最新の投稿
[62309]
人中短縮
[62309-res73341]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月12日(火)14:03
1)ガミースマイル気味の方にそもそも人中短縮はあまりお勧めしません。
2)多少の部分であれば大丈夫です。
3)口角は下がりません。
4)たしかに腫れはきついかも知れませんがストローは吸えます。
マスクを1ヵ月余はつけるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62307]
人中
当山先生
ありがとうございます。
人中短縮を口輪筋処置含めて行うと皮膚が硬くなるから、鼻中隔延長をした時に皮膚が伸びにくくないですか?
また人中短縮後に、鼻中隔延長すると、同じような箇所を切ることになりますが、3ヶ月程度開ければ大丈夫ですか?
[62307-res73336]
けにさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月12日(火)12:05
術後3ヵ月以上あければご懸念部は解消されているはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62292]
傷口
人中短縮は、皮膚のみ切除で口輪筋を一切いじらないと、皮膚に常にテンションがかかり続けて、傷口に負担が来たり、傷口が開いたり、汚くなったりしますか?
[62292-res73322]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月11日(月)11:05
テンション(緊張)が皮膚にかかり続けると傷は汚くなります。
その為に繰り返し余った余分の皮膚のみ切除して下さいとお伝えしております。
それは真皮縫合をしっかりしたとしても同様です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62290]
人中
人中短縮をしてから鼻中隔延長を行うと、鼻中隔延長の際に皮膚が伸びにくくて延長効果が薄れるから、先に人中を行なったほうが良いのでしょうか?
[62290-res73321]
けにさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月11日(月)11:05
場所が違いますのでどちらが先でもあまり問題にはならないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62288]
人中短縮
当山先生ありがとうございます。
今日jaam認定医に人中短縮の相談をしましたが、疑問点があります。
1 口輪筋を切除して、かつ釣り上げてANSに固定すると仰ってました。しかし、口輪筋を切除したら、口が閉じにくくなったり、麻痺が残ったりしませんか?
2 当山先生がおっしゃる通り、口輪筋を釣り上げると皮膚が余るからその分を切除するとのことでした。ただ、口輪筋を切除ないし釣り上げすると、口角が下がって見えたりしませんか?また口が閉じにくくなったり、上唇が厚くなり、下唇とのバランスが悪くなりませんか?
[62288-res73320]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月11日(月)11:05
1)逆説的に表現すると口が動かなくなったり麻痺が残るようなら人中短縮はやらない方が良いと思います。
そのような事が起らない程度に口輪筋を切除するのです。
2)口輪筋処置で口角の変化は生じません。
口輪筋の吊り上げ加減をコントロールしながら筋肉を切除し骨膜に固定するのです。
その為に皮膚も口輪筋も始めに切除巾を決めるのではないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62284]
プロテーゼ
当山先生ありがとうございます。以前プロテーゼを入れたクリニックでは、2.0mm、2.5mm、3.0mm、3.5mm、4.0mmとプロテーゼの厚みによって分けられており、またプロテーゼの太さも太いのもあれば、細いのもありました。すべてI型です。
2.5mmと4.0mmでは、例えば細いプロテーゼにしたいとか、太いのにしたいとかいう要望には答えられないですよね?プロテーゼによって出せる鼻筋の太さが変わると思うので。
また、3.0mmくらいの厚みを希望の場合は、どうするのでしょうか?つまり、厚み、太さを含めれば10種類近くになりませんか?
またプロテーゼによって、FDA認可のソフトなプロテーゼも存在しますか?
[62284-res73319]
まおさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月11日(月)11:01
一度じっくり用意されている鼻のシリコンプロテーゼの作製前のものを見てみると良く分かるのですが・・・。
プロテーゼを載せる鼻骨は「馬の背」になっております。
その為プロテーゼの原型の「馬の鞍」のように作られプロテーゼの底辺はへこんでいるのです。
その為、巾に関しては大方一定しており狭くするのなら両端を切除すれば良いだけです。
但し求める高さとプロテーゼの厚さは一致しておりません。
プロテーゼが馬の鞍のようになっておりますのでプロテーゼの両端を切除すれば低くなる道理になっているのです。
難しいのはどれだけ高くするのかより「自然に誰にも分からないように鼻筋を通すだけの高さ」つまり低さを求める方です。
プロテーゼを厚紙より薄くして挿入しなければならないからです。
前回お答えしましたが4?以上高くするのは危険ですし、それ以上高くする時はメーカーに特別注文する事になります。
I型のみならずL型は必要になる時はあります。
FDAの認可はないはずです。アメリカではあまりやられていない手技だからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62282]
鼻中隔延長
鼻尖形成の修正手術を受けるために、他院にカウンセリングに行きました。そのクリニックで、「大鼻翼軟骨の間に軟骨移植をして強度を高めた上で、onlayする」と言われました。ただの耳介軟骨のonlayとの違いがわかりません。現在の私の鼻先の状態はクローズド法でポケットを作り軟骨を置いてるだけです。それとは違うのですか?
また「今よりも鼻尖と鼻柱を出したい」と話したら、前述した鼻尖形成と鼻柱に軟骨移植を勧められました。鼻中隔延長は鼻先を下に向ける際に使うらしいのですが、鼻中隔延長をしなくても、鼻先を高くしたり、鼻柱を下降できますか?
鼻中隔延長は後戻りなどありますか?
[62282-res73318]
なえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月11日(月)11:01
1)onlayの意味はある物の上にのせて寝かせる(移植)と言う意味ですから鼻翼軟骨を色々操作して最終的に耳介軟骨をのせてみると言う事だろうと思います。
2)移植軟骨をどこにどのように向けるかで鼻中隔延長の意味が違いますのでそこ迄名前にこだわらないで貴方様がなりたい鼻に対して術者の術式で充分なのか?原点をお考えになってみたら如何ですか?
3)後戻りの意味をどのように捉えるかでしょうネ。
鼻の腫れが引くと多少延長の部分は軽減されるはずです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62278]
赤み、鼻の穴の左右差、感染、炎症について
何日か前に質問させて頂いたのですが、
どの先生でも構いませんのでご回答頂けると嬉しいです。
現在、自分の肋軟骨を使用し鼻中隔延長、鼻孔縁下降術、プロテをしましたが、鼻の穴の左右差と鼻柱の大きな曲がりがあり心配だった為診察があった為、
その事を伝えると腫れによるものだと言われていました。
なので、レティナで鼻の穴を整えていきましょう。
と言われたのですが、
?抜糸後にレティナ装着で鼻の穴の形が変わることはあるのでしょうか?
?現在手術をして約12日ほどですが、片方だけ鼻血がまだ少しあり鼻先に赤みがあります。熱感や痛みはありませんが、
以前鼻の感染?によるアップノーズなどもあり、感染&炎症が怖くて仕方ありません。
今後起こさない為に自分が気をつけることはありますか?
お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
[62278-res73305]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年03月10日(日)17:03
レティナで形の微調整は可能な場合が多いと思います。ただ大きな曲がりというのが実際にどの程度のものかわかりませんので、レティナで対応できるものかどうかはここでは判断がつきません。下でも回答しましたが(遅くなってすみません)、レティナプラススポンジという方法もあります。これでより強い力で形の修正ができることが多いのですが、鼻の中に炎症がまだ残っているようなら、これがもうすこし落ち着いてからでないとレティナが使用できないケースもあると思います。この点は診察をしないと判断できません。ご自分でできることは清潔にしておくということと、あまり強く押したり、こすったりしないということになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[62274]
鼻尖縮小 元に戻す
当山先生、とてもわかりやすく御丁寧な回答ありがとうございます。
軟骨そのものにメスが入っているかの有無というのは、軟骨の一部が切除されてるかされていないか、ということでしょうか。
[62274-res73309]
みっきーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月11日(月)09:01
鼻尖縮小の場合は鼻翼軟骨の張りが強い団子鼻を細くするのが基本ですので特に鼻翼軟骨を切除して糸で縛る時があるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[62267]
鼻尖縮小 元に戻す
以前質問させてもらった者です。鼻尖縮小クローズ法で左右で糸で縛ったのですが、元に戻したく、3週間後結ばれてる糸を外してもらいました。担当医師は癒着はあるため、すぐに軟骨が開いて元に戻るわけではなくて時間をかけて戻ると仰っていたのですが、徐々に軟骨が開いていくものなのでしょうか。宜しくお願い致します
[62267-res73299]
みっきーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年03月09日(土)10:04
両側鼻翼軟骨の間には脂肪層があります。
その脂肪層が一部でも除去されているのかは元に戻り易いのかどうかのひとつの目安になります。
執刀医は自然に戻るとお伝えされているので同部の脂肪は除去されていないとみるべきでしょう。
又、軟骨そのものにもメスが入っていないと仮定したら元々軟骨は弾力性のある組織ですから元に戻り易いと言う理屈になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生ありがとうございます。
1 口輪筋を切除して釣り上げを行なって、余る皮膚を切除する方法で人中短縮を行なった場合も、歯が今よりも見えやすくなったりしますか?私はガミースマイルではないですが、ガミースマイル寄りの顔です。
2 そもそも口輪筋は切除しても問題ないのですか?口を動かすための筋肉なので。
3 人中短縮を行うと口角が下がって見えませんか?口角拳上も必要ですか?
4 術後しばらくはストローが吸えないとか、ダウンタイムが辛いのは本当ですか?