最新の投稿
[64573]
鼻の自家組織美容整形
[64573-res75526]
美果さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月09日(金)12:01
多少打撲による影響が残っているのでしょうが、骨折はしていないと思います。
骨折は外見的に鼻が曲がりますし、鼻閉が生じますので一般の方でもすぐ分かります。
時間はかかりますが自然に治ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64569]
鼻の自家組織美容整形
先生いつも適切なお返事ありがとうございます。
右側、鼻の真横の面を柱で打って10日以上経つのですが右側の鼻の中がやはり疼いて、響きます。自分の感覚としては鼻の中の骨が疼いている様な感覚で又、鼻の中に何かしらくっついている様な違和感があります。組織の鼻筋が曲がったり、広がったり離れたりはしませんか?動かないでしょうか?心配です。鼻先も何かしらムズムズ違和感あります。
[64562]
鼻のヒアルロン酸
鼻のヒアルロン酸の注入は一回だけだとしてもアバター化することはありますか?
[64562-res75518]
美奈子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月08日(木)10:04
要するにヒアルロン酸の量につきるように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64557]
鼻中隔
当山先生ありがとうございます。
鼻中隔軟骨を採取しても、鼻づまりとかには影響ないと耳鼻科医には言われました。ただ美容のことだからはっきりはわからないとも言われました。
私の鼻炎はアレルギー性鼻炎です。そこまでひどい鼻炎ではありませんが、風邪とか引くと副鼻腔炎を併発しやすいなど、鼻自体は子供のころから良くないですね。
ただのアレルギー性鼻炎だとしても、鼻中隔軟骨は採取しないほうが良いと思いますか?
こればかりは、おそらく耳鼻科医に聞くより、ベテランの美容外科医に聞いたほうが良いと思うので、先生に質問いたします。
[64557-res75517]
たくまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月08日(木)10:04
副鼻腔炎やアレルギー鼻炎のある方へさらに鼻中隔軟骨採取を加えるのはあまり感心出来ないように思います。
軟骨採取は鼻粘膜を傷つけねば除去出来ないからです。
どのような鼻炎部の状態なのか分かりませんが、あえて理想を高く求めるのではなく、鼻尖を細くする為ならストレップ法や耳介軟骨移植での結果60点位を求めても良いような気がします。
最終的には貴女様のご相談されたお医者様が鼻腔内疾患に対しても責任をしっかり持って下さるのならそれはひとつの判断になるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64553]
鼻中隔
当山先生ありがとうございます。
鼻中隔軟骨を採取することを医師に聞くと、耳介軟骨に比べて鼻中隔軟骨は薄いから鼻炎は起こりにくく、逆に耳介軟骨は厚い上に二枚重ねとかにすると余計空気の通り道が狭くなるから鼻炎が起こりやすいと言われました。
ただ当山先生の過去の回答を拝見すると、先生としては鼻中隔軟骨を採取する段階で鼻炎がひどくなるとお考えですよね。これは一時的なものですか?それとも半永久ですか?
おそらく耳介軟骨で延長するよりも、鼻中隔軟骨で延長したほうが鼻中隔延長には向いてる気がします。ただ、ただのストラットでよければ耳介軟骨で向いてると思うのですが、ただの耳介軟骨ストラットの場合、再手術の場合あまり効果がないですか?
[64553-res75511]
たくまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月07日(水)11:05
鼻中隔軟骨の方が耳介軟骨に比べ利点はあります。
但しご質問の部分で折り合えないのはすでに貴女様は慢性鼻炎がある状態です。
これから鼻炎になると言うのとでは違いがあります。
たしかに軟骨に炎症は起り難いのですが鼻炎のある部分の鼻中隔軟骨を除去し、鼻炎の広がりは生じないのか?そもそもどの程度の鼻炎があり、どのように鼻炎を治療を続けていくのか?の裁量が示されていません。
そこの所をはっきりっさせてからどこの軟骨を使用していくのかお決め下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64552]
L型プロテーゼ
64285で質問したものです。
鼻先の痛みはなくなりましたが、赤味とプロテーゼの形が分かるかんじがあります。(化粧で隠れる?)
昔の大きいプロテーゼを抜去すると早期拘縮がおこる可能性があると某クリニックHPにありました。25年前のプロテーゼを除去のみでは、おかしくなってしまいますか?
整形を知っている家族やかかりつけの看護師さんは、見た感じはわからないので何もしないほうがよいと言います。除去のみで凹んだりしないことはありますか?また異物をいれるのは、なるべくしたくありません。無理ならばもうしばらくそのままにしておこうかと悩んでいます。しかし無理に入れていて軟骨が変形してしまうのではないかとも思います。
何を基準に考えればよいのでしょうか?
[64552-res75510]
うさぎさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月07日(水)11:05
長年挿入されておりますので除去されると陥没を含めて変化は大きいと思います。
その辺は頭の中に入れておいて下さい。
それが嫌であれば除去をしばらく思いとどまっておいても良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64547]
ぼこつき
鼻中隔延長をしました。
鼻柱の上辺りが(鼻を下から見たとしての位置説明になります)左右ともやや白くさわるとぼこっとしています。鼻柱の左右がぼこっとしていて真ん中はへこんでいる感覚です。
見た目はそこまでぼこつきはわかりません。
他よりもその場所が白くみえる気がするときもあります。
これは鼻の穴のふちの骨?の可能性はありますか?もしくは軟骨の可能性もありますか?
放っておいてはまずいですか?
[64547-res75504]
れいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月07日(水)10:02
骨ではないと思いますが移植軟骨の可能性はあります。
術後期間が分かりませんがしばらく執刀医と共に経過をみていく手順です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64543]
鼻脇のすぐ横
鼻脇のすぐ横のラインはゴルゴラインか曖昧な感じなのですが、ここにヒアルロン酸を注入したら法令線が目立たなくなりますか?ゴルゴラインと法令線は多少関連はありますか?
[64543-res75502]
美奈子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月07日(水)10:02
法令線が目立つ方に対してもゴルゴラインへの注入は有効です。
但しゴルゴラインへの注入法は鋭針で入れる方と鈍針使用の方に分かれます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64534]
ステロイド注射について
当山先生
ご回答ありがとうございます。
搬痕は鼻尖形成でできたものです。術後3ヶ月強です。一回、薄めず打ちました。打つのは一回でだいたい何ccが適応でしょうか?
また、ケナコルト注射は気休め程度だと聞いたこともあります。複数回打っても効果がなければ、したくはないですが切開して搬痕を取り除くしかないでしょうか?
[64534-res75493]
美桜さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月06日(火)11:03
修正に関しても先ずは保存的に出来るものをためしてみること、気休めかも知れませんが、しばらく続けられてみる必要はあります。効果がなければオープンになりますので、ケナコルト片側0.1〜0.2cc位でしょうか?
頑張ってみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64522]
鼻中隔
20代男性です。
過去にI型プロテーゼ、鼻尖縮小形成をしてます。
プロテーゼをまっすぐに入れ替えて、鼻先を今より高くして鼻柱を今よりも出したいです。
鼻中隔延長が適切だと思いますが、耳介軟骨を使ってストラットを立てることも他院で言われたことがあります。
ストラット法と鼻中隔延長ならどちらがリスク少ないですか?
鼻中隔延長は鼻中隔軟骨による延長を検討してますが、私は鼻炎持ちですが、鼻炎持ちでも鼻中隔軟骨を一部採取しても問題ないですか?それとも耳介軟骨のみのほうが無難ですか?
[64522-res75471]
たくまさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年08月05日(月)14:00
私自身は皆様方を診察しておりませんし、お客様の希望がどの程度のものか?分かりません。そして私自身の性格もどちらかと云えば保守的でもあります。その為、このようなケースでご相談されるとなりますと当然無理をして鼻中隔延長をするのではなくストラットに加えて耳介軟骨を外向きに移植すれば充分なようにも思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
追伸。先生、軽い鼻骨の疼き、鼻詰まりに似た様子な軽い炎症は骨折では無いですね?鼻骨骨折な、どうなりますか?
この横な症状なら自然に治りますか?