オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63296]

当山先生ありがとうございます。

投稿者:R.

投稿日:2019年05月18日(土)14:03

マウスピースで質問しました。お返事ありがとうございます!(^^)
いつも主治医があっという間にいなくなってしまい聞けなかったので、次の検診でいつからOKか聞けるように頑張ります!
ちなみにこれからずっとマウスピースが出来なくなることはあり得ないですよね?

[63296-res74305]

R.さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月20日(月)10:01

鼻中隔延長がきちんと出来上がっていたらマウスピースは可能だと思います。
一生マウスピースが出来ない事はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63293]

レディエッセ

投稿者:健太

投稿日:2019年05月18日(土)09:02

10日前に鼻の根元にレディエッセを入れたのすが入れた個所の高さが低くなった気がします。
レディエッセは固まる際に収縮するのでしぃうか?

注入時→夜には腫れで高さが若干高くなる→腫れが引いていく→固まる過程で収縮する  こんな過程でしょうか?

[63293-res74295]

健太さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月18日(土)11:00

レディエッセはカルシウムが基盤ですから基本的にヒアルロン酸のように水を吸い込んだりの増減はありません。
恐らく注入周辺のリンパ等の流れの影響の方が大きいのではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63281]

マウスピース

投稿者:R.

投稿日:2019年05月16日(木)23:20

鼻中隔延長手術をしましたが、いつからホワイトニングのためのマウスピースをつけていいでしょうか?上唇がまだ動かしづらいのですが、マウスピースをつけることで鼻に影響が出てしまいますか?些細な質問ですみません。よろしくお願いします。

[63281-res74291]

Rさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月18日(土)09:01

結局どれだけしっかり移植軟骨が固定されているのかになりますので執刀医にお伺いしてみた方が確実です。
申し訳ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63267]

プロテーゼ

投稿者:まえ

投稿日:2019年05月15日(水)23:16

三年前にI型プロテーゼと鼻尖形成をしました。
プロテーゼが曲がってるので、治したいのと、鼻先を高くしたいので、鼻中隔延長をしたいです。前医に相談したらプロテーゼの曲がりに関しては無料で治してくれることになりました。ただ鼻中隔延長は行わないクリニックのため、それに関してはできないと言われました。
例えば、プロテーゼ入れ替えだけ前医で受けて、鼻中隔延長を他院で受けたらどうなりますか?
鼻中隔延長をすることになると、新たにプロテーゼを取り出さなきゃいけないため、二回ほどプロテーゼを取り出すことになります。
鼻の手術は繰り返しは危険だと聞きます。手術するたびに瘢痕ができて、変形してしまうとも聞きます。
プロテーゼの入れ替えと鼻中隔延長は同時のほうが良いですか?
それとも別々に行っても問題ないですか?
そもそも鼻中隔延長をする場合は、今のプロテーゼよりも長いプロテーゼが必要ですか?

[63267-res74280]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月16日(木)16:01

鼻中隔延長と鼻尖形成とプロテーゼ挿入は、オープン法でやりますので同時が良いと思います。
視野がはっきりするからです。
但し、料金が他院になりますのでお高くなりそうです。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63266]

鼻翼縮小

投稿者:あかり

投稿日:2019年05月15日(水)23:07

3日前に鼻翼縮小術を受けました。
鼻の中と鼻の穴の下を少し切ったぐらいの自然なデザインです。
現時点であまり幅が狭くなったようには見受けられません。
腫れのせいですか?
それとも幅はもう小さくなりませんか?

[63266-res74278]

あかりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月16日(木)16:00

残念ながらこのままの感じもします。控えめになさったのだと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63265]

投稿者:もと

投稿日:2019年05月15日(水)22:44

何度もすみません。これを最後にします。

鼻に真皮脂肪を移植した後にプロテーゼを入れる事は可能でしょうか?

[63265-res74277]

もとさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月16日(木)16:00

可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63260]

鼻修正の回数

投稿者:みこと

投稿日:2019年05月15日(水)13:19

今の時点で鼻の施術を3回しております。(プロテーゼ 、鼻中隔延長、その他など)
先週、鼻の曲がりが気になってカウンセリングを受けたところ、今すぐプロテーゼ を抜いた方がいいと言われその場で抜きました。
プロテーゼがない自分の顔を見て毎日憂鬱になりそうなので、半年くらい置いて落ち着いたらまたプロテーゼ を入れたいと思っております。やはり回数を重ねるごとにリスクなどは高まっていくのでしょうか?

[63260-res74276]

みことさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月16日(木)16:00

再挿入は可能だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63258]

保存軟骨について

投稿者:@@

投稿日:2019年05月15日(水)09:47

下記追記失礼します。
感染等とは別で、保存軟骨が溶けてしまった場合です。(巻き込まれて自己軟骨まで溶けていってしまうことはないのですか?)

[63258-res74264]

@@さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月15日(水)14:04

巻き込まれる事はありません。
そこが自分の組織の強さなのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63257]

保存軟骨について

投稿者:@@

投稿日:2019年05月15日(水)09:18

当山先生、ありがとうございます。とても勉強になりました。このまま様子を見ようと思いますが、保存軟骨は溶けるというとは主治医が話しており、その際に自家軟骨も溶けてしまうことも稀な話でしょうか?
主治医は保存軟骨が溶けてなくなっているのに対して自家組織はほぼそのまま残っているとのことだったのですが、当山先生のお考えを頂戴したく…お願いいたします。

[63257-res74263]

@@さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月15日(水)10:00

自家軟骨は軟骨膜から栄養を得ておりますので酷い感染でその部分が破壊されなければ大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63254]

テーピングの強さ

投稿者:ななみ

投稿日:2019年05月14日(火)18:55

鼻尖形成手術後にテーピングを自主的にしていますが、固定の強さは軽く圧迫する程度でも、搬痕を抑える効果はあるのでしょうか?強めに圧迫した方がよいでしょうか?

[63254-res74258]

ななみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年05月15日(水)09:03

術後期間が分かりませんがテーピングでは瘢痕を押さえる力は弱いと思います。
私は術後1ヵ月過ぎた頃シンクロ選手が使用するノーズクリップを使用する時があります。
但し強過ぎてしまう事もありますので注意します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン