最新の投稿
[58612]
鼻尖形成
[58612-res69764]
修正は
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年02月23日(金)10:03
鼻に限らず、修正の場合は開けてみて予想と違うような場合が有ります。前医の意見を聞くことは重要ですし、可能であれば前医が修正することが一番です(前医の技術レベルは別としてですが)。前医の技量に不安が有るのでしたら、少なくとも手術記録などの情報を前医から頂いて持って行くと、修正を相談した医師の対応も「これなら私に修正できる公算が高い」と変わるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58610]
鼻プロテーゼ
アイ型プロテと鼻先縮小を糸で止めたのですがアップしてノーズ気味になりました。こんなことあります?
[58610-res69763]
アップノーズですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年02月23日(金)10:02
糸で留めた影響が出ているのではないでしょうか?かなり時間が経っているのであれば、プロテーゼが短くて拘縮している場合も考えられます。
詳細な術式が分かりませんので、担当医と良く相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[58609]
耳介軟骨の件
出口先生、すみません。もう一つ質問なんですが、軟骨が皮膚を破って飛び出すなんてことは起こりあるのでしょうか??
[58609-res69781]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月23日(金)21:03
まずありません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58608]
耳介軟骨の件
出口先生、返信を何度もありがとうございます!
58523にて耳介軟骨をいれて半年以上経つのに鼻先が赤いと相談したものです。
やはり鼻先をつまむと、丸い形で赤くなります。これはどういう状態が予測されますか??抜いたほうがいいのでしょうか。不安で仕方ありません。
痛みもかゆみも違和感もないのですが、、鼻先の皮膚が薄いのでしょうか?
[58608-res69780]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月23日(金)21:03
先にお返事したように、つまむと赤くなるというのを想像するのが難しいのですが?
鼻の手術をしている JAAM 適正認定医などで、診察を受けてみては如何でしょうか?
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58605]
鼻尖形成
1年前に他院で、I型プロテーゼ、鼻尖縮小、耳介軟骨移植を受けました。
先日鼻の長さが短いと思うのと、鼻中隔延長をして鼻先を下に伸ばす手術をしたいとほかのクリニックに相談しました。そしたら、鼻の長さは短くないこと、そして鼻尖が団子鼻だから鼻尖形成(縮小)が適応だと言われました。
しかし、他院ですでに鼻尖縮小を行なっていても、新たに鼻尖縮小できるものなのですか?
また鼻先に耳介軟骨が移植されてるのですが、切除する予定の鼻翼軟骨を新たに移植などして、鼻先を高くすることはできますか?
また根本的な話になりますが、別の医師が鼻尖縮小の修正を行うこと、前医が行うのとではどちらが上手くいくものですか?
前医はある程度腕はあります。しかしその割に、鼻尖縮小はあまりうまく行ってません。どう思いますか?
[58605-res69779]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月23日(金)21:03
鼻尖縮小にはある程度限界もあり、良い結果を得るという意味では、なかなか修正も難しいものです。
前医は腕があり、相談した医師は「鼻の長さは短くない」と見立てたとのことなので、どちらも間違ったことは言ってないのかもしれません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58596]
たすけてください、
はじめまして。 とっても不安なのでどなたか教えてください。
一年ほど前に鼻先が前方方向に伸びるよう耳介軟骨を砕いたものを移植する手術をしました。最近になって、軟骨のまるい形が硬く、白っぽく、浮き出る風になり、血行が悪くなっているような鈍痛がします。
移植した先生に除去をお願いしたところ、リスクがあるからしたくない、痛みも形も神経質から来るものと断られてしまいました。
とても痛いので他院に除去のカウンセリングに行きましたが、先生の空いてる日がいまから20日後で、それまで痛みと不安に耐えなければなりません。
壊死の可能性や除去後の変形の可能性を知り不安で不安で怖くてたまりません。
痛みの理由として何が考えられますか?鼻の皮膚の色は赤くはありません。先生は中を見て見ないとわからないとおっしゃいました。
また、軟骨除去のみではやはり凹みなど起こってしまうのでしょうか。その先生曰く、伸びてる部分にたるみが出る程度でしばらくすれば治るらしいですが、ネットで怖い写真をたくさん見てしまい信じていいものか辛いです。
自己組織だから永久の物だと思い気軽にしてしまった事を本当に後悔しています。鼻が潰れてしまった後の自分の人生を想像して苦しくて、何をしていても鼻が痛くて、恐怖と後悔で頭がいっぱいで他のことが何も考えられない状態です。元の鼻に戻りたいです、
お父さんとお母さんに申し訳なく、悲しい気持ちでいっぱいです。
[58596-res69754]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月21日(水)20:05
感染も否定できないかもしれません。
それは取り出しても、中を見ても必ずしも判明しないかもしれません。
取り出して変形しそうなら、真皮脂肪移植などを検討します。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58595]
鼻プロテーゼ
プロテを抜きたいのですが糸で鼻先を縮小してる場合どうなりますか。?
[58595-res69744]
状況によって異なります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年02月21日(水)11:03
糸より上にプロテーゼが乗っている場合は、そのまま抜くことができます。糸がプロテーゼを固定するように使われていると、糸を外さないと抜くことができません。
土井秀明@こまちくりにっく
[58594]
鼻プロテ
皮膚がものすごく薄くてプロテまで1.2ミリくらいしかない場合プロテは抜けますか?傷のこりますか?
[58594-res69753]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月21日(水)20:05
特殊な状況がなければ、一般的には傷を残さずに摘出できます。
特殊な状況といっても思いつきませんが、最終的には診察で確答できます。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58587]
脆くなるのはどちらか
?鼻中隔延長で移植した耳介軟骨を短く削る方法?全除去する方法
全除去すると形が多少崩れてしまうことは承知しています。ですが移植軟骨を短く削る修正でも将来軟骨が浮き出たり曲がる可能性がゼロにはならないのでは?と不安があります。(実際に1度短くしたがまた軟骨が浮き出てきたという体験談も目にしたことがあります)
そのため全除去をしたあと数カ月〜1年くらいは拘縮などで変形していくかもしれないですが、数十年や長い目で見たときに安全なのはどちらでしょうか?全除去した方が普通の生活を送る上でも注意深く扱わなければならないなど鼻は脆くなってしまうのでしょうか?
[58587-res69759]
術式によります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年02月23日(金)08:04
初回手術で支持組織がどこまで取られているかにもよるでしょう。
耳介軟骨を除去した後に、鼻の軟骨がどこまで正常に近く残されるか分からないと答えが出せません。
支持力を重視するのであれば、できるだけ残す。耳介軟骨によるトラブルから回避することを重視するのであれば、全摘出ですね。
土井秀明@こまちくりにっく
[58585]
耳介軟骨の件
ありがとうございます…心のざわつきが減りました。
出口先生、感謝致します。
[58585-res69752]
miさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年02月21日(水)20:04
すこしでも取っ掛かりができると、無闇に心配するよりは心の負担が軽くなるものです。
お役に立てれば幸いです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
補足質問です。
美容外科2件で鼻の修正手術を断られました。
どちらも無料カウンセリングでしたが、しっかり図示して説明くださいました。
2人の医師ともに、「前医に何をされたかわからない、また開けてみて何がされてるのかわからないから、前医な戻って相談したほうがいい」と言われました。
前医に戻れば費用も安いだろうし、と経済的面も気にかけてくださり、大変感謝してるのですが、
鼻の修正の場合、前医に戻ったほうがいいものですか?