オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58254]

プロテーゼ入れ換え、抗ガン剤

投稿者:まちこ

投稿日:2018年01月21日(日)11:58

鼻プロテーゼは、何回でも入れ直しはできるものなのでしょうか?

また、将来的に癌になり抗ガン剤治療となってしまった場合プロテーゼを抜くまたは感染率が高まることは考えられますか?

[58254-res69450]

かいとうです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月22日(月)20:02

お入れ替えを繰り返すことで鼻の穴が変形する傾向はありますが、入れ替えることはできます。
抗がん剤の種類などにもよるので、可能性はあります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58251]

鼻の根本の浮腫み

投稿者:さん

投稿日:2018年01月20日(土)19:21

鼻にI型プロテーゼを入れ、約1ヶ月になるのですが、
鼻の根本が高過ぎるように感じます。

鼻の根本にまだ浮腫みがあり、そのために鼻の根本が少し太くなっているように
感じますが、これから鼻の根本は低くなりますか?

[58251-res69438]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月21日(日)11:04

正確にはまだわずかの腫れが残っています。多少の変化はありうるのですが、あと2か月待って最終結果をみて判断されてはどうでしょうか?入れ替えはそれほど難しい手術ではありませんので、その時点で検討してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58246]

鼻の腫れ

投稿者:えす

投稿日:2018年01月20日(土)11:50

一ヶ月以上前から鼻の付け根の1センチ下くらいから鼻先1.5センチくらい上の範囲で親指より少し大きいほどの腫れが起こりました
痛くはないのですが、触った感触は固く、ブヨブヨした感じです。
丸く赤く腫れ上がっているので不安です。
これはなんという症状なのでしょう?
またどういう治療が必要なのでしょうか?教えてください
お願いします!

[58246-res69437]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月21日(日)11:04

シリコンなど異物が入っているのでしょうか?もしそうであれば、感染が考えられます。過去に何も鼻の手術を受けたことがないのであれば、なんらかのできもの、たとえばアテロームなどのできものか、その感染などが考えられます。いずれにしても医師による診察が必要と思います。ここでは実際の状態を見ることができませんので、お近くの皮膚かや形成外科、耳鼻科、美容j外科などで診察をうけてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58243]

お願いします。

投稿者:愛美

投稿日:2018年01月20日(土)02:20

将来曲がる確率が高いと聞いて鼻中隔延長をしたことを後悔しています。

そこで延長した軟骨を極限まで削って短くするか

または鼻中隔延長をした軟骨を全除去して、形が崩れないように鼻先に軟骨を少し移植する方法

どちらの方法が長い目で見て変形のリスクは抑えられるでしょうか?

お願いします。

[58243-res69436]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月21日(日)11:03

移植した軟骨が曲がることがありますが、高率に起こるわけではありません。現在特に問題がないのであれば、そのまま経過をみてもらったほうがいいと思います。将来万一変形が起きたり、軟骨が皮膚に浮き出てきたなどのトラブルがあれば、その時に状態に応じて対策を考えるというのがいいように思います。軟骨を削ってもそれで絶対に安全とも言えないように思いますし、移植した軟骨だけを正確に完全に除去するというのも簡単な手術ではありません。周囲の組織と癒着が起きていますので移植分だけを正確に除去するのはとても難しいことがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58226]

蓄のう症

投稿者:ハナ

投稿日:2018年01月19日(金)12:42

慢性的な蓄のう症でも、鼻プロテーゼはできますか?
感染のリスクはありますか?

[58226-res69423]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月20日(土)09:03

蓄膿症は副鼻腔という鼻の外側で頬の後ろにある骨の空洞内の炎症です。
プロテーゼの入る場所とは別ですが、リスクがあるかというと全くないとは言い切れないかもしれませんね。
プロテーゼ隆鼻では、もし感染の兆しがあれば取り出して抗生物質を使えば術前に回復はできます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58209]

鼻尖縮小のダウンタイム中

投稿者:りんご

投稿日:2018年01月18日(木)11:06

先週鼻尖縮小をしたのですが、両方の鼻の穴の中が腫れたように盛り上がっていて、腫れた肉で鼻の穴が塞がってしまいました。
息苦しく、術後10日経った今も鼻の穴は塞がったままです。
それとも瘢痕で塞がっているのでしょうか?

これは改善されていくのでしょうか?
すごく不安です。

[58209-res69418]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月19日(金)23:02

手術から10日もたって、鼻の穴が塞がっているのは経過として問題がありそうです。担当医の診察を受けて意見を聞いてみてください。今の時期ならレティナ(鼻用の装具)をうまく使うとか、ステロイドの注射が有効かもしれません。もしこれらが無効の場合は、修正の手術が必要になるかもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58207]

レディエッセ

投稿者:だい

投稿日:2018年01月18日(木)01:06

出口先生回答ありがとうございます。
おそらくおっしゃるように、毛細血管拡張だと思います。毛細血管拡張が起こっていても、プロテーゼは抜かなくても大丈夫ですか?
また溶かさないで鼻腔内に放置されてるレディエッセが今後悪さをしたりはしませんか?

また毛細血管拡張が起こってる場合は、これよりも高いプロテーゼにはしないほうがいいのですか?
また耳介軟骨による鼻中隔延長も考えていたのですが、それも控えたほうがいいですか?

[58207-res69422]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月20日(土)09:03

原因の一つと考えられるプロテーゼは、今のままや今より高くするよりは、取り除いた方が皮膚はより安全な環境になるでしょうね。
今後の予言は無理ですが、異物はないにこしたことはありません。
今の状況を診察したうえで、できるかできないかあるいはどのようなリスクがあるかなどを説明してもらったうえで、ご検討下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58205]

鼻尖形成後の傾き

投稿者:あい

投稿日:2018年01月17日(水)23:21

5年前に鼻尖縮小と鼻先に耳の軟骨を移植をしました。
術後3年位から瘢痕がぐっと減り鼻先がもっと細くなりましたが、その頃から傾きが気になるようになりました。

そこでクリニックに相談に行った所、軟骨がズレて移植されてるのかを確認するにはオープン法で見てみないとわからないと言われ、傾きを直すにはオープン法の手術が必要とのことでした。

毎日鼻の事が気になり憂鬱なので、鼻の傾きを直したいのですが、傷が表面につくのはどうしても避けたいです。

クローズ法で直すことは出来ないのでしょうか?

[58205-res69417]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2018年01月19日(金)23:02

クローズ法は中を見ないで手術を行いますので、麻酔が入って、腫れた状態で手術をする際に誤差が出てしまう可能性があります。オープン法はこの点、直接中の軟骨の状態を確認しながら修正ができますので、確実な手術ができると思います。オープン法は切開のデザインが正しければ、3−6か月すれば化粧なしでも、傷がほとんどわからないくらいになります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[58201]

耳介軟骨移植後

投稿者:ゆき

投稿日:2018年01月17日(水)21:34

3年ほど前に耳介軟骨移植をしました。元々鼻が低く、ブタ鼻だったので、耳介軟骨移植をすることでほんの少し改善はしましたが、もう少し高くしたいと考えております。プロテーゼは考えておらず、真皮移植を検討しているのですが、耳介軟骨移植した上から真皮移植は可能なのでしょうか?

[58201-res69397]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月17日(水)22:00

可能です。
真皮あるいは真皮脂肪の移植は、耳介軟骨移植よりも吸収でボリュームの減少割合が大きくはなります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58198]

レディエッセ

投稿者:だい

投稿日:2018年01月17日(水)16:59

出口先生回答ありがとうございます。
感染ではありません。
鼻筋を押すと赤くなったり白くなったりします。
プロテーゼは3mmのI型が入ってますが、皮膚に負担がかかってるのでしょうか?

またレディエッセが入った状態でプロテーゼを入れたことが問題ですか?

[58198-res69395]

だいさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年01月17日(水)18:05

赤くなっている皮膚を押すと白くなるのは、押したところの毛細血管内の赤血球が排除されるためで、皮膚などの虚血状態が毛細血管拡張を起こして赤くなっているのかもしれません。
何らかの血行障害とすると、プロテーゼとレディエッセの影響は考えられます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン