オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63061]

鼻の整形後

投稿者:まな

投稿日:2019年04月28日(日)19:50

虫さされ等が原因で感染することはございますか?

[63061-res74069]

まなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)11:00

通常虫刺されまでご心配には及びません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63059]

鼻根部耳介軟骨移植につきまして

投稿者:いけやん

投稿日:2019年04月28日(日)13:34

先生方、毎度お答え頂き誠にありがとうございます。

鼻根部への耳介軟骨移植を予定しているのですが、鼻先への移植よりもホームページ記載などなかなかお見受けすることが少ないので、参考までにお聞かせ願えますでしょうか?

鼻根部への耳介軟骨移植は術後、固定安静期間が経過した後は患部は状態が安定するものですか?(移植軟骨はズレずに自家組織の一部として癒着して強度は保たれますか?)

例えば眼鏡のフレームなど眉間辺りに微力な圧力が加わった場合に変形リスクなどの可能性はございますか?

よろしければご回答を頂けましたらよろしくお願い致します。

[63059-res74070]

いけやんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)11:00

鼻根部へ自分の耳介軟骨を移植出来れば問題は生じません。
大きな問題は目的部の鼻根部に軟骨をきちんと移植できるのかなのです。そこが出来にくいのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63056]

鼻の再手術で真皮

投稿者:もと

投稿日:2019年04月28日(日)09:38

10年以上前にI型のプロテーゼ+鼻尖形成を受けました。

鼻筋に段差があるのと、アップノーズなのを治したくて再手術を考えています。

出来たら今の鼻筋の高さはそのままにしたいです。その場合、真皮移植でも高さは保てますか? 
プロテを抜いたカプセル内に真皮を入れた場合は横への広がりは防げるものでしょうか?

また、プロテ除去しただけの場合、その後のカプセルはそのまま残ることは無いのでしょうか?

よろしくお願いします。

[63056-res74067]

もとさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)11:00

I型を除去してそのままにしておくと長期に診てカプセルは次第になくなります。
ご自分の組織で生じているからです。然し副反応で出来た小さな石灰のかたまりは残ります。
I型を除去しても長期のものは少し圧迫は続けた方が良いと思います。
真皮(脂肪)を挿入すると10ヵ月から1年位はI型が除去されても高さは残っています。
その間、他人も気付きにくい所があります。
然し、10ヵ月後高さが減少します。その頃、何等かの処置をしてもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63055]

炎症で出てきた糸について

投稿者:さくら

投稿日:2019年04月27日(土)22:59

返信ありがとうございます。
鼻の穴から出てきた透明な糸は、結び目のようなものがあったので自分で切りました。(引っ張って抜いたのではなくハサミでギリギリでカットした感じです)
今のところ膿は出ていません…。
美容外科に電話して確認したところ「膿が出なければ大丈夫。鼻中隔をして皮膚が薄い人は術後糸が出ることは割とあります。」と言われたのですが、
鼻中隔をすると糸が出ることは多いのでしょうか?!
ご回答よろしくお願いします。

[63055-res74066]

さくらさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月01日(水)11:00

糸の結び目が除去されておれば大丈夫です。
鼻中隔延長の場合、溶けない糸でも深い所にありますのであまり出てこないのが通常です。
その為、貴方様の場合も非常に稀だと思っていますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63054]

ダウンタイムだから?

投稿者:

投稿日:2019年04月27日(土)18:44

こんにちは。
鼻中隔延長を一週間前に行いましたが、人中がのびた気がします。また、前より豚鼻になった気がします。
先生に言うと、人中はさわってないんだからのびるわけないでしょ
と言われてしまいました。
腫れが引くにつれてなおるのでしょうか?
しばらく笑いづらくなるのは覚悟していましたが、真顔でも人中がのびていることが怖いです。

[63054-res74045]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年04月28日(日)17:02

多分人中まで腫れが広がっているのでそのように見えるのではないでしょうか?一応完全な仕上がりは3カ月後になると思いますので、当分経過をみてもらったほうがいいように思います。手術から1週間ということなので、まだかなり腫れが残っています。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[63049]

親知らず

投稿者:

投稿日:2019年04月27日(土)13:15

親知らずの件でご相談したものです。
一ヶ月半以内の、全身麻酔の鼻と豊胸手術。
そのあと局所麻酔の親知らずの手術なら問題ありませんでしょうか?

[63049-res74038]

あさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月27日(土)14:02

親知らずを抜かれる歯医者さんが局麻だとご苦労される事だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63048]

鼻のボトックス

投稿者:ハニカミ

投稿日:2019年04月27日(土)13:07

私は50代ですが それでも戻りますか?

[63048-res74037]

ハニカミさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月27日(土)14:02

6ヵ月位で元に戻ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63042]

脱毛とヘルペスと人中短縮

投稿者:ない

投稿日:2019年04月26日(金)15:54

当山先生返信ありがとうございます。
1 脱毛は3ヶ月空けます。
2 ヘルペスはもう治ってますが、跡が残ってます。これは炎症ですか?今から手術キャンセルするとキャンセル料がかかるので、それは無理です。人中短縮後に感染ってあるんですか?感染してしまうとヘルペスのせいで余計ひどい状態になりますか?

[63042-res74033]

ないさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月27日(土)08:03

キャンセル料がおしいのか?術後の炎症が不安なのかになりますが、どうしてもやるのであれば術後しっかり主治医にフォローしてもらう事です。
特に連休中の連絡をどうしたら良いかお聞きしておく事でしょう。
申し訳ありませんが連休中は時々しか回答出来ません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63039]

麻酔 人中

投稿者:ない

投稿日:2019年04月26日(金)01:16

人中短縮手術の際の、麻酔について質問です。
担当医は、口輪筋をANSに釣り上げます。その際、口輪筋をいじくりまくるみたいですが、麻酔は効きますか?神経に近いと効かずに激痛ですか?

特に私は以前受けた眼瞼下垂の手術の麻酔や、歯科での麻酔が効きにくいです。

[63039-res74025]

ないさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月26日(金)11:03

ガッセル神経節や眼窩下神経などに対する伝達麻酔と局所麻酔の併用なら問題ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63037]

脱毛とヘルペスと人中短縮

投稿者:ない

投稿日:2019年04月26日(金)01:12

当山先生返信ありがとうございます。
1 ヘルペスが上唇にあっても、人中短縮して問題ないですか?内服は飲み終わっておりますが、赤みがまだ消えておりません。医師はこれ以上の内服はいらないと言います。
2 人中短縮後から1ヶ月や2ヶ月で脱毛すると何か問題が起きますか?
3 鼻のオープン法による手術をうける場合、その手術の前に脱毛はやめたほうがいいですか?1ヶ月前とかなら問題ないですか?

[63037-res74026]

ないさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年04月26日(金)11:04

全体的に言える事は人様のお身体に施行する技術と言うのは理想やお望みの事は充分理解しながら反面生じてしまうリスク発生は肉体的にも精神的にも受けるショックは大きいものがあると言う事です。
その為、出来れば安全を優先されてしかるべきなのです。
その上でさて

1)ヘルペスは消えて服薬はないが組織の状態はどうなのか?と言うポイントになります。
皮膚が赤いのは炎症が残っている状態で無理にやればやれない事はないのでしょうが?感染を生じた時の広がりは通常より早いと思います。
この理想と現実を貴方様がどう理解して受け止めていくかになります。

2)人中短縮から1ヵ月や2ヵ月で組織修復は不充分です。私なら脱毛をしません。
少しの反応で火傷を起す可能性は高くなります。

3)脱毛をやって少なく共3ヵ月は開けて下さい。それが理想なのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン