オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62751]

小鼻縮小傷跡修正

投稿者:真理

投稿日:2019年04月07日(日)15:31

傷跡部位の再切開手術を受けましたが、傷跡の上を切開し縫合され二重に傷跡が残りました。
きちんと説明したのですが残念な結果に憤りを感じます。
慎重に手術を行いたいため、術前のデザイン確認を約束していましたが実際には行ってくれませんでした。一箇所、陥没も見られます。小鼻の負担を考えると、再手術は難しいでしょうか。

[62751-res73753]

真理さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月08日(月)09:05

再手術しても皮脂腺分泌物の多い皮膚ですから切開線の外がドテ崩れをする時があります。
今後は陥没周辺をレーザーで焼けるかどうかになります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62741]

軟骨移植

投稿者:ろみ

投稿日:2019年04月06日(土)21:22

初めまして。2ヶ月前に鼻先に自分の軟膏を移植したのですが、まだ赤みが消えません…。もし軟膏に微量でも菌に感染してしまったら軟骨は曲がったり吸収されたりするのでしょうか?

[62741-res73752]

ろみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月08日(月)09:05

仮りに・・・と言う前提ですが軟骨に感染すると軟骨は溶けてしまいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62739]

アクアミド除去後

投稿者:さや

投稿日:2019年04月06日(土)20:10

当山先生 お返事ありがとうございます。
アクアミドは感染などはなくただ除去したかったのでオープン法でかきだし除去しました。
本日鼻栓を抜いていただきましたが、触ると空洞がかなりあります。
アクアミドは鼻の付け根には入っておらず目頭の下あたりからはいってたようです。
テープ圧迫はあまりすると凹んでしまうかもしれないと軽めにつけて頂きましたが今後自分で出来ることと言えば鼻を押さないなど何かありますか?皮膚の縮みは必ず起きてしまうのでしょうか?

[62739-res73751]

さやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月08日(月)09:05

鼻根部なかんず目頭附近は圧迫が難しいのでテープのみでやむを得ないと思います。
皮膚の縮みは稀ですよ!

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62737]

鼻尖形成後のギプス装着

投稿者:まお

投稿日:2019年04月06日(土)15:09

当山先生がお考えになる、鼻尖形成後にギプスを装着する必要性の是非の見解を教えて下さい。押さえつけ、固定することはやはり必要でしょうか?

[62737-res73750]

まおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月08日(月)09:05

ギブス類は鼻尖形成後の外固定です。
特にギブスはお湯で温めて使用すると術後出来上がった鼻尖形態にきちんとフィット出来ます。
その事によって術後出血や腫れをおさえますし、出来上った鼻尖の型崩れを防ぎますので術後必須の固定法だと思います。
単純なテープよりはるかに良いものですし、最近はこのようなものに使うフレックスノーズ等出ております。
ひとつの欠点は術後ギブスがある間に感染を見逃す時がありますのでギブスをしても一度はギブスを外しチェックした方が良いと私は思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62730]

ストラット

投稿者:まえ

投稿日:2019年04月05日(金)23:19

当山先生
同じ質問ばかりですいません。
前医に相談に行っても良いのですが、前医の受付や看護師が私のことを毛嫌いしており、それもあり相談に行けてません。
前医は、前から申している通り、片側の耳介軟骨と耳甲介軟骨やトラガスでの延長というのに対して、Cクリニックなどは片側のみの耳介軟骨での延長では強度が足りないと言います。なので、困ってます。しつこいように思われますが、環境ゆえに前医に気軽に相談できません。

一般論で言うと、耳介軟骨で延長するならば、両耳必要であり、片耳とトラガスなどでは量および強度不足ですか?

[62730-res73729]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:03

結局どれだけ鼻尖をのばしたいのか?に行きつきます。軽度であれば前医のやり方で充分可能だと思います。理想を高くもつのならCクリニックですが、やはり長くなりすぎると硬さが気になります。但し、その時長いのをメスで削ることは可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62729]

除去後の鼻について

投稿者:さや

投稿日:2019年04月05日(金)22:04

アクアミド除去を先日行いましたが除去後に空洞ができるため縮んでアップノーズになってしまうことを懸念しています。
現状テープのみでギブスなどはしておりませんが皮膚が縮んでアップノーズにならないよう今のうちまたは以降できることはありますでしょうか?感染が怖いのでヒアルロン酸などは入れない方針で考えております。

[62729-res73731]

さやさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:03

アクアミドはどのようなものでしたか?針穴をあけしぼり出したら出て来たのですか?(のこっているようなら再度同じ事をします)一方、針穴から出てこないタイプのモノアクアミドなどがあります。これはエイヒ等でかき出します。感染があったからとり出すことになったのですか?いずれにしろ、現時点ではテープでの圧迫になります。ギブスは動かさない固定と云う意味が強く、イメージ的には圧迫になりにくいのでテープで充分だと云うことになります。空洞を圧迫したのなら細長いガーゼの上からテープを固定となります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62725]

ストラット

投稿者:まえ

投稿日:2019年04月05日(金)18:55

当山先生
困らせてしまいすいません。
質問内容を変えます。
現在3つのクリニックで比較してます。
A: 耳介軟骨でストラットを作る
B: 片側耳介と鼻中隔軟骨で鼻中隔延長をする ただし、どれくらい延長できるかは採取できる鼻中隔軟骨によるためわからない
C: 肋軟骨による鼻中隔延長

それぞれのクリニックに言い分があります。
A:短鼻ではないから鼻中隔延長はいらない。いきなり肋軟骨を使って満足しなかった場合、修正ができない。肋軟骨は耳介軟骨のストラットをやって満足しなかった場合、修正するための最終手段。
B: 耳介軟骨のみでの延長は不可。肋軟骨は術後の痛みや曲がるなどの変形がまれに起こるため、一番リスクが低いのは鼻中隔軟骨を使うこと。
C 片側耳介では足りない。両側同じ大きさの耳介軟骨を合わせて初めて延長できる。また鼻中隔軟骨は日本人は小さいため、延長に向かない。肋軟骨であれば曲がらないし、肋軟骨を薄くすれば、鼻尖も太くならない。

それぞれのクリニックの言い分があります。ただ一つ言えるのは
1 肋軟骨は最終手段だと思いますか?
2 鼻中隔延長すると鼻は目立つ方向になるため、鼻尖縮小も併用したほうが良いですか?

[62725-res73728]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:03

1) 肋軟骨移植は韓国などで過去盛んに行なわれていたと思いますし、けっして悪い方法ではありませんが、鼻尖部を2〜3mm延長するだけで充分な時は使用しないものです。最終的手段とも云えますが、非常に高い理想をお持ちの方にはやるかも知れません。
2) 通常は鼻尖縮小もした方が良いのです。それは小さな団子鼻のような方が多いので鼻中隔延長のみでは60〜70点の手術になりがちです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62723]

久しぶりにご質問失礼します。

投稿者:ぽみー

投稿日:2019年04月05日(金)17:39

鼻中隔延長術を数年前に行った者です。
軟骨はすでに透けていますが、自身の鼻翼軟骨が透けてると担当医から言われました。

最近知ったのですが
鼻尖部の軟骨を繋ぎ合わせて鼻中隔を延長させる手術だったようです。

この方法はマイナーな術式でしょうか?
また、よく使われているとされる軟骨よりもリスクは高いでしょうか??

[62723-res73724]

ぽみーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:02

鼻中隔延長は原法から移植軟骨を使用しております。つなぎあわせる方法がどのようなものか?そのような事で鼻中隔延長が出来るとは思いません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62721]

鼻のプロテーゼ除去

投稿者:ココア

投稿日:2019年04月05日(金)16:13

5年前に入れたI型プロテーゼを抜きたいのですが、鼻プロテーゼ除去はどのクリニックにお願いしても大差はありませんか?
以前プロテーゼを入れてもらったクリニックは遠くにあるので、中々行けません。

[62721-res73722]

ココアさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:02

小差はあるかも知れませんが、大差はありません。但し、術後圧迫はしてもらって下さい。早く腫れが引きます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62720]

軟骨移植について

投稿者:みか

投稿日:2019年04月05日(金)14:03

当山先生、コメントありがとうございます。

長さや細さは特に変えず、鼻先を1~2ミリ高くするだけの場合は、耳介軟骨移植のみでいいですか。
耳介軟骨移植のクローズ方で、曲がったり鼻尖が太くなったりはしないでしょうか。

耳介軟骨を真皮でくるんでのせるという方法は確かに検索してもほとんど出てきません。例えばご家族がやるとなったら
やはり止められますか。

[62720-res73721]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月06日(土)14:02

一般的にはオープン法がやりやすいのですが、クローズ法で出来るのなら耳介軟骨のみでも1〜2mm高くする事は可能です。自分の真皮ならまだしも人工真皮など使うものではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン