最新の投稿
[63376]
鼻の自家組織美容整形
[63376-res74375]
イブさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月27日(月)15:01
筋膜を幾等移植してもあまり目的の高さになり難いと思います。
結局、線維組織だからです。耳の軟骨も平坦ですから隆鼻術には向きません。
耳の軟骨を砕いて筋膜で包んで移植する方法はあります。
軟骨が曲ると言うのは肋軟骨が曲るのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63375]
小鼻に黒い線
2ヶ月前に鼻翼縮小をしました。
お伝えづらいのですが、
術後に右小鼻の厚み部分に鼻孔側から頬側の鼻翼にかけて直線の黒い線が発生していました。
針で刺した跡が黒くなってるような...。そこだけが痺れたり、ジワァっと疼いたり、触るとヒリヒリしたような感覚があります。 担当医は様子を見るようにとのことだけで、何故そのようになってるかまでは教えてくれませんでした。
担当医を信じて2ヶ月経ったのですが、その線の上に小さな出来物が一つ出来ているのに気がつきました。触るとヒリヒリしたような感じがあります。
乾燥肌なので小鼻に吹出物が出来たこともありませんし、不潔にしているわけでもないです。
過去歴も無いようなので質問させていただきました。
このまま経過観察のみで本当に良いのか、お時間がある時で良いのでご回答願います。
[63375-res74374]
とみよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月27日(月)15:01
気になる事があるとすれば中縫いの糸が出てきているのかどうかです。
これは主治医にチェックしてもらう以外ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63359]
何度もすみません
63353衝撃についてお聞きしました。お返事ありがとうございます!
deepkissは、3ヶ月たてば(固定されれば)大丈夫ですか?
[63359-res74353]
たつさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月24日(金)10:02
3ヵ月以降の落ち着いた時期なら問題はないでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63357]
鼻中隔延長の軟骨
先生こんにちは。質問させてください。
5ヶ月前に鼻中隔延長をしました。思いのほか高さが出てしまい半年経ったぐらいに延長した軟骨を削ろうと思います。
ですが元々豚鼻なので下に降ろした延長部分はこれ以上戻したくないのですが高さを削る=下降量も減ってしまうのでしょうか?できるのであれば下降量は変えず高さだけどうにかしたい…と思ってます。
「高さを削れば下降量も減る」と言う先生や、「下降量は関係なく高さだけ削る事は可能だ」という先生どちらもいて混乱してる状態です…。
どうか先生の意見を聞かせて頂きたいです。
また、鼻中隔延長の際プロテーゼは使用しませんでした。高さばかり出てしまったのはそのせいでもありますか?関係ないでしょうか?
[63357-res74348]
ちゃいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月23日(木)17:02
結局どのような鼻中隔延長術がなされているのか?
つまり移植軟骨の方向性が問題なので高さと延長、両方移植されているとすれば高さの部分を削れると言う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63354]
追記です。
衝撃というのは、どうしても鼻と鼻がぶつかったりしてしまうのでお伺いさせて頂きました。
[63353]
以前もお世話になっております
手術した病院で聞きづらく、こちらでお尋ねしたいのですが、約四週間前に鼻中隔の延長手術をしましたが、キスの時の衝撃で支障がでないか心配です…
(お付き合いしてる方には手術のことは言っていません)
・キスの衝撃程度であれば大丈夫ですか?
・個人差もあると思いますが大体平均としてはどのくらいで軟骨が固定されると考えれて良いのでしょうか?
お願い致します。
[63353-res74349]
たたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月23日(木)17:02
固定の安定は3ヵ月ですがDeep Kissでなければ大丈夫だと思いますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63328]
鼻尖形成後の腫れ
追加です。
軟骨を移植しましたが、軟骨は鼻中隔軟骨を使用しました。そのためか、まだ腫れがのこっているのかもしれません。鼻中隔軟骨を切り取ると、鼻腔内が狭くなったりしますか?
[63328-res74322]
ななみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月21日(火)14:00
鼻中隔軟骨採取が原因で鼻の穴は狭くなりません。
粘膜の腫れもあるのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63323]
鼻尖形成後の腫れ
3週間前に鼻尖形成をしました。
鼻腔内がまだ張れているようで、指で鼻の穴の中から鼻背に向かって押すと少し痛いです。また、小指でも鼻の中に指を入れにくくなりました。鼻腔内の腫れはいずれ引いて、術前のように指が入るようになりますか?
[63323-res74321]
ななみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月21日(火)14:00
オープン法でやる時、切開線の落ち着きは数ヵ月かかります。
鼻粘膜の回復も3ヵ月かかる時があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63314]
ずれ
L字プロテーゼは上にずれて豚鼻になるとよく耳にしますが、I字も上にずれますか?ずれると鼻尖との切替部分に隙間ができ段差ができませんか?
[63314-res74307]
ともよさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月20日(月)10:01
「L型が上にずれて豚鼻になる」お話しを私はお聞きした事はありませんし、経験した事もありません。
I型も骨膜下に入っていたらめったにずれる事はありませんが、過去の報告では鼻尖部に下がってくると言うのがありました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63299]
[63226]鼻の中の糸で質問しました。
ご回答ありがとうございました。度々失礼します。
抜糸してもらったのですが、鼻の中ににきび?膿んでいる?ような白く凹凸があり、手術した病院では、【傷のむくみか、縫い合わせたときに余った皮膚がどうしてもギャザーのようになってしまっている】とのことでした。
抜糸から一週間ほどたっても変化ないので膿ではないと思うのですが、本当に上記の医者の言っているようなことはありえるのでしょうか?
また、整形をして鼻先が出たので鼻毛が目立つようになり、処理をしたいのですがカミソリを使用して良いですか?
[63299-res74306]
1234さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年05月20日(月)10:01
鼻の手術の場合、切開線がもり上がっている事はあります。
しばらく経過をみていくと次第に良くなります。
鼻毛はカミソリでなく小さなハサミが現在は良いのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
鼻のプロテーゼを抜き自家ですで鼻筋に筋でを移植したのですが定着し吸収して低くなりました。この場合追加で、移植するのに耳軟膏を追加で筋膜を移植した鼻筋に移植する事ができるのですか?リスクは無いんでしょうか?
又筋膜のみを鼻筋に移植するのと、耳軟膏を移植するのとでは、どちらが将来的にリスクがなく、安全なのでしょうか?
ネットでは耳軟膏は将来的に曲がったり凹凸が、出来たりすると書いてあったりします。筋膜のみだと吸収が、落ち着くとそれい
以上は低くならないらのでしょうか?
又筋膜の追加移植はどのようにするのですか?修正は不可能と聞いてますが、修正ではなく追加移植です。どうでしょうか?