最新の投稿
[58907]
真皮脂肪移植
[58907-res70061]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月17日(土)18:05
まぶたの皮膚が薄いのが原因です。
鼻ではそのようなことは起こらないと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58900]
鼻中隔延長
鼻中隔延長でアップノーズにする予定です。
鼻中隔延長でアップノーズにし、鼻穴が縦に長くなり、鼻が術前よりも、少し短くなる。そのため、鼻下と口唇の間が長くなってしまうと先生がおっしゃています。
上記の鼻下と口唇の間が長くなってしまうのを改善するために、
アップノーズにした手術の4ヶ月後に上口唇短縮手術する事を考えています。
上口唇短縮は、リスクが大きいと聞きました。
・鼻穴が、下に伸びて、大きく目立つようになる。
・余分な皮膚を切除して、唇を引き上げた分、鼻柱の付け根と小鼻の付け根が下に引っ張られて、鼻の穴が、縦に広がって、大きくなりやすい。
・正面から見た時に、鼻の穴が、目立ち豚鼻になることもある。
・歯茎が、見えるガミースマイルになりやすい。
・修正が難しい。上口唇短縮は、傷跡や鼻の穴が、目立ったり、ひどいガミースマイルになっても、修正が出来ない。元に戻せない。
また、(鼻中隔延長でアップノーズにして、穴が縦長で上向きになる。)+(上口唇短縮で、穴が縦長に広がって大きくなる。鼻が目立ちやすくなる。)この2つが合わさって、豚のような鼻や見ためが変になってしまうのでしょうか?
もし、アップノーズにして鼻下と口唇の間が長くなった分を修正するために、上口唇短縮で上記のようなことになってしまうようでは、アップノーズは辞めようか悩んでいます。
また、理想は、つんとして、かつ、長くした鼻が理想なのですが、鼻中隔延長で、同時に両方する事は不可能なのでしょうか?
鼻中隔延長で、出来る手術は、アップノーズ、下向き、前方斜め下に伸ばすや真っ直ぐ前に出して高さを出すことが出来るようですが、それぞれのメリットデメリットを教えて頂けますでしょうか?(アップノーズは、かわいい。下向きは、老けて見える等々。)
質問沢山で誠に申し訳ございませんが、全ての質問のご回答を宜しくお願い致します。
[58900-res70088]
担当医と良く相談なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月20日(火)12:01
今の状態を見て判断しなければならないご質問も多いので回答が付かないようです。担当医に直接伺った方が良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[58899]
鼻が割れているのがコンプレックスです
タイトルの通り鼻が割れているのがコンプレックスです。
調べて見たところ耳介軟骨移植がいいかな?と思っております。
鼻の大きな変化はなくていいのですがとにかく割れ目を綺麗な形にしたいです。
ヒアルロン酸もいいかと思いましたがすぐ効果はなくなってしまうと思いました。
先生方から見てどう思いますか?よろしくお願いします。
[58899-res70060]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月17日(土)18:04
鼻先の左右鼻翼軟骨の間が谷になっているということでしょうか?
軟骨がしっかりして皮膚が薄い白人では普通に見られるもので、逆に皮膚の厚い団子鼻には見られないものですから、コンプレックスに思う必要はないのですが?
ヒアルロン酸は鼻先には不向きで、十分に改善せず幅広くなる可能性もあります。
左右の鼻翼軟骨が離れないように糸をかけたうえで、耳介軟骨移植とか真皮脂肪移植が良さそうです。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58891]
鼻先の高さ
耳介軟骨で鼻先をだしましたが腫れがひいてきたころには高さがものたりないです。
鼻柱を下にはのばしたくなくて、鼻先を真っ直ぐな方向に高さをもうすこしだしたいのですが、また耳介軟骨を足して入れてもこうかありますか?
[58891-res70008]
回答です
投稿者: メガクリニック高柳進
投稿日:2018年03月12日(月)21:05
鼻先の皮膚にどの程度の伸展性が残っているかが問題かと思います。皮膚にまだゆとりがあれば、さらに耳軟骨を追加で移植という方針でもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[58890]
出口先生ありがとうございました。
鼻のプロテーゼ除去の事・テーピングの事等、親身になって親切に対応して頂けて嬉しかったです。
私は関西なので、目の事やアンチエイジングで出口先生のクリニックで施術が受けたいと思いました。
落ち着いたら伺います。
ありがとうございました。
[58890-res70059]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月17日(土)18:03
お役に立てれば幸いです。
関西ですか、梅田の桜が開きだしましたよ。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58872]
シリコン眉間プロテーゼ
シリコンであっても、眉間までプロテーゼを入れる事は将来的に感染しやすくなりますでしょうか。
術後数年から数十年入れていると感染して抜去したり、骨膜下にきちんと挿入しても長年入れているとずれてしまったり、沈み込んでしまうらしいですが、そうならないために、少しでもこちら側ができる事はないのでしょうか?
やはり生涯入れておけるケースは奇跡に近いのでしょうか?
[58872-res70047]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月17日(土)16:00
眉間まで入れたから感染し易くなると言うことは無いでしょう。
生涯、トラブルを経験なさらない方のほうが多いのではないでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[58870]
プロテーゼ入れたことにより。
5日前に鼻にプロテーゼを入れました。
鼻根部分が高くなったことにより、手術後からすぐに目が乾くような違和感を感じておりました。
ギブスを外してから顔の全体像が見えるようになり、やっとわかったのですが。
目頭切開したようなキツイ目つきに変わり。
鼻根が高くなった事で蒙古襞が引っ張られ、なくなり目が乾くのだと気づきました。
今はまだダウンタイム中だから、もう少し腫れが引いて低くなってくれたら蒙古襞は戻ってきてくれるのでしょうか。
このままキツイ目つきでは違和感があり、鼻も付け鼻のようで不安です。
ずっとこの顔のままになりそうなら除去したいと思うのですが。
もう少し様子見をするべきですか?
蒙古襞は戻りますか?
[58870-res70045]
まだ腫れが有ります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月17日(土)15:05
2−4週間は強い腫れが有りますので、もう少し様子を見るべきだと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[58841]
鼻翼軟骨の強度
出口先生ありがとうございます。
私は鼻中隔延長か鼻尖形成で迷っています。
鼻尖形成では鼻翼軟骨頭側切除をして切除した鼻翼軟骨を再利用して鼻先に移植する方法を検討しています。
そこで気になったことが鼻翼軟骨頭側切除をして、鼻翼軟骨が半分ほどに減ってしまうと鼻としての強度は落ちてしまいませんか?将来鼻が崩れてこないほどの強度は保てるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[58841-res69973]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月10日(土)09:04
一般的には鼻翼軟骨は耳介軟骨より薄いために、廃物利用としての移植では効果はわずかで分からないかもしれません。
鼻翼軟骨外側脚の部分切除になりますが、この結果として問題点が残ることはありません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58833]
鼻翼軟骨の仕組み
こんばんは。
鼻翼軟骨の仕組みについて気になったので質問させて下さい。
鼻中隔延長の手術では鼻翼軟骨を元の位置から外し前方へ移動させ移植軟骨とくっ付けるみたいですね。そもそも鼻翼軟骨とは何も手術をしていない方でも容易に元の位置から前方に移動出来るほど鼻の組織と強い繋がりは無いものなのでしょうか?
それとも手術の際に技術者が皮膚と鼻翼軟骨を切り離す手を加えることで外れるものなのでしょうか?
そして仮に技術者の手によって切り離したものだとすれば、1度切り離して前方へ移動させてしまった鼻翼軟骨は問題なく元の位置に戻すことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
[58833-res69962]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年03月08日(木)09:02
鼻先をつまんで引き伸ばして見て下さい。
そのときに伸びる範囲が鼻中隔延長術の限界になります。
鼻翼軟骨は鼻背軟骨と靭帯で連続はしていますが、上記のように伸ばしたり、豚鼻といった形態変化できる組織です。
手術で特に離すことはないと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[58817]
鼻
4日前に鼻の中に糸を入れて鼻を高くしました。頬などの腫れは治まってきたのですが、今になっておでこが痺れでツッパリ感があります。腫れは鼻と頬のみと聞いていたのですが、これは何かのサインでしょうか?
[58817-res69982]
鼻背ですか、鼻柱ですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年03月10日(土)10:00
情報量が少ないので、回答が付かないようですね。
腫れの状態を見る必要が有りますので、担当医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
瞼に真皮脂肪移植をすると閉じた時に凸凹になりやすいとよく耳にしますが、
鼻(鼻筋や鼻先)に移植した場合も凸凹になったりしますか?
瞼への移植はなぜ凸凹になるんですか?