オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[58672]

鼻尖形成

投稿者:だい

投稿日:2018年02月27日(火)12:55

出口先生ありがとうございます。
鼻先の耳介軟骨移植は、逆に控えめのほうが安全なのですか?
また1回目は、クローズでやっているので、不十分ではないのですか?オープンでやればもっと細くなりませんか?
オープンでやると、ポリーピーク変形やパロット変形が起きますか?

[58672-res69825]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年02月28日(水)09:04

移植軟骨が大きくなると皮膚が薄くなり、移植軟骨のレリーフが浮き出てきます。
初回は慣れた医師であればクローズでも十分可能ですか、2回目以降は前回の手術の影響がありますので、オープンで詳細に観察しながらということになります。
それらの変形は、アプローチの違いによるのではなく、鼻翼軟骨に対しての処理法の問題によるものです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58671]

術後の拘縮やアップノーズ、壊死の症例を見て…

投稿者:きらら

投稿日:2018年02月27日(火)11:17

プロテや自介軟骨移植で鼻孔が拘縮を起こしたり壊死する事もあると写真付で見てしまいましたが、本当でしょうか?
それは除去した場合でも有り得ますよね?

自介軟骨移植しても最初は良かったとしても、数年後に後戻り、浮き出たり、癒着して丸くなったりしてしまう等の心配があります。

初めてなので修正地獄にならないかと不安になるのですが、失敗しない為にはどの程度にしておくべきですか?

因みに今、鼻根がないに等しい位なので、斜め横から見て目頭が当たるか隠れる程度の、厚さ3.5mm程度を希望しており、軽く口元も出っ張っている方なので、Eラインを出来るだけ作って頂きたく、鼻先に自介軟骨移植をと考えているのですが、この様な内容でも一生保たせる事は難しい事であるのでしょうか…?

[58671-res69822]

うまくいくと隠したいものです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月27日(火)22:00

うまくいっている方は、手術を受けたことを隠したがるものですので、どうしてもうまくいかなかったケースが目立ちます。
合併症は無いとは言いませんが、それほど多いものでもありません。
あまり心配ばかりしても仕方ないと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[58662]

全身麻酔

投稿者:あや

投稿日:2018年02月26日(月)20:55

鼻中隔延長他鼻の全体的な手術を全身麻酔で行う予定です。
手術の日に生理がくるかもしれないんですけど
もし生理になってしまった場合、尿道カテーテルはどうなるのしょうか?
タンポンを入れれば大丈夫ですか?

[58662-res69834]

手術を受けるクリニックに聞きましょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月28日(水)14:04

クリニックによって方針が異なりますので、手術を受けるクリニックで確認なさってください。手術時間によっても判断が異なります。

土井秀明@こまちくりにっく

[58658]

鼻の下

投稿者:だい

投稿日:2018年02月26日(月)11:38

鼻の下が長いので、人中短縮したいと医師に相談したら、「若干ガミースマイルだから、鼻の下の皮膚を取ったら、余計ガミースマイルになる」と反対されました。
あとは鼻柱に耳介軟骨移植するくらいしかないと言われたのですが、鼻柱に耳介軟骨移植したらアップノーズ気味になりませんか?
また鼻柱に軟骨移植しても、鼻の下の短くなるのは少しですよね?

もうルフォーしかないですか?

[58658-res69807]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年02月26日(月)20:05

全てお考えの通りだろうと思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58657]

鼻尖形成

投稿者:だい

投稿日:2018年02月26日(月)11:34

出口先生ありがとうございます。
執刀医に相談したら、これ以上鼻尖縮小はできないから、鼻先に新たに耳介軟骨を移植するくらいしかないと言われました。でも、これ以上移植すると軟骨が見えてしまったりするリスクがあると説明されました。
すでに鼻先に耳介軟骨を移植していても、新たに軟骨移植できるものですか?またリスクはないですか?

また鼻尖縮小は新たにオープン法で行っても難しいですか?

[58657-res69806]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年02月26日(月)20:04

執刀医の考え方がごく妥当なように思います。
軟骨移植は2年以降に浮き上がることもありますので、ほどほどにしておいたほうが無難でしょう。
2回目は勿論オープンになりますが、それでも限界だらけです。
初回にできるだけのことをしたはずの執刀医は、再手術でよい結果を得られるとは想像しにくいのではありませんか?

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[58646]

ヒアルロン酸血液検査

投稿者:けふふふ

投稿日:2018年02月25日(日)11:29

今治験10日前なんですが、鼻のヒアルロン酸を打つことによって血液検査に影響が出たりしますか?
ちなみに健康診断で血液検査しました。

[58646-res69828]

まず無いと考えますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月28日(水)14:03

まず影響は無いと考えますが、治験と言う重要な科学的プロセスの途中で喫緊に迫られているのでは無いヒアルロン酸注入はやめておかれることをお願いします。治験担当者に確認を取るべきでしょう。
治験の内容にもよりますので。

土井秀明@こまちくりにっく

[58643]

土井先生回答ありがとうございます

投稿者:Right

投稿日:2018年02月24日(土)22:57

58587で質問した者です。

現在の軟骨が入っている状態だと、手が鼻に勢いよくぶつかることは危険であったり、今まで通りに鼻の穴に指を入れて鼻をかむことが出来ないのですが、

仮に支持組織が充分に残っていて全除去をした際に、手が勢いよく当たる、ぐりぐりと鼻をかむなど鼻中隔延長をしていない人と同じような生活をしても鼻に支障はないのでしょうか?

[58643-res69792]

残っていれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月25日(日)08:05

しっかりと残っていれば問題ないのは当然です。

土井秀明@こまちくりにっく

[58642]

鼻プロテ

投稿者:

投稿日:2018年02月24日(土)20:19

鼻がずっと冷たいです。
血流障害ですか?

[58642-res69827]

それだけでは決まりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月28日(水)14:03

冷たいだけでは判断できません。

土井秀明@こまちくりにっく

[58632]

鼻に入れた助軟骨を取りたいです。

投稿者:山田

投稿日:2018年02月23日(金)20:36

1日に鼻に助軟骨を入れて鼻根にシリコンを入れる手術をしました。鼻に助軟骨が入っているストレスがあるので気になっています。助軟骨は除去したり元の鼻に戻すことは難しいですか? よろしくお願いします。

[58632-res69793]

除去はできるでしょうが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月25日(日)09:00

除去はできるでしょうが、多少の変化は残ると思われます。
執刀医に相談してみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[58629]

こまちクリニック先生

投稿者:

投稿日:2018年02月23日(金)17:03

やはりそうですかね。。
まだ、1ヶ月とちょっとです。
まだ拘縮しますか?

[58629-res69794]

1ヶ月が一番瘢痕が硬くなります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年02月25日(日)09:01

元の質問がどれか判断できませんでした。
拘縮というのは1ヶ月頃がピークと考えてください。それ以降も進行することもありますが。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン