オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[62815]

ストラット

投稿者:まえ

投稿日:2019年04月10日(水)10:36

当山先生ありがとうございます。
基本軟骨は二枚重ねにしないと曲がると聞きます。なので、肋軟骨も二枚重ねにしないといけないと聞いたことがあります。
鼻中隔軟骨は取りすぎると鞍鼻になるのは私も知ってます。だからこそ残す量が大切だと思いますが、L型フレームに残したとしても、鼻中隔軟骨を採取すること自体あまり良くないですか?

[62815-res73819]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月11日(木)09:03

目的を欲張らなければ鼻中隔軟骨で充分だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62812]

ストラット

投稿者:まえ

投稿日:2019年04月09日(火)21:09

当山先生ありがとうございます。
私は30件以上美容外科を回っているのでだいたいのお医者さんの考えがわかります。
特によくあるのが、「日本人は鼻中隔軟骨は小さいから採取できない派」と「鼻中隔軟骨くりぬき法採用派」です。
片側の耳介軟骨やトラガス、耳甲介軟骨で延長を進めてきた医師は、「日本人は鼻中隔軟骨が小さい。特にあなたはおそらく小さい」と言ってました。
逆に、耳介軟骨は2枚重ねにして初めて意味があるし、トラガスなどでは足りないという医師はだいたい「鼻中隔軟骨くりぬき法」か「肋軟骨派」です。ただ肋軟骨反対派もいて、そういう医師の主張は「肋軟骨は年月と共にたわんだりして曲がる。あとは硬すぎるから移植された側が違和感を感じることがある」と聞いたことがあります。

つまりやり方としては以下の3通りです。
・片側耳介軟骨とトラガス
・鼻中隔軟骨くりぬき法+片側耳介軟骨
・肋軟骨

ちなみに、同じ軟骨同士の組み合わせでないと曲がるという医師もいました。

結局、
1 肋軟骨は2枚重ねにしたとしても、曲がることがあったり、違和感を感じたりするものですか?
2 肋軟骨は最終手段ですか?まずは耳介とトラガスor鼻中隔軟骨くりぬき法ですか?
3 鼻中隔軟骨くりぬき法に反対の医師もいます。反対の医師の言い分は「日本人は鼻中隔軟骨が小さい」「鼻中隔軟骨を採取しすぎると土台が崩れる」です。とはいえL型フレームを残せば良いと思うのですが、そのL型フレームを残すというのがそもそも難しいですか?

[62812-res73806]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月10日(水)09:02

30件以上も廻り美容外科医の先生方のお話しをお聞きしているとなりますと私の意見よりリスクを含んでお考えになり、お悩みの深さになります。
貴女様がやるのか?やらないのか?尚迷っていらっしゃるのならしばらくさらに考える時期を持つ事になると考えます。
私共でも鼻中隔延長を全身麻酔下でやっておりますが、それでもあまり極端なご要望がある場合はお断りしております。
それだけリスクが生じるからですし、リスクが生じた時患者さんはもとより医療側のストレスも大変大きなものになるからです。

1)肋軟骨を2枚重ねにするのは聞いた事がありません。

2)耳の軟骨を使用する事が我々の所は多いです。

3)鼻中隔軟骨の基本は当然土台をしっかり残す事にあります。
残せないと鞍鼻になってしまいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62809]

[62766]鼻中隔延長後の鼻の診察…で質問した者です

投稿者:みほ

投稿日:2019年04月09日(火)20:04

当山先生、お世話になっております。
ご返答ありがとうございます。
耳鼻科の先生は鼻炎等の診察時にぐっと鼻の穴を広げる道具(銀色の)を使用されるのですが、鼻先が硬いので負荷がかかり曲がってしまうこともないでしょうか?(><)
何度も申し訳ありません。

[62809-res73805]

みほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月10日(水)09:02

しっかり出来上った後は鼻腔鏡(銀色の鼻の穴を広げる道具)を入れても大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62808]

当山先生

投稿者:りさ

投稿日:2019年04月09日(火)15:11

ありがとうございます。私は鼻にヒアルロン酸が既に入ってるので感染のリスクは避けたいです。けどヒアルロン酸を繰り返して入れてると鼻が上を向いてくると聞いたのでヒアルロン酸以外の施術を探してました。ヒアルロン酸を繰り返し注入してると鼻が上を向く(ブタ鼻)になるのは本当ですか⁈

[62808-res73804]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月10日(水)09:02

ヒアルロン酸を繰り返し追加して入れると巾広い鼻になります。
上向きにはなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62806]

軟骨の感染について

投稿者:ろみ

投稿日:2019年04月09日(火)13:15

当山先生ありがとうございます!
やはり鼻先に移植した軟骨が感染すると短期間で溶けてしまうのですね…。

眉の辺りは腫れや赤みはなく、
術後約3ヶ月たつのですが鼻先だけ術後からずっと赤いままです。
2週間前までは徐々に赤みもほんの少しだけだったのですが、
鼻の中のカサブタ(鼻柱の近く)が膨れているのが気になり綿棒で取ったところだんだんと白いニキビのようなものが出来て、潰すと血が混じった白い膿が出ました。
その時はクラビットで少し治まったのですが、今回もまた白く膿んでしまい針で出すと
また少し血が混じった白い膿が出た感じです。(2回目です。)

近々手術してくださった先生に見てもらおうとおもっているのですが、
仮に軟骨に感染したとしたら、【⠀膿】となって排出されるのでしょうか?

痛みや大きい腫れがなくても、血が混じった膿が出たら【感染】している と聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?

[62806-res73803]

ろみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月09日(火)15:02

軟骨に感染しているとは断定出来ません。皮膚には感染があるのでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62796]

当山先生

投稿者:りさ

投稿日:2019年04月09日(火)06:38

ありがとうございます、やはり感染などの心配があるんですね、けどどうしても切る以外のほうで鼻先を細く高くしたいです。やはり切る以外の方法だと結局後戻りもしてしまい効果も感じられませんか⁈また切る以外の方法で何かいい施術があれば教えて下さい。

[62796-res73784]

りささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月09日(火)09:03

手術(糸を挿入する方法を含めて)は必ずリスクを伴うものです。
又、手技そのものによっても独自のリスクが発生したらどう対処するのかも同時に学び、そしてどうしても施行したい目的部に関しお悩みが深いのならその手術をお受けになるべきですが、それ迄充分に考慮時間を大切にして下さい。
あまりにも強いあこがれだけで美容外科をお受けになるものでもありません。
現在の貴女様のお鼻がどのような鼻の形態か?全く分かりませんので各論的でご返事は出来ませんが一度診察をお受けになってみて適応があるのか?どの程度の適応なのかも判断の材料にされるべきです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62793]

軟骨の感染について

投稿者:ろみ

投稿日:2019年04月08日(月)23:13

返信ありがとうございます。
軟骨に感染すると溶けてしまうということですが、
何点か質問させてください。
?術後1ヶ月なのですが、先週赤みが強くなり、カサブタの所に白いニキビが出来たので1週間ほどクラビットを処方されました。
今は少し赤みも膿も治まってきているのですが、
赤みや膿が出た場合、感染してしまった可能性は高いでしょうか?
?溶けるということは鼻先に移植した軟骨は完全に無くなって元の鼻先に戻るということでしょうか?
?1ヶ月目での感染だと、何ヶ月くらいで軟骨はなくなってしまうのでしょうか?

お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

[62793-res73783]

ろみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月09日(火)09:03

?赤味や膿が皮膚側(眉)に感染しているのかも知れませんが、軟骨には及んでいないのではと思われます。

?移植軟骨に感染したら移植軟骨は溶けます。
その時点で元々の鼻翼軟骨に感染しない対応をしなければなりませんが、鼻翼軟骨に感染が及ぶのは非常に稀です。

?軟骨に感染するとドンドン溶けます。
小さい軟骨だと数週間位ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62780]

ストラット

投稿者:まえ

投稿日:2019年04月08日(月)16:29

当山先生ありがとうございました。
3年くらい前にある医師に、鼻の穴の中に指を入れられました。その時に、おそらくあなたの鼻中隔軟骨は小さいと言われました。また鼻先を押すと容易に潰れます。つまりそれは鼻中隔軟骨が小さい証拠ではないですか?
実は鼻中隔軟骨は小さくなかったとかありますか?
鼻中隔軟骨が使える場合は鼻中隔軟骨による鼻中隔延長
鼻中隔軟骨が使えない場合は、片側耳介軟骨によるストラット
になりますか?
ちなみに、前の手術で鼻翼軟骨は一部切除しました。

[62780-res73782]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月09日(火)09:02

鼻尖部を押すとつぶれると書かれていますが・・・。
鼻背部を押すとどうですか?鼻中隔軟骨は鼻尖部より鼻背部(鼻骨から下)に存在します。
鼻中隔軟骨が鼻尖形成や鼻中隔延長に使えないくらい小さいのか?「小さい」事の目的をどこにおくのか?小さくても耳介軟骨と同じ位取れるのではとも反面思っていますが、貴方様の医師の意見ですと耳介軟骨より小さいと理解されるのならこの先鼻中隔軟骨は使えないとなります。
片側の耳介軟骨で出来るだけ努力するしかないと言う結論になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62766]

鼻中隔延長後の鼻の診察

投稿者:みほ

投稿日:2019年04月08日(月)11:16

鼻先が固く、動かないのですが、鼻の診察時に鼻の中をみてもらうことが多々あるのですが、その行為は問題ないでしょうか?お忙しいところすみません、よろしくお願い致します。

[62766-res73781]

みほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月09日(火)09:02

鼻中隔延長手術そのものが狭い部位に自己軟骨を移植するものですからある面硬く感じるものです。
然し、自分の組織ですから診察時、鼻の中を診てもらっても大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[62757]

人中

投稿者:だい

投稿日:2019年04月07日(日)22:52

GWに人中短縮を受ける20代の男性です。
日本形成外科学会認定医が担当します。

術後のダウンタイムが心配です。術後6日後に抜糸なのですが、その間口が開きにくいとか逆に閉じにくいとか、すごく腫れたり、取返しのつかないようなことは起きませんか?
特に、口輪筋を一部切除してぜんびきょくという部分に吊り上げると聞きました。そもそも口輪筋を触るとなると術後の違和感腫れ引き連れとか酷くないでしょうか?少し心配です。皮膚は3〜4mmほど切除するとのことでした。

[62757-res73765]

だいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月08日(月)11:01

1)口が開きにくく閉じにくいならならないように口輪筋を引きあげて加減するのです。
その為、最初に皮膚切除巾を決めるのではないのです。
しっかり口輪筋を処置して後に皮膚を縫合する時、皮膚そのものは余裕がありますので傷の緊張もなく縫合出来、傷跡もきれいになります。

2)当然、口輪筋も切除し過ぎる事は避けて下さい。
何事もやり過ぎは元に戻せません。

3)皮膚切除は口輪筋を縫合した時3〜4?は余って切除出来るだろうとの推測値です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン