最新の投稿
[62261]
プロテーゼ
[62261-res73290]
まおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月09日(土)09:03
4.0?、2?L型・I型この位で充分可能です。
結局それ以上の厚さには危険が伴うとお考えになっているからですし、原型を削れば鼻骨に合うようにも出来ます。
10種類あっても使うのはひとつですし、恐らくメーカーが違うのかも知れません。
沢山あれば良いと言うものでもありません。
私共ではL型・I型で3種類、合計6種類は念の為用意しておりますが、特殊なものは極めて稀です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62258]
軟骨
鼻中隔延長したいのですが、片耳の耳介軟骨に加えて、耳珠軟骨などの耳の入り口あたりの耳甲介の軟骨などを採取して延長したとしても、それらは柔らかいため延長に耐えられず曲がってしまいますか?
鼻中隔軟骨をL型フレームに残して一部を採取して延長したほうが良いですか?
ただ手術中に鼻中隔軟骨が小さくて採取できないことってあるのですか?
[62258-res73288]
やんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月09日(土)09:03
あえてどちらかと言えば鼻中隔軟骨と言う事になりますが、鼻中隔の取り難さやリスクも考えると耳介軟骨をお使いの方が多いのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62256]
鼻の骨切りと目頭
先生方、毎度ありがとうございます。
鼻の骨切り幅寄せについてなのですが、鼻筋のサイドラインの骨を幅寄せした際に目頭が目頭切開をしたように影響を受ける可能性はございますか?
よろしければご回答よろしくお願い致します。
[62256-res73289]
いけやんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月09日(土)09:03
鼻骨々切りであり内眥靭帯には手をつけておりませんので目頭切開程にはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62252]
鼻について
眉間側に長いものへ入れ替えたら、眉間部分だけ前よりグラグラします。眉間部分だけ骨膜に収まってないのでしょうか?鼻筋と鼻先は以前と同じく固定されてます。また、眉間側がボコっとしてプロテ の始まりが分かりやすくなりました。先生には眉間の筋肉のせいだからボックスをと勧められましたが、ホントでしょうか?単純に筋膜の上になってしまいグラつき段差が分かるくらい浅い層に入れられた気がします。
[62252-res73278]
62252へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月08日(金)10:04
元々眉間部は左右の内眼角を頂点にして鼻骨部と前頭骨は「くの字」に曲っている所です。
その為、前額部の鼻根筋下にプロテーゼが入り難いのです。
つまり技術的に骨膜下挿入は難しいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62246]
高柳先生へ
お忙しい中ご返信して頂き本当にありがとうございます。
診察があった為、その時に鼻柱の曲がりと鼻の穴の左右差の事をみてもらったのですが、腫れによるものだと言われていました。
また、これからレティナで鼻の穴を整えていきましょう。
と言われたのですが、抜糸後にレティナ装着で鼻の穴の形が変わることはあるのでしょうか?
また、感染&炎症を起こさない為に気をつけることはありますか?
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
[62246-res73304]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年03月10日(日)17:02
手術から1か月くらいは鼻を洗ったり、鼻をかんだりする際は、なるべく強く押したり、こすったりしないほうが安全です。そっと扱ってください。また表面や鼻の中を清潔にしておくことも必要です。鼻の穴の形や鼻柱の形などは、レティナをなるべく長時間装着することで微調整が可能な場合が多いと思います。レティナだけでいいのかレティナに小さいスポンジを併用して、これをレティナと形を変えたい部位の間に入れて、その部分に余分の圧力がかかるような管理方法もあります。すこし難しい方法になりますが、担当医がご存知かもしれませんので、指導してもらってください。可能なかぎり長い時間いれておくほうが効果があります。この効果は手術から3カ月以内だけです。以後はほぼ形が固まってきますので、3カ月目でまだ変形が残っているような場合は、修正手術が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[62238]
鼻を低く
オープン法で、大鼻翼軟骨を開いて、鼻先を低くする(団子鼻)ことはできますか?
[62238-res73277]
めぐみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月08日(金)10:04
目的とする団子鼻がどのような事を指しているのか?そして現在の貴女様の鼻がどのような状態なのか分かりませんので正しいお答えが導き出せません。
通常は医師の方が尻込みをするでしょうネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62236]
人中短縮
当山先生
補足質問です。
人中短縮と鼻のオープン法による修正ですが、人中短縮を先に行う場合、鼻のオープン法の手術は3ヶ月くらい空ければ問題ないですか?半年くらい空けないと人中の血流に問題が出たり、皮膚が壊死したりしますか?
[62236-res73276]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月08日(金)10:04
出来れば6ヵ月あけた方が全体を見通す事が出来るのでベターです。
皮膚が壊死する事はありません。そんな事が起るようなら医師は手をつけません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62234]
鼻中隔延長
本日耳介軟骨をつかった鼻中隔延長の手術を受けてきました。耳にかなりの痛みがあるのですが、これはいつぐらいから楽になるでしょうか。また鼻の腫れ自体もどのくらいでおさまってきますか?
[62234-res73259]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年03月06日(水)22:01
耳は多くの場合1週間から10日程度痛みが続きます。鼻の腫れについては、目立つような腫れは1週間程度ですが、微妙な腫れは2−3カ月続くことがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[62231]
鼻中隔
当山先生
返事ありがとうございました。
鼻中隔から鼻中隔軟骨を採取するのには時間がかかりますか?
また鼻中隔軟骨を採取すると、粘膜が傷つきますか?
鼻翼形成とか何ですか?
[62231-res73275]
なかささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月08日(金)10:04
鼻中隔軟骨は鼻の支えを残し、かつ大きく取らねばなりませんので慎重にやります。
その点、時間をかけた方が良いですし、粘膜を傷つけない事は必須の条件です。
鼻尖形成の時、大方両鼻翼軟骨に手をつけるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62230]
喉
鼻と胸の整形をしてから喉が痛いです。足の甲も痛くて、何か関係ありますでしょうか?
手術は全身麻酔、フラップとシリコンバックです。
[62230-res73258]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年03月06日(水)22:01
手術から何日たっているのでしょうか?全身麻酔ですね?そうであれば、麻酔のために喉にはチューブを入れて麻酔をかけます。そのため手術から数日は喉が炎症を起こし、痛みが続くことがあります。また全身麻酔の場合、手術時間が長いと、足や膝などを長時間動かさなかったために、痛みがしばらく続くことがあります。いずれもせいぜい1週間程度で改善するはずなので、それ以後にもこのような症状が続いているのであれば、何か他の問題がある可能性がありますので、耳鼻科や整形外科などで診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
あるクリニックにI型プロテーゼの問い合わせをしたら、4.0mmの厚さの大サイズと、2.5mmサイズの小サイズしかありませんでした。
二種類しかなくても、その患者さんの鼻骨に合うように削れば良いプロテーゼが完成しますか?
ほかのクリニックだと、10種類くらいあるクリニックもありました。太さや細さ、厚みなど含めて2種類は普通ですか?