オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[61856]

投稿者:りん

投稿日:2019年02月03日(日)04:51

鼻の軟骨移植を考えているのですが、メリットとデメリットはどんなことがあるのでしょうか??

将来歳を取ったときに、軟骨がずれてしまったり、感染してしまうことはありえるのでしょうか??

やった後、見た目はどのくらい効果がでるものなのかもしりたいです!🙇

[61856-res72905]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:01

やり過ぎる事によるトラブルが多いと思います。年を取ってからのトラブルはあまりないと思います。
感染も略々zeroに近いと考えます。
デメリットはご自身の目的通りになるのかどうかです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61852]

遠方

投稿者:まさき

投稿日:2019年02月03日(日)00:34

東京在住です。
プロテーゼと鼻中隔延長を博多にある某クリニックで受けたいのですが、遠方で手術は受けないほうがいいですか?
感染とかあった場合、どうすればいいですか?

[61852-res72904]

まさきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:01

博多の先生と術後のfollowに対しては良くご相談して下さい。
術後1週間は博多にいた方が良いように思います。
感染が起ったらプロテーゼの除去です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61851]

お願いいたします

投稿者:鼻修正

投稿日:2019年02月02日(土)23:00

鼻先の修正手術をオープン法で行う予定です。
そこで、オープン法の傷跡について質問させてください。
私は小鼻縮小も受けていて、その傷跡は、明るい日の外や、窓の近くで近づいて見ると、手術の傷跡がわかります。オープン法の傷跡も、明るいところで、顔を近づけて見ると、わかってしまうくらいの跡は残ってしまうのですか?

[61851-res72903]

61851へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:01

鼻を下からのぞいたとき分かる場合があったり、切開線鼻柱基部のコーナーでへこみを生じる時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61849]

下記の内容に付け加えです

投稿者:みっきー

投稿日:2019年02月02日(土)21:48

下記の内容に付け加えです。
このぷにぷに、ぶよぶよなのはどれくらい続くのが教えて頂きたいです。ずっとこのままだと思うと不安です。またこれは血が溜まっているということなのでしょうか。

[61849-res72902]

みっきーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:00

多少血液がたまっている事はあり得るかも知れません。
除去するほどであるのかは執刀医が診て決めて下さるでしょう。
血腫があると6ヵ月ないし約3ヵ月で治まる可能性があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61848]

鼻尖縮小 軟骨移植 元に戻しました

投稿者:みっきー

投稿日:2019年02月02日(土)21:25

鼻尖縮小と軟骨移植を1ヶ月前にし、その3週間後に鼻尖縮小で縛っていた糸を抜去し、軟骨移植の軟骨も抜去しました。現在抜去してから1週間目なのですが、鼻の頭全体が触るとぶよぶよしていて、元の鼻より大きいです。このぶよぶよは次第に引いてくるのでしょうか。

[61848-res72901]

みっきーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:00

ぶよぶよは次第に引いてきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61842]

人中短縮

投稿者:なお

投稿日:2019年02月02日(土)11:08

上唇が薄いため人中短縮によって少し唇を厚くしたいと思っています。
人中は1.3ミリで長くも短くもありません。なので短くすると言っても2ミリから3ミリ程度です。
この場合、鼻下の皮膚のみ少し切除して縫うことは可能でしょうか?
人中短縮術は中の筋肉等も処理すると書いてありました。その処理なしで皮膚のみという選択もできるのでしょうか?

[61842-res72916]

なおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)11:01

赤唇部をそりかえすのみであれば上口唇上部の鼻腔部皮膚を切除するだけで充分です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61840]

鼻橋部

投稿者:かえで

投稿日:2019年02月01日(金)23:31

当山先生返信ありがとうございます。
1 鼻炎の場合、鼻中隔軟骨の採取はせずに、耳介軟骨や肋軟骨のほうが適しているということですね?
2理由としては、耳介軟骨や肋軟骨採取であれば、鼻中隔粘膜を傷つけずに済むからですか?
3 耳介軟骨は曲がりやすいです。一枚しかない場合は、肋軟骨しかないですか?それとも一枚の場合、PDSシートと組み合わせれば問題ないですか?
4 PDSは、人工物なので、溶けてしまいますし、やめたほうがいいですか?
5 鼻中隔延長=鼻の穴を見えなくさせるための手術と言われました。なので、鼻先は出せるけど、鼻橋部は出してしまうと、鼻の穴が見える方向になるからやらないと言われました。鼻の穴を見えなくさせるから、鼻橋部は出すのはおかしいことなのですか?
私は鼻先も出しつつ、鼻橋部も出したいのですが、難しいことですか?

[61840-res72900]

かえでさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:00

1)鼻炎の程度によって鼻中隔延長を避けた方が良い場合もあります。術後の安静が必要だからです。
しいて言えば肋軟骨です。

2)鼻中隔軟骨を取るのは両側の粘膜を広く剥がすので良くありません。

3)PDSを組み合わせても問題が生じる時はあります。

4)耳介軟骨移植の時やむを得ずお使いの方はおられます。

5)2つの手術を同時にやる事の難しさは手術でなくても現実には色々なケースで沢山あります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61837]

皮膚の状態と鼻中隔延長につきまして

投稿者:いけやん

投稿日:2019年02月01日(金)20:43

当山先生、お答え頂きありがとうございます。

追加質問をよろしいでしょうか?

鼻背皮膚切除は傷痕リスクは高いのですね。

鼻中隔延長についてなのですが、鼻中隔延長をするにあたって…
・元々厚い皮膚と薄い皮膚とでは鼻先にかかる負担は変わってきますか?

・万が一術後数年後に鼻先が曲がってしまった場合、修正手術は可能な術式でしょうか?

・感染リスクを減らす為に出来ることはございますか?

・万が一術後感染や血腫が出てしまったらどのような処置がなされていますか?

よろしければお手すきの際にご回答頂けましたらよろしくお願い致します。

[61837-res72899]

いけやんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:00

1)皮膚の薄い厚いの区別であまり結果に違いはないと思いますが・・・無理に比較するのなら当然薄い方が伸びやすいと思います。

2)修正はやりにくいと考えています。結局どの程度やれるのかでしょう。

3)移植軟骨だけの事であれば感染は滅多に起すものではありません。

4)抗生物質の服用、血腫の除去、膿があれば排膿となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61836]

耳介軟骨移植後の鼻の中

投稿者:まお

投稿日:2019年02月01日(金)20:15

耳介軟骨移植をし、右の鼻の穴を切開しました。
切開した部分の皮膚が盛り上がるのは何となく理由が分かるのですが、何故か左の鼻の穴まで皮膚が盛り上がっています。
これは何故でしょうか?盛り上がりはできもののような大きさです。

[61836-res72898]

まおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月04日(月)10:00

切開線が反対側迄入っているのか、移植軟骨の一部だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61833]

鼻橋部

投稿者:かえで

投稿日:2019年02月01日(金)12:49

当山先生
鼻炎なのに鼻中隔軟骨を採取しても、その後の生活に影響がないか心配です。どう思いますか?

[61833-res72885]

かえでさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年02月01日(金)16:02

鼻炎の程度が問題になりますが鼻中隔軟骨採取は鼻づまりなど影響はおおいにあります。
特に軟骨採取時に粘膜を誤って破ってしまう事もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン