オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[59841]

プロテーゼ抜去後

投稿者:あき

投稿日:2018年06月09日(土)10:36

59827です
回答ありがとうございます
プロテーゼと一緒にカプセルも抜きました。
自分でテープ固定をしたいと思うのですがテープの貼り方教えてほしいです。
すみませんがよろしくお願いします。

[59841-res70818]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月12日(火)09:05

基本的には、拘縮を起こす主役はカプセルです。
カプセルと取ったとのことですが、皮膚側は取れても骨側は残ることがありますので、数日だけでもテーピングをした方が良いかもしれません。
10センチくらいに切ったテープの端を両手指で水平にもち、テープの中央を鼻筋に貼って引き下げるようにテープの左右を頬に貼ります。
上から順番に3〜4枚はるようにします。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59835]

鼻が上を向いた

投稿者:さな

投稿日:2018年06月08日(金)19:13

こんにちは。鼻尖形成をして丁度一週間です。

鼻翼軟骨を糸で結ぶなどはしてないはずなのですが、とてもアップノーズになりました。

これは日が経つと段々下がってくると思いますか?

それとももっと上に向いてしまうのでしょうか?

[59835-res70817]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月12日(火)09:04

「とてもアップノーズ」は、ある程度残るかさらに上がるかもしれません。
糸で結んでないのに、「とてもアップノーズ」になる理由が分かりません。
早めに担当医に相談されては如何ですか?

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59831]

返信ありがとうございます

投稿者:e

投稿日:2018年06月08日(金)09:30

鼻孔縁下降は生着も完全にして、1度成功すれば、一生再手術は必要ないものでしょうか?

しばらくすると変形や大幅な軟骨の吸収はしてしまいますか?

[59831-res70816]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月12日(火)09:04

うまくできれば、再手術の必要はないと思います。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59827]

プロテーゼ抜去後

投稿者:あき

投稿日:2018年06月07日(木)18:59

今日15年入れてたL型プロテーゼの抜去と小鼻縮小をしました。
プロテーゼ抜去後は拘縮でアップノーズになるのを予防する為に鼻を固定すると色んな美容外科のブログやサイトに書いてありましたが今日抜去した美容外科ではアップノーズにならないから固定はいらないと言われ何も固定していない状態ですが本当にアップノーズにならないように固定しなくて大丈夫なのでしょうか?
以前こちらのサイトの書き込みの回答に
拘縮予防の為に何日間か固定する必要があると載ってました。
もし固定をちゃんとした方が良い場合、固定してくれる美容外科にすぐに行きたいので回答よろしくお願いします。

[59827-res70798]

状況にもよりますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2018年06月09日(土)09:03

考え方とカプセルの状態などで判断が変わってきますが、個人的にはテープ固定を数日行うだけです。
カプセル形成が強い場合は固定が必要かもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[59824]

よろしくお願いします。

投稿者:

投稿日:2018年06月07日(木)14:16

鼻先に耳介軟骨を移植しましたが、その後軟骨が透けたことにより削ってもらいました。が、皮膚が薄くなっていたためか、また透けてきたので2度削っていただく修正をしました。
鼻先の手術を繰り返しているせいか、1年前くらいから鼻先が窪んでいるような形になり、軟骨を除去したあたりが凹んでしまっている状態です。軟骨が凹んでいるのか、皮膚が凹んでいるのかはよくわかりません。
このような場合、修正手術はどのようなものになると推測できますか?
手術をしてもらった病院では、凹みに軟骨を入れると言われたのですが、皮膚が薄いのに軟骨を入れたらさらに軟骨の形がでてしまうのではないかと不安です。
また別の病院では、真皮を移植すると言われましたが、吸収されて再度凹んでしまわないか心配です。真皮脂肪は鼻先の形をつくれるのでしょうか? 多少鼻が丸くなることは構わないと思っています。

[59824-res70815]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月12日(火)09:04

真皮か筋膜といった軟部組織を移植するのがよいでしょう。
窪みが深いと深部に軟骨移植を併用する必要があるかもしれません。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59816]

お願いいたします。

投稿者:鼻先

投稿日:2018年06月06日(水)05:29

鼻先の修正を検討していますが、オープン法の傷跡が怖くてなかなか踏み出せません。
体質や、手術をした医師の腕や方法にもよるとは思いますが、小鼻縮小の外側についた傷跡とどちらが目立つものですか?
また、鼻先に真皮脂肪などの吸収する組織を移植した場合、吸収によって鼻先のボリュームが落ちると、鼻柱の切開線に段差が出てきたりしてしまうのでしょうか。

[59816-res70794]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月07日(木)09:05

オープン法の傷跡は綺麗になりますが、クローズ法でできるならその方が良いでしょう。
皮脂腺の発達した小鼻外側にできた傷跡よりは、綺麗になります。
皮膚表面に段差ができないように縫合しますので、移植組織の減量があっても傷跡そのものには段差ができないと思います。
直視下でないと手術ができない場合が、オープン法の適応となります。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59813]

ゴアテックスプロテーゼ

投稿者:はな

投稿日:2018年06月05日(火)22:23

シリコンのプロテーゼが入ってますが、圧迫感やたまに痛むので入れ替えを検討してます。
ゴアテックスプロテーゼは柔らかいので圧迫感は軽減しますか?リスクも知りたいです。

[59813-res70793]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月07日(木)09:04

どちらも異物という点は同じなので、果たして違和感が改善するかは分かりません。
ゴアテックスはシートを重ねて置く方法で、術者が想定した通りでなく変形しやすいと聞いたことがあります。
私は取り出したことしかありませんが、シリコンのプロテーゼに比べると全部取り出せたかの確認が難しかったです。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59810]

プロテーゼ

投稿者:

投稿日:2018年06月05日(火)10:34

プロテーゼを入れている人は一生、感染する可能性と隣り合わせで生活しなければならないのですか?

[59810-res70792]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月07日(木)09:04

異物であるプロテーゼが入っていると、感染が及んだときにはプロテーゼを取り出さざるを得ないことがあります。
勿論、感染を起こさずに一生過ごされる方も少なくありません。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59809]

プロテーゼ抜去して側頭筋膜移植

投稿者:ミミ

投稿日:2018年06月05日(火)02:32

20年前に入れたL型プロテーゼを抜き、
・鼻筋に側頭筋膜を折り畳んだモノ
・鼻先に耳介軟骨を砕いて側頭筋膜で包んだモノを移植しました。

整形顔が嫌で、柔らかい自然な鼻になりたくて決意した手術でしたが、
今現在、鼻根部が眉間と同じ高さで、
ヒアルロン酸を入れすぎた様な、
いわゆる板野友美さんの様な鼻になっています。

鼻背は側頭筋膜のみを折り畳んで高さをだしていますので、
通常20%くらいは吸収されて、半年後くらいに定着すると言われていますが、
仕上がりがとても不安です。
?眉間〜鼻根部が特に吸収されるという事はあるのでしょうか?
?それとも鼻のラインはこのままで全体的に少し低くなるのでしょうか?
?また今からテープ等で外側から形を修正していく事は出来ますか?

ご回答よろしくお願い致します。

[59809-res70788]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月06日(水)19:00

鼻根部が眉間と同じ高さとうことは、高すぎるということですか?
部位で吸収程度が違うというより、筋膜だけではほとんどボリュームがなくなるように思います。
手術からどれくらいの時期か分かりませんが、早期であれば外固定が多少とも有効かもしれません

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[59803]

鼻先軟骨移植後の赤み

投稿者:なつき

投稿日:2018年06月03日(日)20:53

軟骨移植をしてから三週間経ちましたが鼻先の赤みがなかなか引きません。
少しの赤みですが感染などの疑いはあるのでしょうか?
1カ月後検診に行く予定ですが待たずに病院へ行った方が良いでしょうか?

[59803-res70787]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2018年06月06日(水)18:05

3ヶ月くらいは経過を見ます。
とりあえず1ヶ月の検診で、ご相談下さい。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン