最新の投稿
[58450]
出口先生ありがとうございます
[58450-res69626]
頑張ってください
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月09日(金)19:03
人中ですか、個人差の範囲なんでしょうけどね。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58446]
鼻の再手術
鼻尖形成、鼻翼縮小、鼻孔縁挙上を5年〜8以上前にしています。
パロットノーズが嫌で鼻先を高くしてラインを整えたいのですが、逆に鼻骨を切って低くしてラインを整えることばかり奨められます。
鼻先は一度しかいじれないのでしょうか?
[58446-res69617]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月09日(金)09:05
パロットノーズは鼻翼軟骨外側脚の余りが突出した変形だと思うのですが、鼻骨はもっと上側なので全然違う話と感じました。
診察の上ではありますが、鼻翼軟骨だけの操作で改善するなら、それ以外は原則的には触る必要はないはずです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58444]
鼻プロテーゼ
鼻のプロテーゼで皮下血腫になった場合はどうしたらよいでしょうか?
[58444-res69614]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月08日(木)20:05
いずれの場合でも、血腫があきらかであれば除去と出血点の止血をします。
明らかでないくらいのものは血腫とは呼ばず、自然と吸収されます。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58443]
プロテーゼ
鼻に、プロテーゼを入れる、あるいは、局所注射によって神経が死ぬことってありますか?
[58443-res69613]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月08日(木)20:05
ありません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58442]
鼻中隔延長
出口先生ありがとうございます。
1 鼻尖縮小がこれ以上できるかどうか医師に確認してみます。
無理に細くしないほうがいいのですかね?
2 肋軟骨は上手く細工しても曲がる可能性あるのですか?
3 肋軟骨は正直なところ、大掛かりなので、可能なら耳介軟骨で鼻中隔延長したいです。
耳介軟骨の十分量は取れると思うのですが、二枚重ねとかにしても、術後曲がりやすいですか?
肋軟骨と比較しても耳介軟骨による延長は曲がりやすいですか?
[58442-res69612]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月08日(木)20:05
1.限界もあると思います。
2.曲がらないように工夫するわけですが、可能性は多少ともあるでしょう。
3.一枚では全く強度不足なので、当然重ねての使用が前提になります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58441]
異物除去
顔を罵られる虐めが原因で、10年前ほどに鼻先と人中に何かしらの非吸収物質?を注射しました。その時、確実に安心安全だからと、薬剤名やリスクの説明はなく、後に尋ねても教えていただけませんでした。
10年経った今になり、人中皮下に強い痛みが数日あり、痛みがなくなった後に鼻先と人中が発赤し始め、時々鈍い痛みが微かに伴うようになりました。
人中皮下にはボコボコとした何かのシコリがあります。
それから1ヶ月、発赤が黒ずむなどはなく現状維持。
(抗菌剤)抗生剤、飲み薬、塗り薬は効きませんでした。
近くの形成外科や美容クリニックを何件も廻り、やっとのところで大学病院でMRI検査を受ける事が出来ました。
1センチ?ほどの丸い塊が鼻先の軟骨を抑えてつけて凹みが生じていると言われました。
人中に関しては、なんらかの塊があるようだか、MRIでは確かな事が解らないとの事。
まず、鼻先の塊を生検する事をした方がよいと勧めらました。
悪いモノなら、切除する範囲が広がり、良いものであればそのモノだけ切除する施術に分かれるからだそうです。
生検して結果が分かるのもさらに1週間〜とかかり、除去手術はさらに先伸ばしとなります。
様々なところで、比較的に早く除去をした方が良いんではないかと言われてたので、もしかしてある日突然壊死してしまうんではないかとか、焦って不安で仕方ないです。
?そこで、切除を先延ばししてでも、生検はやはり除去前にしておいた方が良いか?どうか。
?また、生検をしても、その施術により感染する可能性が上がると言われましたが、やはりそうですか?
?最終、切除になった時も、鼻先の皮膜ギリギリを切除していくので、血行不全を起こし感染しやすくなり、壊死する可能性が高くなる。その覚悟をして切除するしかない。と言われました。
発赤を放置していても壊死の危険性。切除しても壊死の危険性。両者を比べるとどのくらいの比率があると言えるでしょうか?
?そして、塊を除去した部分はかなり凹み、鼻の変形は免れない。
そして、それを修正、形成してくとなると、半年ほど待ってからになる。と言われました。
除去した直後に自家組織移植などで形成し直すのはやはり、リスクが大きいでしょうか?
過去の自分の愚かな浅はかさと、注入された美容クリニックの先生の心無い言動にショックを受け、自分すらもクリニックの先生も信じきれなくなり、疑心暗鬼と不安で頭が真っ白になっています。自分のベストなチョイスが見出せないでいて苦しいです。不安で不安で、ご飯ものどに通りません。
でも、今、私に出来る事は、たくさんの先生の言葉を聞く事だと思い、ここに質問させていただきました。様々な先生の意見を聞かせて勉強させて下さい。
どうか、ご人力下さい。
[58441-res69611]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月08日(木)20:05
「人中」は鼻の下〜上唇の縦に窪んだ部分ですが、もしかしたら「鼻柱」ではありませんか?
異物注入がそもそもの始まりで問題が起こっているようなので、これまでたくさんの異物注入トラブルを扱っている「日本医科大学形成外科」を受診してみては如何でしょう?
今の状況を診察したうえで、可能な範囲で異物を取り除き結果として起こる変形に対応するという流れになるでしょう。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58439]
58435-res69602
土井先生早急に回答していただきありがとうこざいます。
動揺していて、しっかり質問できずに申し訳ございません。
両方相談したかったので回答いただけて助かりました。
お忙しい中ありがとうこざいました。
[58436]
鼻尖縮小
1ヶ月程前に鼻尖縮小をしました。
以前(10年前)に一度鼻尖縮小をしていて、数年前から左右差が気になってきましたので、新たに脂肪除去で調整するという事で、左側だけの脂肪を除去するというものでした。
手術をしてから1ヶ月経ちますが、左だけかなり細くなり左右差がありえない位酷くなってしまいました。
?修正で逆側の脂肪を除去すれば左右差はマシになる可能性はありますか?
?再手術まで期間はどれくらい空ける必要がありますか?
今回はクローズ法で両側を切開してますので、両方の傷が落ち着くまでの期間や目安を知りたいです。
?10年前の鼻尖縮小の手術後、完成は半年後という事でしたが、数年かけてどんどん細くなりました。
今後、更に左側が細くなるとしたら、それを予測しての右側の脂肪除去というのは難しいですか?
今回、再手術まで数年待つ事は出来ないので出来る限り早く修正を考えています。
お忙しい所申し訳ありませんが、どうかご意見やアドバイス等をお願い致します。
[58436-res69610]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月07日(水)21:04
鼻尖縮小(形成)の2回目の修正は難しく、オープンアプローチで直視下でないと調節が難しいでしょう。
どんなことが可能かは診察のうえでないと分かりませんし、いつごろ可能かの予測も診察後になります。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58435]
クリニックで抜糸をしてもらえませんでした。
昨日遠方のクリニックで抜糸の予約をしていました。大雪の為公共交通機関が全てストップし、次の日にはメイクをしたいのでどうすればいいか相談していました。
院長先生の機嫌を損ねてしまってみたいで、今後同じ系列のクリニックでは一切、抜糸、アフターフォロー、施術はできません。という結果になってしまいました。
未だに抜糸は出来ていない状態で困っています。
手術前の入金をする前にクリニックに直接電話で、抜糸は費用に含まれているのか確認をしたところ、含まれていると解答されました。
[58435-res69602]
どのようなご相談でしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年02月07日(水)13:01
抜糸のためのご相談でしょうか?クリニックとのトラブルに関するご相談でしょうか?
前者であれば、早急に近くのクリニックに電話して抜糸をしていただくこととなります。
後者であれば、クリニックの事務担当者と話をして、埒があかないようであれば消費生活センターで相談なさってみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[58431]
鼻中隔軟骨 土井先生 高柳先生へ
58413です。
土井先生、高柳先生へ
出口先生が回答できないようなので、代わりに回答お願いできないですか?
お早い返答、本当にありがとうございます。
日本医大は、他の先生にも勧められた事があります。紹介いただけるかどうか、今の大学病院で頑張って聞いてみます!
後、鼻柱ではなく、確実に人中です。異例だとは思いますが、
昔、「人中の溝が深くて犬みたい、犬みたい!」と笑われて溝を浅くしたくて注入しました。
出口先生、アドバイスありがとうございました。