オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[100586]

〈576〉鼻プロテーゼ

投稿者:くま

投稿日:2023年12月11日(月)13:16

高柳先生、御回答ありがとうございました。
期間を空けなくても大丈夫なのですね。
術後の瘢痕拘縮が一番心配になってしまいました。
早めに検討したいと思います。

[100586-res100319]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月12日(火)12:37

慎重に検討してください。またなにかわからないことがあれば、いつでもご相談ください。

[100576]

鼻プロテーゼ手術後

投稿者:くま

投稿日:2023年12月10日(日)11:40

鼻プロテーゼ手術しましたが、色々心配になり抜くことを考えています。
術後1ヶ月位ですが、どの位間を置くのが適切なのでしょうか?
術前にもそれなりに下調べをしたつもりでしたが、術後に修正手術とか長年挿れていた訳でもないのにへこみが出来たとか瘢痕が増えて拘縮とか不安な情報を沢山見てしまい悩んでいます。
手術結果にはそこそこ満足していますが、将来的な不安をずっと抱えていくのは辛いです。
手術は4ミリのi型プロテーゼです。

[100576-res100310]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月10日(日)21:18

除去されるのであれば、もういつでもいいと思います。

[100573]

鼻中隔延長後

投稿者:ren

投稿日:2023年12月09日(土)18:09

大変お世話になります。

鼻中隔延長(保存軟骨、耳介軟骨、鼻中隔軟骨)をしました。
その後1年で自身の鼻翼軟骨が浮き出たので
鼻先を下げる修正をしました。
それから数年たった今、前ほどではないですが鼻翼軟骨がまた浮き出ています。
(女優の真木よう子さんの割れ鼻とかのように)

正直心身ともにもう修正したくありません。また、割れ鼻も鼻先が丸くなるよりはマシです。
赤みも出ておらず白いだけなので数年に一度検診にいけば放置してよいでしょうか?
放っておいて大事になるようなら修正しなくてはと思いますが、辛いです。
何卒よろしくお願いします。

[100573-res100308]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月10日(日)21:02

将来深刻な問題が出てくるのかどうかは予想できません。皮膚があまりに薄くなったり、色調の変化が起きたり、軟骨が露出するなどです。このような問題が起きるかどうかがわかりませんので、経過を見ていて、悪化傾向がさらに進めばその時点で決断するということでいいのではないでしょうか?

[100572]

真剣にかなり悩んでおります

投稿者:SC

投稿日:2023年12月09日(土)17:10

非常にかなり心配している事がありまして、お尋ねさせて頂きたいです。
私は、全身麻酔で斜鼻修正の手術を受ける事を考えているのですが、私の場合、肋軟骨移植も受けます。

手術翌日・翌々日について、鼻血が喉に垂れ下がってくる頻度もまだ多いので、就寝中、鼻血が喉に垂れ下がってくる事のために、やはり何度も目覚めてしまうと思います。
(体験談を読んでいると、就寝中、口呼吸だったり、喉に垂れ下がってくるために、何度も目覚めてしまうと多くの方が述べておりました)

お尋ねさせて頂きたいです。

手術翌日・翌々日についてです。
就寝中、鼻血が喉に垂れ下がってきて目覚めてしまった時、上体を少し起こして、垂れ下がってきた鼻血をタンとして、口から出した方がやはり良いのでしょうか?

正直、タンとして口から出すために上体を少し起こそうとすると肋軟骨を採取しているので、胸の部分がだいぶ痛むと思います。
なので、出来れば私としては目覚めてしまった場合、そのまま「ゴクッ」と飲み込んで、引き続き寝るようにしたいです。
口から出さないで、そのまま「ゴクッ」と飲み込んで、引き続き、寝るという事を就寝中、何度も繰り返しても大丈夫でしょうか?

術後は口呼吸で寝ていますが、鼻血を飲み込んだ事で、嘔吐したり、喉が必要以上に痛くなったりはしないでしょうか?

肋軟骨移植を受けた患者さんは、術後、就寝中、それでも上体を少し起こして口から出しているものなのでしょうか?
(上体を少し起こさないと、タンとして口から出せないと思います)

手術翌日・翌々日は、鼻血が喉に垂れ下がってくる頻度もまだ多いと思うので、素人的には、就寝中の6時間ほどの間、喉に垂れ下がってくるたびに毎回飲み込んでいたら、マズイのではないかと思ってしまいます。
(昼間、起きている間は、当然、喉に垂れ下がってきたら、タンとして口から出すようにするつもりです)

[100572-res100307]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月10日(日)21:01

あまり神経質な方の場合、手術の適応があるのかどうか心配です。どれくらいの出血が起きるかによりますが、多量に血液を飲み込んでいると何度も嘔吐を繰り返すことになってしまうので、これはこれで辛いことになります。皆さん大体口から出されていると思います。ティッシュをたくさんおいてゴミ箱もそばにおいて寝ているというのが通常だと思いますが、、、。

[100559]

鼻中隔延長

投稿者:だい

投稿日:2023年12月08日(金)21:49

高柳先生、回答ありがとうございます。
鼻根部のスタートの部分とプロテーゼの始まり部分もわかる状態なのですが、これは正常ですか?

また、鼻先部分は段差ができてるのは、言ってしまえば、失敗なのでしょうか?

眉間からプロテーゼを入れる方法もありますが、それで解消とか難しいでしょうか?

[100559-res100303]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月10日(日)20:34

プロテーゼの段差が見えるような手術はまずいです。言ってしまえば失敗ということになります。眉間から入れても鼻の穴から入れる通常の方法でも修正はできます。

[100551]

シャワーの水圧

投稿者:はな

投稿日:2023年12月07日(木)22:21

540です。
高柳先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。

また質問になってしまうのですが、皮膚のトラブルとは具体的はどのようなものでしょうか?

[100551-res100296]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月08日(金)15:24

腫れや異常な赤みなどです。

[100550]

鼻中隔延長

投稿者:だい

投稿日:2023年12月07日(木)21:49

474です。高柳先生、回答ありがとうございました。
あれからいろいろ医師と話し合い、脂肪注入を鼻先に行うことになりました。

ただ、別で気になることがあるます。
鼻根部の途中あたりを触ると、段差があるのがはっきりわかります。
これはシリコンプロテーゼでしょうか?

シリコンプロテーゼって、鼻の始まりの部分は、触るとわかるものですか?

また、鼻先に耳介軟骨移植をした場合、シリコンプロテーゼと耳介軟骨移植の境目に段差もできるものなのでしょうか?

今回の鼻先の段差は、おそらくプロテーゼと軟骨の段差です。

[100550-res100295]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月08日(金)15:23

普通は段差がわからないようにデザインをして、作成するものですが、、。耳介軟骨を併用する場合も継ぎ目や段差がわからないようにするのが通常の方法です。

[100543]

クローズ法の傷

投稿者:

投稿日:2023年12月06日(水)17:30

クローズ法の鼻の中の傷なのですが、鼻の穴の上に
血の塊のような、かさぶた?みたいにびっしりついていて
塊なのかわかりませんが、とても気になるのですが
どうしたらよいのでしょうか。この違和感はいつまで続くのでしょうか。
シャワーで洗って綿棒とかでいじってもよいのでしょうか。術後5日です。

[100543-res100291]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月07日(木)20:02

多分溶ける糸で縫合されているように思います。そうであれば、糸によごれや血液などがついてしまいますので、かさぶたのように感じられるかもしれません。ワセリン基剤の軟膏を塗布しておくときれいになりやすいと思います。溶ける糸なので、放置していていいということであれば、早めに抜糸をしてもらうとスッキリすると思います。手術から5-6日目なら抜糸できると思います。

[100540]

シャワーの水圧

投稿者:はな

投稿日:2023年12月06日(水)11:54

2ヶ月ほど前に鼻筋への肋軟骨移植をしました。

先日ホテルに泊まった際、痛いくらい強い水圧のシャワーを顔面で受けてしまいました。

一瞬だけだったのですが、強すぎるシャワーの水圧で整形後の鼻が凹むなどの影響が出ることがあるのでしょうか。

心配なので質問させていただきました。ご回答いただけると嬉しいです。

[100540-res100288]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月06日(水)22:08

皮膚のトラブルがなければ問題はありません。

[100536]

鼻先真皮移植について

投稿者:きょん

投稿日:2023年12月05日(火)22:10

九月に鼻の真皮移植とプロテーゼをしました、感染したのでプロテーゼ除去して、今落ち着くのをまっていますが、
鼻先だけ、真皮移植したところだけ、なおりません。時間が経てばなおるのでしょうか?

[100536-res100284]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年12月05日(火)22:39

プロテーゼをいつ除去されたのでしょうか?普通はプロテーゼを除去すれば治るはずですが、、、。感染の原因になった菌の特定とどの抗生物質が有効かという検査をされているはずです。抗生物質を使用後、普通は1−2週間程度で感染は治るはずです。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン