オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[61729]

投稿者:かなえ

投稿日:2019年01月23日(水)05:11

鼻筋をだし、鼻先を少し高くしたいのですが、糸による施術とヒアルロン酸だったらどちらの方がいいのでしょうか??
今綺麗に形が出るはもちろんですが、将来形がキープしやすかったり、安全性が高いのはどちらなのでしょうか??
鼻にヒアルロン酸を入れると鼻の骨が陥没すると聞いたのですがこれはなぜですか??

鼻先に関してはできれば軟骨移植など大きな施術はしたくないのですが、必要なのでしょうか??

質問ばかりで申し訳ありません(><)
教えて下さると助かりますm(__)m

[61729-res72787]

かなえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)18:05

安全性から考えたらヒアルロン酸です。鼻の骨が陥没もしません。
鼻尖に注入異物、溶ける糸であっても感染はありえます。
鼻尖部は皮脂分泌物が多く、毛穴も開いているので感染しやすいのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61728]

鼻中隔

投稿者:けん

投稿日:2019年01月22日(火)23:39

すでに鼻先に耳介軟骨移植をしてます。新たに鼻中隔延長を耳介軟骨でしようと思ったら、耳の裏の軟骨が左耳しか残ってないから、耳介軟骨は無理と言われました。先生曰く、耳の裏の軟骨を二枚必要と言われました。
耳介軟骨1枚だけだと、鼻中隔延長は不十分ですか?

その先生には、耳介軟骨だと曲がるので、肋軟骨が適応とのことでした。

また、鼻尖を細くしたいと言うと、鼻中隔延長すると鼻先がむしろ硬い軟骨でがっちりするから細いというより太い方向に行くと言われました。なので鼻尖縮小との併用もできないと言われました。
鼻中隔延長と鼻尖縮小は併用しないものですか?

ちなみに、併用すると鼻づまりもひどくなりますか?

鼻中隔延長だけでも、細くなりますか?

[61728-res72786]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)18:05

耳介軟骨がないと肋軟骨、鼻中隔軟骨、耳珠(トラグス)の軟骨になります。一番大きくとれるのは肋軟骨です。
大きい方がしっかりしている事だけはたしかです。鼻尖形成と合せるのは難しいのですが、すでに鼻尖に移植軟骨もやられているので、無理すじではないのか?と云われたのではないでしょうか?併用しないでも、鼻づまりを訴えられる方はおられます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61727]

鼻のゆがみ

投稿者:みぃ

投稿日:2019年01月22日(火)22:11

鼻のゆがみを治す方法は、どのようなものがありますか?
漠然とした質問で申し訳ありません。

[61727-res72785]

みぃさんへお返事です。

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)18:05

生まれつきのゆがみであれば、先ず原因を診てもらうことです。鼻中隔がゆがんでいれば、ゆがんでいる鼻中隔の一部を切除したりします。骨性のゆがみ(鼻骨のまがり)は骨切りになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61720]

鼻中隔延長

投稿者:やん

投稿日:2019年01月22日(火)17:45

都内のクリニックに鼻中隔延長の相談に行きました。
鼻中隔延長をして鼻柱を出したいと言ったら、医師に「鼻中隔延長は鼻の穴を見えなくさせるための手術だから鼻先を出す手術。鼻柱はそんなに出ない。むしろ、鼻柱を出すと、鼻の穴が見える方向になる」と言われました。
鼻中隔延長を行なっても、鼻柱は出ないのですか?
あくまで鼻先を出すための手術ですか?

[61720-res72780]

やんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)18:04

鼻中隔延長は鼻を長くみせる手術です。どちらかと云えば短鼻に対する手術と思って良いと思います。美容外科の外来で鼻尖を指でつかんで「鼻をのばしてほしい!」と云われる方にやります。そのような方は、おおむね鼻の穴がみえます。
短鼻の原因は左右の穴を境する鼻中隔が元々短いのが原因です。その鼻中隔を延長する目的が「鼻中隔延長」なのです。実際には鼻中隔先端部に移植軟骨を固定させるのですが、やや上方にむけたり、下方に移植軟骨をむけたりは多少術中に工夫することはあります。一方では鼻柱は鼻尖から鼻柱基部までの長さがあり、どこの鼻柱つまり鼻中隔を延長するのかによって、少しの違いはあるかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61715]

鼻の頭の水疱瘡の凹み

投稿者:なっちゃん

投稿日:2019年01月21日(月)19:59

鼻を整形したいわけではなく、鼻の頭にある幼少期にかかった水疱瘡の跡の凹みを治したいです。
できるだけ目立たなくさせるもしくは、真っ平らに出来る治療方法があれば教えてください

[61715-res72772]

なっちゃんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月22日(火)10:04

真皮層のダメージですから難しいと思います。
真皮層に%の高いコラーゲンなどの注入が可能なのかどうかとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61708]

手術回数

投稿者:まえ

投稿日:2019年01月20日(日)13:16

3年前にI型プロテーゼ、鼻尖縮小、鼻尖部耳介軟骨移植をしてます。新たに鼻中隔延長をしたいと思ってるのですが、すでに鼻先の手術をしているため鼻先が固くて手術はやりにくいと医師に言われました。また次の手術で最後にしないと、鼻は何度も手術してはいけないと言われました。
鼻先の手術、鼻尖形成や鼻中隔延長などは何回まで手術して良いものなのでしょうか?

[61708-res72765]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月21日(月)09:05

1回よりは2回目が難しく3回〜4回になるとさらに難治ですので2回で終えるようにしたいものです。
3回目は軽度の修正!!その位が限度だと思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61697]

鼻のプロテーゼ

投稿者:あやか

投稿日:2019年01月19日(土)20:45

ご返信ありがとうございます。
入替の場合、術後どのくらい期間が空いていれば可能でしょうか?
また同様に腫れるでしょうか?
よろしくお願い致します。

[61697-res72761]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2019年01月19日(土)21:00

取り出して削りそのまま再挿入しますので、一回の手術でできます。

カリスクリニック
https://charis-clinic.com/

[61693]

鼻のプロテーゼ

投稿者:あやか

投稿日:2019年01月19日(土)14:54

鼻にI型のプロテーゼ が入っているのですが、眉間に近い部分が少し高いのが気になります。
そこだけもう少し低くしたいのですが、その場合一度プロテーゼを抜いて入れ替える方法しかないのでしょうか?
抜かずに少し形を変え、残すという方法はございますか?
よろしくお願い致します。

[61693-res72758]

あやかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月19日(土)16:04

残念ながらいったん取り出してその部を削って入れかえるしかありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61680]

リスク

投稿者:らんらん

投稿日:2019年01月18日(金)08:31

当山先生返信ありがとうございます。
1 固定部位のみの剥離だと、そこまで剥離せずに済むのですか?

2 鼻中隔軟骨を使わずに、耳介軟骨のみで延長しても、曲がったりしませんか?

3 耳介軟骨を二枚重ねにすると、鼻中隔が厚くなり、呼吸しにくいとか鼻がつまりやすくなりますか?

4 鼻中隔延長後に、鼻をたくさんかむと、鼻先が曲がったり変形しますか?

5 静脈麻酔であれば、まだ局麻よりもましですか?全身麻酔だとしても、鼻中隔延長は3-4時間くらい手術に時間かかりますよね?

6 鼻橋部耳介軟骨移植なら、鼻中隔延長みたいに、呼吸がしにくいとか鼻づまりのリスクは少ないですか?
その分、鼻中隔延長よりも変化も乏しいですか?

[61680-res72746]

らんらんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月18日(金)12:01

1)鼻中隔軟骨採取と比較してみると鼻中隔部へ軟骨移植する時の鼻粘膜の剥しは軽いとは言えますが・・・比較での表現である事を理解してもらわねばなりません。
鼻中隔延長の最大のポイントが移植軟骨と鼻中隔先端との固定にある訳ですから粘膜も奥深く充分に剥さねば軟骨同士の固定は難しいと思います。

2)耳介軟骨でやると曲りの可能性があるので色々工夫するのです。

3)少しく神経質の方は息のしずらさを訴えます。

4)鼻をかむ行為は術後3ヵ月注意して下さい。

5)局麻より静脈麻酔、静脈麻酔より挿管した全身麻酔がはるかにやり易いものです。

6)鼻尖部方向にむけて移植されたら如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61679]

鼻の修正

投稿者:a

投稿日:2019年01月18日(金)01:55

初めまして!
私は元々大きい団子鼻で、1回目は糸で寄せるだけの鼻尖縮小をしました。全然変わらなかったので、
2回目は7年前ほどに大きい軟骨を切除して耳介軟骨移植もしました。こちらもほんの少し小さくなっただけで丸いままの豚鼻のままで、斜め下に軟骨を移植したのに全く変わってませんでした
3回目は一年前にまた鼻尖縮小と耳介軟骨移植をしましたが、術後3ヶ月までは耳介軟骨移植した部分は高くなっており、満足していたのですが、10ヶ月くらいたつとまた元の高さに戻っており、写真で比べても術前に戻っています。
たぶん軟骨が吸収されたか、軟骨の強度が弱く地盤沈下したのだと思うのですが、執刀医に確認してもらい、また耳介軟骨移植をするといわれたのですが、また耳介軟骨が沈んでしまうだけだと私は思うのですが、どうでしょうか?
鼻中隔延長しか方法はないのでしょうか?

[61679-res72745]

aさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月18日(金)12:01

鼻中隔延長術では逆に団子鼻は治りませんので鼻尖を出すには軟骨移植しかないように思います。
前回、上手くいかなかった原因は何なのか?その事を充分に考えた次のステップとなります。
例えば固定部位に弱さがあったのか?耳介軟骨そのものが軟弱なのか?1枚では無理だったのか?或いはそのすべてが原因なのか?この辺を充分に次の手術前にご相談なさってみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン