オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63526]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:H.m

投稿日:2019年06月06日(木)22:06

鼻筋に耳介軟膏移植と、真皮脂肪移植では将来的にトラブルや、崩れないのはどちらですか?耳介軟膏移植は将来的凸凹や曲がったりと聞きます。真皮脂肪移植は良く分かりませ。

[63526-res74523]

H.mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

耳介軟骨移植は量が足りません。
つまり部分的にしか用いられませんので軟骨を細かくして筋膜で包むなど量を多くして使用するしかありません。上手くやらないと凹凸が出ます。
真皮脂肪移植も充分な高さを保つのは難しいと思います。
但し、プロテーゼ除去後に用いるとある一定の期間(10ヵ月〜1年)はそれなりの自然な高さを持っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63522]

再手術

投稿者:らら

投稿日:2019年06月06日(木)18:35

4月27日に耳介軟骨移植、鼻尖形成、鼻中隔軟骨移植をしたのですが希望していた高さよりかなり高くなっていて、今すぐにでもとりたいのですが、半年後からしか手術はできないと言われました。
どうしても早くとりたいのですが早くすることでデメリットはそんなにあるのでしょうか。頑張って待てたとしても3〜4ヶ月が限界です。

[63522-res74522]

ららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月08日(土)11:02

やむを得ないのなら取り出しは可能かと思われます。
傷の事をご心配なのでしょうか?ご質問の本質はやはり主治医にお聞きしてみるよりありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63509]

鼻筋

投稿者:H.m

投稿日:2019年06月05日(水)23:31

鼻の自家組織移植では、真皮脂肪移植と頭筋膜移植ではどちらが将来的に高さが残りますか?又、頭筋膜移植した後、その上に追加で真皮脂脂肪移植はできるのですか?

[63509-res74487]

H.mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月06日(木)17:03

筋膜移植は高さが出ません。真皮脂肪は半分くらい残ります。その為、真皮脂肪移植も純粋に高さを求める場合より、プロテーゼ除去時に一時的応用として真皮脂肪でつないでおくと次の手段、即ちヒアルロン酸や再度のプロテーゼ挿入がやりやすくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63506]

眉間ゴアテとi型プロテ

投稿者:Yumi

投稿日:2019年06月05日(水)19:40

鼻筋と眉間にプロテを考えてます
水泳はできますか?

[63506-res74488]

Yumiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月06日(木)17:03

おちついているとすれば水泳は可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63492]

ボタニカルフィラー

投稿者:m

投稿日:2019年06月05日(水)13:46

ヒアルロン酸のような使い方が出来、ヒアルロン酸より、
100パーセント植物性で化学物質を含まない、水分を吸収しないので広がらない、ビタミンcで溶かせて溶剤のアレルギーの心配がない、血液に溶けるので血栓のリスクが低い、など、ヒアルロン酸よりメリットがあることをあげられています。メリットを聞くと画期的な気がしますが、それほど広まっていないのでしょうか。取り返しのつかないリスクは怖いので何か情報や見解を聞ければと思いお伺いしました。もう少し調べてみようと思います。

[63492-res74475]

mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月05日(水)17:01

私が知らないだけでしょうか?学術的発表を聞いた事がありません。
昨今は色々な情報が専門職の上を飛び越えて各地へ流れ、善し悪しの分からないままに広がっていきますのでこちらでも困惑を深めます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63479]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:すみれ

投稿日:2019年06月03日(月)22:53

ありがとうございます。このような悩みをかかえている方は沢山いはっしゃると思うので、リスクを抱えている方々はとても参考になっていると、思います。再度心配している事が、あります。移植をしてから鼻筋の皮膚のしたから透けて黒っぽい平べったい陰が透けてうつります。これって何でしょうか?痛くも何も感じないんですが、透けて見えるのは中の組織か写って見えいる感じに思えるのですが心配ないのでしょうか?又は時間が経てば治りますか?消えますか?

[63479-res74457]

すみれさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月04日(火)17:02

筋膜の影のようにはみえませんので出血の影響だとしたら治るはずです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63473]

当山先生

投稿者:ぴーこ

投稿日:2019年06月03日(月)14:18

そうですよね…確認してみます。
丁寧なご回答ありがとうございました。

[63471]

ボタニカルフィラー

投稿者:m

投稿日:2019年06月03日(月)01:20

ボタニカルフィラーですが、どう思われますか? やはりリスクやトラブルが恐ければ新しいものは避けたほうが良いでしょうか?
鼻に考えていますが、何かデメリットはあるでしょうか?

[63471-res74456]

mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月04日(火)17:02

フィラーですから注入されると言う意味合いでしょうか?医学的検証やそれこそリスクなどはっきりしません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63460]

プロテーゼ抜去後

投稿者:ぴーこ

投稿日:2019年06月02日(日)01:29

14年前に入れたプロテーゼがグラグラしていて浮いていたため、先月5/6に某美容外科にてプロテーゼ抜去、軟骨移植の手術を受けました。ギブスを外して初めて仕上がりを見たときは、あまり印象は変わっていないが以前よりシャープに仕上がっていたため満足していましたが、ギブスを外して約10日後くらいから鼻先がポワッと赤くなっています。炎症の赤みというよりはアザのような赤みに感じます。すぐに手術を受けた美容外科へ電話すると『ギブスで圧迫していて、ギブスを取ると血流も良くなるため赤みが出ることもあるが、まだ手術を受けて間もないから様子を見て』との回答でした。
現在赤みは変わりませんが、昨日何気に鼻根部分を触ると、プロテーゼのようなものに触れました。
【今回の手術ではプロテーゼ挿入は希望しておりません】。
以前プロテーゼを入れていたので、触った感触や動き方がプロテーゼのように思えて仕方ないのですが、プロテーゼを抜いた後に目と目の間を触るとコリコリと動くような症状は普通なのでしょうか?

[63460-res74447]

ぴーこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月03日(月)11:03

鼻根部に触れるものがプロテーゼでないのは執刀医が一番ご存じのはずです。
単刀直入にお聞きしてみる以外ありません。
軟骨移植がどのように入っているのかもついでにお聞きしてみると少しご納得を得るのではないでしょうか?
コリコリもプロテーゼを抜くとなくなっているのが普通なのですが血液でも溜まっているのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63457]

鼻修正

投稿者:すみれ

投稿日:2019年06月01日(土)23:45

半年前に、自家組織で頭筋膜のみで鼻筋の移植をしましたが低くなってしまったので再修正で追加移植を考えていますが、ドクターは前回した筋膜上に真皮脂肪移植か、又は前回の筋膜の下に耳介軟膏を入れるかだと言われました。前回の頭筋膜の上に真皮脂肪移植をして高さ、鼻筋が真っ直ぐに出来るのですか?又は前回の頭筋膜の下に耳介軟膏移植をして曲がったり、凸凹にはならないのか心配です。

[63457-res74446]

すみれさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月03日(月)11:03

真皮脂肪移植は定着すると思われます。
但し、6ヵ月後やはり少しく減少します。
耳介軟骨移植は量が足りません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン