58070-res69303]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年01月08日(月)11:03
鼻中隔延長については長期的に見て、問題が出てくるケースがあるのは事実です。鼻先に軟骨の形が浮き出てきたとか、移植した軟骨が曲がってきた、鼻先に赤みや白色化が目立ってきたなどの問題です。これらは皮膚にどれだけの圧力がかかったかによる問題で、鼻先の皮膚にかかる圧力が強すぎる場合は、延長量を控えるなどの注意が必要だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
鼻中隔延長と鼻背部軟骨移植をしました。
シュッとした細い鼻を望んでいたものの、心なしか鼻の輪郭がボヤけて大きく太くなったように感じます。
鼻背部に軟骨を移植したことで前方から見た鼻は太くなりますか?
手術から4ヶ月経ったので鼻中隔、鼻背部軟骨の除去は難しいでしょうか?又より元の鼻に近づくよう鼻背部軟骨は削ることが出来ますでしょうか?