最新の投稿
[63760]
当山先生へ
[63760-res74739]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月18日(火)14:04
1)ヒアルロン酸はゲル状の物質です。真皮脂肪は3枚肉の型をしております。
性状が違います。但し真皮脂肪も鼻背内にきちんと挿入して一時的には安静固定は必要です。
カプセル自身も自分の組織ですからそのうち癒合していきます。
2)危険なら部分的にもその部のみの大きさで真皮脂肪は可能です。
筋膜でも可能ですがどちらかと言うと真皮脂肪の方が組織にゆとり(厚さ)が出やすいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63757]
鼻尖形成後の皮膚伸縮
鼻尖形成手術を受けて2ヶ月足らずです(オープン法)。鼻柱基部の下(人中)を押さえて下方に伸ばしても全く伸びません。どれくらいで柔らかく、伸びるようになりますか?
[63757-res74734]
めいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月18日(火)11:00
多少これから伸びる事はあっても鼻柱部にも移植軟骨があるのなら通常のようには伸びにくいかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63749]
当山先生へ
ありがとうございます。L型プロテーゼ抜去後と同時に真皮脂肪移植の方法もあるようですが、真皮脂肪移植は鼻尖部にもできるのでしょうか?17年前にL型プロテーゼと同時に鼻翼縮小、鼻尖縮小も受けているのですが、プロテーゼ抜去後に鼻翼軟骨が潰れてることが多いと聞いて、抜去と同時にできれば修復したいのですが、真皮脂肪移植はそこにも有効でしょうか?
[63749-res74733]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月18日(火)11:00
鼻尖部にも脂肪移植は可能ですが充分な高さは出せません。
皮下組織の充実と言う程度です。
その後、同部へ軟骨移植をするなりの前準備位のつもりでいて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63743]
[63700][63691]痛み の者です
お返事ありがとうございます。
だんだんとニキビとまではいかないですが丸い白いふくらみが出来てきました。そこに当たると痛いようです。こちらも、まだ傷が治りきっていないということからなのでしょうか?
[63743-res74738]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月18日(火)12:00
中縫いなどの糸がそこにあるのかどうかは執刀医しか分かりませんが・・・
表皮の治りが悪いのは同部に軟骨が刺激を加えて創傷遅延を起している事も考えられない事はありません。
そのような場合はいずれ軽快します。
判断が難しい場合、最終的には執刀医が診ていかざるを得ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63727]
鼻中隔延長
9年前に鼻中隔延長をして、最近鼻先に軟骨がうっすら出てきて突き破らないか不安なのですがら軟骨を削れば改善するのでしょうか。
[63727-res74709]
ちわわさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月17日(月)11:03
軟骨が皮膚を破るのではなく、皮膚が加齢による現象を起して薄くなってきているのです。
軟骨を削る事は容易です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63711]
鼻尖縮小後の左右差
5月の初旬に鼻尖縮小と軟骨移植をしました。鼻翼に左右差がでてしまい(左側が少し凹んでるように見えます)1ヶ月検診の時に主治医に相談しましたが、まだ鼻先も硬いので8月(3ヶ月経つまで)待ちましょうと言われました。拘縮による物でしたら改善される可能性はまりますか?
[63711-res74708]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月17日(月)11:02
3ヵ月待つのは再手術がやり易くなるからです。
現在は傷が動いている状態、つまり修復機転が動いているのです。
その時にメスを入れるのは賢いやり方ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63710]
当山先生へ
ありがとうございます。プロテーゼ抜去時にカプセルも除去してもらえば同時にヒアルロン酸注入はできるのでしょうか?
カプセルという物がどういった物かイメージがつきづらいのですが、簡単に除去したりできるようなものなのでしょうか?それとも月日で自然に無くなるのを待つべきような物なのでしょうか?
[63710-res74707]
かおりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月17日(月)11:02
鼻のカプセルは簡単に除去出来ません。
薄い膜状になっていますのでプロテーゼ除去後、数ヵ月でカプセル内がお互いに引っ付き合った時ヒアルロン酸注入は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63709]
鼻尖形成手術後の拘縮
オープン法で鼻尖形成をして1ヶ月半ほどですが、鼻柱がひっこんでしまいました。拘縮によるものだと思います。これは時間の経過とともに元に戻りますか?
[63709-res74697]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年06月16日(日)10:05
手術から1か月半ということなので、今後この状態が続くか、多少悪化していくという経過になると思います。時間とともに改善は期待できないように思います。手術から3カ月まってから修正をしたほうがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[63700]
[63691]痛み の者です
ご返信ありがとうございます。
術後36日経っております。
糸が出てくる前兆の場合もあると聞いたのですが、
ただのニキビの場合や、先生がおっしゃるように未だ完成していない場合とはどう違うのでしょうか?
どうなっていたら危険でしょうか?
質問ばかりすみません
[63700-res74706]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月17日(月)11:02
糸が出る事は稀ですし、糸が出ると糸がみえますので医師に取ってもらう事になります。
皮膚や縫合部に上皮化が不完全なのです。
小さなすりむき傷やいわゆるビランと言う状態です。
術後3ヵ月は続く事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[63699]
鼻
数年前に鼻先に軟骨を移植しました。
ここ何ヶ月か鼻柱の一部分が赤くなったり、赤みが消えたりを繰り返しています。
もし内部で炎症を起こしている場合、赤みが出たり消えたりすることはありえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
[63699-res74681]
あすかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年06月15日(土)16:04
鼻尖、毛細血管の拡張があるのではないでしょうか?隆鼻術などをされた方にたまにいらっしゃいます。お酒を飲んだりお風呂後に赤味が増します。炎症ならひどくなりますが消えたりはしません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
ご回答ありがとうございます。
?カプセル内に真皮脂肪移植をした場合、カプセル内にヒアルロン酸注入をした場合のようにカプセルがなくなる段階でぽこっと形悪くでてきたりはしないのでしょうか?
?また、L型プロテーゼを入れて17年の年月を経て、鼻先がここ数年やや白くなっているのですが、この症状はやはり抜去なり入れ替えなり角を薄くするなり、の何かしか処置をしたほうがいい状態なのでしょうか?定期的に見てもらっている手術してくれた先生はまだ10年以上大丈夫だと言う意見なのですが。。