最新の投稿
[100477]
鼻プロテーゼ
[100477-res100247]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月29日(水)12:38
痛みや赤みがなければそのまま経過を見たほうがいいと思います。入れ替えはまたそれなりにリスクがあります。
[100474]
鼻中隔延長
高柳先生、回答ありがとうございました。
なぜ凹みの直下にプロテーゼがある場合、
脂肪注入は危険なのでしょうか?感染とか起きたりしますか?
正直話だけ聞いてると、再度切開して、修正するしか方法はなさそうですかね?
また、直下にプロテーゼがある場合、真皮脂肪を入れるとしても危険という形でしょうか?
[100474-res100244]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月27日(月)17:01
注入した脂肪がプロテーゼにそって流れてしまう可能性があります。またプロテーゼの側からの血流再開は起きませんので、生着率が下がったり、壊死になる可能性があります。壊死になると完全を誘発するかもしれません。この場合、プロテーゼの除去が必要になることがあります。真皮脂肪の移植も同じで、トラブルが起きる可能性があります。
[100468]
鼻中隔延長後の対応について
お世話になります。
以前も質問したのですが、
アーカイブとして検索できなくなってしまっており
内容を失念してしまったのでお伺いしたいのですが、
鼻中隔延長(保存軟骨あり)のあと
プールや温泉、雨にあたる、泥遊びを子どもとする(顔にかけられることもあるので…)は
どのくらい経てば行ってよいでしょうか?
よろしくお願いします。
[100468-res100238]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月26日(日)22:17
1ヶ月経てば大丈夫です。
[100460]
鼻中隔延長
394です。
この度はご回答ありがとうございます。
執刀医の検診を受けてきました。
ただ、その検診前日に鼻を触ってわかったのが、
右側の凹みの部分を触るとシリコンのような硬いものが触れました。
左側はおそらく耳介軟骨移植が上を覆っており、触れません。
執刀医の検診時に聞いてみると、硬いのはシリコンとのことでした。
ただ、「異常ではなく正常」と言われてしまったのですが、シリコンプロテーゼと、鼻先の耳介軟骨移植の段差って生じるものなのでしょうか?
こちらは、失敗といいますか、あまり下手な美容外科医とかがよくやってしまう感じかと思うのですが、いかがでしょうか?
その上で、修正としては、脂肪注入をその凹みの部分にすることを勧められました。
シリコンとの段差を埋めるのに、脂肪注入はいかが思われますか?
真皮脂肪移植だと、ダウンタイムが非常に長く、しばらく鼻先が太いとのことで、私のことを心配して脂肪注入を勧めているようでした。
ただ、結果的に、治らなければ、真皮脂肪移植をすることになるので、
どうしようかなと迷っております。
いかがでしょうか?
[100460-res100232]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月26日(日)21:45
凹みの直下にプロテーゼがあるのであれば、どういう手術であってもトラブルが起きる可能性があります。プロテーゼがなければ私ならサブシジョンを行いますが、凹み直下にプロテーゼがある場合は、診察をして凹みの大きさ、その直上にある皮膚の厚みなどを確認してベストの対策を判断しなければなりません。診察をしていませんので、ここではどういう方法が安全でベストのものになるかわかりません。
[100459]
プロテーゼが低くなること
一年ほど前に鼻にプロテーゼを入れたのですが、人の手が鼻に少し強めに当たってプロテーゼが低くなることはありますか?
[100459-res100231]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月26日(日)21:34
絶対にそのようなことは起きません。
[100450]
鼻翼挙上の傷 にきび
3年前にA院で鼻翼縮小+挙上手術を受けました。
傷の部分にニキビができてしまい、かつそこの皮がむけており、
傷が開いているように見えます。
3年も前の手術で今更傷が開くとかありますか?
それとも、ニキビが悪さをしたとか、乾燥など、その他原因でしょうか?
3年前に実はシリコンの手術もしてるのですが、
それが失敗されてしまったことから、翌年別のB院で修正をしている関係で、A院とはやり取りをしていません。
その場合、どなたに相談するのが良いでしょうか?
ちなみに、B院では、オープン法の手術、A院はクローズです。
[100450-res100222]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月24日(金)22:41
3年経ってから傷が裂けるということは起きません。単に、傷に一致してニキビができたということで、そのために傷が裂けたように見えるのだと思います。普通の肌にできる場合より炎症が強く起きると思います。いずれ治ると思いますが、、。皮膚科などで相談されるのがいいと思います。ニキビの治療でいいと思うのですが、、。
[100444]
鼻整形後の鼻の毛のカット
鼻整形して11ヶ月経ったのですが、週一くらいのペースで鼻の毛のカットをしています。たまに刃先があたっちゃったりして(血が出るほどではありません)これが感染につながったらと思うのですが、やめた方がいいのでしょうか。
[100444-res100217]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月22日(水)23:47
プロテーゼなどが入っている場合は、リスクがありますが、そうでなければ大丈夫です。
[100442]
コルメラストラット抜去について
今月末にストラットの抜去をお願いすることになりました。
やはり、鼻先の不自由さ、違和感に耐えられなくなりました。
手術にあたっての形状の変化についての質問です。
①鼻先が低くなることは以前の質問で先生にご回答いただきましたが、それに加えて鼻先が垂れることはあるでしょうか。
②正面から見た時に鼻の穴が目立たなく(下を向く)なりますか?
③小鼻の幅は広がるでしょうか?
一応、執刀医からも説明は受けたのですが、こちらの先生にも、予想されうる形状の変化について、ご見解をいただきたいです。よろしくお願いいたします。
[100442-res100216]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月22日(水)23:45
正確な回答のためには診察が必要です。鼻の皮膚の状態、特に伸展性、軟骨の厚み、強度、ストラットがどの程度の強度なのか、さらにどのように固定されているかなどの情報がないとわかりません。ここではどのように変形するか予想は困難です。いずれもありうる変形だと思います。ご了承ください。
[100432]
豚ばなにされた 失敗
2年前の11月、初めての鼻の手術
(小鼻縮小、鼻先形成、鼻中隔延長、プロテーゼ)を受けました。
2週間、膿が止まらず、何度も来院。
毎回、主治医、多くの看護師が見ていたが、
2週間後、初めての若手看護師に、
「とっくに止まっているはずなのに、おかしい。」と言われ、
感染が発覚。
↑わかっていたのに、見過ごされていて、
処置が遅れたのでは?と思っています。
その影響で、鼻筋がどんどん上がり、
ほぼ見えなかった鼻の穴が見えるように。
1年後、どんどん縮み、プロテーゼが飛び出し、抜く手術。
L字では?と聞いたが、主治医は、I字だと。
見せられていない。
更に縮み、ネットで豚鼻を調べても、こんなに縮んでる人はいないほどに。
謝罪なし。その後も、医療ミス。伝言ミスだらけ。不正実。
慰謝料なし。 手術費 返済済、1円も返還なし。
肋骨の軟骨は、取りたくなかったが、とらなければ治さない状況。
(一生、傷が残る+強い痛みが続く)
同院で、再手術をしてくれるらしいが、
ほぼ無料で。
日本に広めたい、どこの治験、最新研究か教えてくれない記事の治療を進められる。(固くなってしまっている鼻の組織を柔らかくする薬)
(嘘の情報を医師から言われる。
まだ、半年、数人に投与した注射薬を
何十年も、すごくたくさんのひとがやってきて、絶対安全で何も起こらないと)
でも、何が起こっても病院は、何もせず、患者負担+責任だとサインさせられそうになる。
他院に2箇所、カウンセリング。
こんなにひどい感染の人は見たことがなく、
2回の手術をしても、1〜3m m良くなれば良い方だと。
費用250万 自費
手術した病院は、一方的に
病院に電話をかけてこないで、承諾してくれるなら病院側の弁護士に文章で連絡をと連絡があったが、
承諾できないし、何が何でも酷すぎると思います。
1年前から、飲食店に凝視され、職場の人に「ぶひぶひ。私の顔のマネ(子供がする豚の鼻)
この顔では、友人、家族にも会えず、仕事中も食事以外マスクを外せず、
手術当時、33歳、現在 35歳と婚活、結婚、出産を焦っている時期なのに
人に顔を見せられる、それどころではありません。
弁護士さんに相談したこともなく、美容医療を受けたのも初めてで、
どうしたら、いいでしょうか?
相談に乗ってください。何卒、よろしくお願いします。
[100432-res100209]
やはり弁護士さんに相談することでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年11月21日(火)11:09
弁護士さんに相談することが一番だと思います。弁護士さんにも医療訴訟に強いとHPに書いてあっても経験の乏しい方もいますので、注意なさってください。
鼻の治療は、大学病院などの形成外科の方が良い場合もありますので、お近くの形成外科専門医を受診なさって紹介して頂くと良いでしょう。
悪質なクリニックは美容医療目安箱に投稿なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[100430]
鼻への軟骨移植
1ヶ月半前に鼻筋に肋軟骨の移植をしました。
ですが先日、飼っている猫がジャンプして丁度私の鼻先に当たってしまいました。
このことによって移植軟骨がずれてしまうことはあるのでしょうか…?
特に痛みや腫れはないので大丈夫かとは思ったのですが、心配なので質問させていただきました。
また移植軟骨がずれた場合は、鼻が腫れるなどの変化が現れるのでしょうか。
[100430-res100207]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年11月20日(月)21:42
1ヶ月半という経過であれば移植軟骨がずれたりする心配はありません。
鼻プロテーゼを25年前位に入れています。
L型で6ミリ位のものです。
今まで何の不具合もなかったのですが、最近何となく違和感を感じるようになりました。鼻の上に向かってズンズンするような感じです。痛みや赤みはありません。
もしプロテーゼ入れ替えをする場合、今より低いものにしたほうが良いのでしょうか?
今と同じような高さのものだといずれ年数が経てば不具合が起こる可能性が高いのでしょうか?