最新の投稿
[60518]
小鼻縮小
[60518-res71531]
シナさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月08日(土)11:00
片方の広がりが顕著で左右差があるのなら・・・
私なら外側切開で片側のみやります。鼻柱は引っぱられません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60503]
鼻先
ふと思ったのですがなぜ鼻先の耳介軟骨移植はプロテーゼで代用されていないのですか??
形さえ綺麗に加工すれば耳から軟骨を採取しなくてもプロテーゼを入れた方が吸収もなく確実に高さを出せる気がします。
[60503-res71523]
Jiniさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月07日(金)17:03
シリコンは東南アジアで使用する事が多いのは鼻根、鼻背を高くみせる為です。
欧米人は元々鼻が高いのでシリコンは使用しません。
異物の危険性も認識しているからなのですが、人種的背景や手術の歴史的流れもあります。
鼻尖部ではさすがに東洋人でも使用しません。
感染に弱いし、組織のカバー力が弱い所ですから中長期にみると露出する可能性が高いのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60474]
Gメッシュ
そうなんですね!大きな穴怖いです。。導入していないクリニックも多いですし、やはり今後もヒアルロン酸のほうにしようと思います。塞栓のリスクはゆっくり注入していくことでトラブルはほぼ防げるような事をどこかで見聞きしましたし。ヒアルロン酸は赤味などが万が一出て感染の恐れが出た場合、抗生物質やヒアルロン酸を溶かす注射の対処で穴があくとか変形とかはないという捉え方で大丈夫でしょうか?
[60474-res71494]
mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月05日(水)10:02
溶ける糸での隆鼻(?)高さはあまり期待出来ません。
糸の刺入時の痛みはヒアルロン酸よりあります。ヒアルロン酸には麻酔が入っておりますので痛みは軽減出来ます。
糸が表面に近くありますと割と感染があります。
糸もヒアルロン酸も早めに気付く事で処置しなければなりません。
ヒアルロン酸注入時は少しくピストンを引いて逆流する血液があるのを必ずチェックしてもらって下さい。
塞栓は鼻根部と鼻の横の大きな血管に注意です。血管に針が当たると痛みが来ます。
ヒアルロン酸感染はヒアルロニダーゼと抗生物質の点滴です。服薬より点滴が早めで効果的です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60466]
Gメッシュ
お返事ありがとうございます。感染すると糸は洗い流すのですね。鼻の内側から切開して洗い流すのでしょうか?プロテーゼ感染率の比べて糸の感染率は高いですか?プロテーゼの感染時に鼻の皮膚が炎症して凹みが残りましたが、糸の感染でも同じことが起こる可能性はありますか?
自家組織での隆鼻の上に先日はクレビエルを注入したのですが、ヒアルロン酸より塞栓のリスクがないし、広がらなく持続が長い糸のほうがオススメだと言われました。ちなみに希望は1〜2ミリ程度の変化で十分です。
何事もリスクはあると思いますが、傷や変形が残ったり取り返しのつかないリスクのある手術だけはもう避けたいので慎重になっています?
[60466-res71486]
mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月04日(火)17:05
何本か鼻背内に挿入するのだと思いますが感染が早めに分かると1本のみでも直ぐに除去すべきです。発見が遅れると鼻尖に大きな穴を残します。
それぞれの方法にそれなりのリスクがあるのが医療の治療なのです。
他の方法と比較する時も利点を述べるのではなく、欠点も比較すべきです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60460]
耳介軟骨移植について
3ヶ月前に鼻柱に耳介軟骨移植をしました。
移植した部分を触ると術後から比べて厚くなったような気がします。
見た目はあまり変わりませんが、これはまた腫れてきているのでしょうか?
特に痛みはありません。
あまりに強く押したりすると違和感?と痛みはありますが、普通に触る分には問題ありません。
以前、軟骨は移植後に成長するとの話を医療関係者(有名な方)がおっしゃっていましたが
もしかして私の場合もそうなのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[60460-res71479]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月04日(火)15:00
術後3か月目ですから多少の腫れはあるかと思いますが、これからの変化は微々たるものです。
軟骨は移植後に成長しませんが、以下の事はありえます。
1)移植の為に採取した部位に(例えば耳の部位)軟骨膜が残っていると仮定した場合、その部の軟骨は多少増殖するでしょう。
2)子供の頃、鼻翼部の欠損に対し耳介部からの耳介軟骨を含んだ複合移植をすると成人になるとその複合移植は成長と共に大きくなります。恐らく、そのとき移植軟骨も大きくなっていると予測します。
以上、少しく特殊な例を記載しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60457]
鼻整形
お返事ありがとうございます。
やはり鼻整形だけでなく整形全般で言えることだと思うのですが、どんな手術をしても、数年、十数年、数十年後に何かしらの不都合が絶対にでますよね。
カウダルローテーションで豚鼻の改善の鼻尖形成(耳介軟骨移植あり)されてる先生の症例をみると、鼻中隔延長並み、またはそれ以上鼻先が下がっています。
鼻の状態にもよると思いますが、それだけ変化させるとなると、普通の耳介軟骨移植よりも後戻りや軟骨が透ける可能性は高くなるのでしょうか?
鼻の整形はある程度後戻りや軟骨が透けたり曲がったりすると思って手術を受けるものでしょうか?
[60457-res71480]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月04日(火)15:00
数十年後、絶対に不都合が出るとは云いきれませんが、新しい技術には長期フォローアップの成績がありませんので特に異物を使用したりすることの不安はあるかも知れません。
その為には記録をきちんとしておかれるのが医者の務めでもありますし、術後10年位は診ていく事は必要不可欠条件だと思います。
カウダールローテーションは難しい手技です。鼻翼軟骨のすべてを前方に移動させるような手術ですし、軟骨移植は必須でしょう。
外国では割と古くからやられているのではないでしょうか?
但し、前回も記載しましたが、これで貴方の豚鼻が治るのか分かりません。豚鼻に対する私の印象は小鼻(鼻翼)の広がりがあり、厚くて太いと云うのがあるからです。つまり、豚鼻に対しては小鼻縮小は欠かせないと思っているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60448]
Gメッシュ
Gメッシュという糸を使った隆鼻術を検討していますが、何かトラブルなどの報告はありますか?
以前シリコンプロテーゼで突然感染して鼻に凹みができて怖い思いをしました。 糸も、術後数日だけでなく感染のリスクは溶けるまでの2年の間ずっとあるのでしょうか? 万が一感染した場合やはり取り出すしかないですよね?この場合はシリコンのように切開して除去するのでしょうか?
シリコンを除去して安全な自家組織にしましたが、少し物足りなさを感じています。
[60448-res71465]
mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月03日(月)18:00
Gメッシュ、結局溶ける糸ですから隆鼻と言う目的には程遠い結果にしかならないと思います。
溶ける糸が感染しますと糸がチリジリになってしまいますので洗い流すしかありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60441]
再手術
耳介軟骨を用いた鼻尖形成で、鼻柱と鼻尖に軟骨を移植したのですが、術後3ヶ月ほど経ってから感染し、鼻尖の潰れと鼻柱の後退が起き、鼻唇角がおかしくなりました。
再手術を考えていて、後退した鼻柱基部部分をまず下に伸ばしたいのですがこの場合は鼻柱基部にプロテーゼか自家組織などが有効でしょうか?
また、右鼻背に術前はなかった膨らみ?が出来てしまったのですがこれは瘢痕でしょうか?術後7ヶ月です。
[60441-res71464]
さきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月03日(月)17:05
鼻尖形成で感染は滅多におきませんが、どのような症状で感染と決定したのですか?そしてどのような治療をして現在感染は確実に治っているのですか?
一度感染しているのであればプロテーゼの使用は慎重にすべきです。
自家組織でもあまり大きなものは入れにくいと思います。
術後7ヵ月経っているのであれば瘢痕か移植軟骨のふくらみが予測されます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60438]
鼻整形 脂肪注入
隆鼻を目的とした脂肪注入は何かしらリスクはありますか?
自家組織での隆鼻をしたく、生着率の良い脂肪注入を行なっているというクリニックにカウンセリングに行く予定なのですが、鼻に脂肪注入をするのは一般的でないようにも思い質問させていただきました。
宜しくお願いします。
[60438-res71458]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月01日(土)13:01
生着したとしても鼻は高くならないのです。
ソフトすぎる組織だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[60437]
当山先生
当山先生、ご回答ありがとうございます!
瘢痕拘縮の修正方法は具体的にどのようなものがあるのか、簡単にでいいので教えて頂けると幸いです。
1)鼻の穴部分が拘縮によって引っ張られて曲がっているように見えるのだとしたら、どのような修正方法がありますか?
2)また、傷が柔らかくなる半年を待てば少しはひきつれが治る可能性はありますか?
また、少しでも改善される方法があればアドバイスをお願い致します。
今からレティナは有効でしょうか?
修正手術の修正なので、何度も鼻の手術をする事に不安を感じていますが、やはりこのままでは毎日憂鬱なので再手術を検討しています。
2度目の質問で申し訳ありませんが、どうかご回答を宜しくお願い致します。
[60437-res71457]
たおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年09月01日(土)08:05
瘢痕拘縮の修正方法はすべて応用問題です。
ひとつひとつの瘢痕拘縮には違いがあるのです。
そして貴方様の場合は鼻背部の事なのか?外鼻形態なのか不明です。
宜しければ写真を送ってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
小鼻が広がり気味で、特に片方の広がりが顕著です。
片方だけ縮小できないかカウンセリングに行ったところ、
小鼻は外側に広がろうとする力が働くから、
片方だけやるとやった側に鼻柱が引っ張られ、
曲がって見えるor曲がると言われ、
フラップ法で両方からやった方がいいと言われました。
片方だけやるのは鼻柱が曲がったり影響がでますか?