最新の投稿
[64971]
ストラット
[64971-res75927]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月20日(金)11:02
ストラット法だけでもある一定の高さは出ます。
但し、元々の鼻の形態や希望する高さに目的が違い、人それぞれに差がありますのでその時はストラットに加えて移植軟骨を利用する事があるのです。
いわゆるオプションみたいなものと称しても良いでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64968]
ストラット
当山先生ありがとうございます。
ストラット法と鼻中隔延長ですが、鼻尖を高くする、斜め下に出すなどしたい場合、鼻中隔延長が適応ですか?
ストラットのほうが変化が少ない感じですか?
ストラットでも鼻尖を高くできる一方、鼻中隔延長でないと無理なのと思います。
[64968-res75916]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月19日(木)14:05
ストラップだけでも充分鼻尖は細くなります。
不充分なケースには耳介軟骨移植をしたり、その移植軟骨を色々な方向に役立つよう方向づけをするのです。
そのひとつが鼻中隔延長術になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64957]
64934 鼻孔縁
当山先生
お返事ありがとうございました。
萎縮はないとの事で安心しました。たまに定規で鼻の長さや高さを測っているのですが、大きく変わっているとも感じません。頬の位置の変化やその日の顔の筋肉等の状態かもしれません。40代ですので。
鼻孔縁下降する望みも残っている様なので、同時にホッとしました。
数年前の鼻の手術に関しては、執刀医さんにとてもお世話になったと思っていますので、それを信じて頑張っていこうと思いました。ありがとうございました。
[64957-res75905]
りらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月18日(水)12:00
私自身は美容外科医をあれこれ変更するより基本的には気心が知れ、冗談や軽い苦情を遠慮なく言い合える所で・・・続けての治療が良いと思います。
その為の少しの努力はお互いがしていくものでしょう。
主治医が難しいと言うなら別の医師を紹介したり、相談したり、医師同士もよしみを通じ合える地域や専門医環境を作り合える、これが医療そのものを進歩させます。
頑張って下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64945]
ストラット
耳介軟骨を使ったストラット法と、鼻中隔延長は何が違いますか?
ストラット法とはどういうものですか?
[64945-res75898]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)16:02
両側鼻翼軟骨は鼻尖部にある大きな軟骨ですが、ドーム状になり横に広がっています。
そのドーム状の横端を切断して鼻尖中央に立ててしまう方法をストラット法と称します。
結果的に鼻尖を尖らします。
鼻中隔延長は両側鼻翼軟骨の間に移植軟骨をはさんで鼻尖を前方へ出す方法です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64940]
鼻の自家組織美容整形
先生いつもありがとうございます。側頭筋膜移植して6ヶ月経ちましたが、鼻の穴直ぐの場所の中なんですが、いつも何かがついている様なムズムズ違和感があります。たまに鼻水が奥の方ではなく入り口辺りから出てくる事もあり、スッキリしませ。後小鼻の上辺りの皮膚が皮膚の内側から黒い影が映ります。この様な炎症は何故だと思いますか?自然に治るでしょうか?宜しくお願いします。
[64940-res75881]
美果さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:01
黒い影は内側からみえると言う事であれば移植組織が鼻腔粘膜の内側よりに片寄っている可能性がありムズムズ感と共に炎症ではありません。
炎症は赤味を主体とします。
ムズムズ感は鼻腔内粘膜部の感覚異常ですから耳鼻科での炎症療法となりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64934]
鼻孔縁
6年前にプロテーゼを取り出し、耳介軟骨を筋膜で巻いた自家組織に置き換えています。少し物足りず、その1年後に
鼻背に真皮を、鼻先に少し耳介軟骨移植
をしています。
最近、アップノーズになってきた様に思うのですが、軟骨が萎縮したのでしょうか?
鼻の穴を目立たなくしたいので鼻孔縁下降も考えていますが、両方の耳から軟骨を取っています。もう無理でしょうか?
鼻孔縁下降は生着が難しいとも聞きます。症例写真もあまりなく、どこにお願いすればいいのか悩んでいます。
[64934-res75880]
りらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:00
移植軟骨が萎縮する事はありません。
アップノーズの原因がこれだけの情報でははっきりしません。
術前との側面写真との比較になりますので5〜6年前とを見比べていき判断せざるを得ません。
耳介軟骨の採取は複合移植と言う事になりますので両耳の上方から得る事になります。
恐らく以前の軟骨採取部とは別の所ですから採取可能です。
形成外科医なら複合移植は問題ありませんが生着しても少しく鼻腔内がもり上がってしまいますので後日修正する可能性は残されています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64925]
64918のけんさんへさんへ
64918さん。
私に意見するなら本名を明かしない。できないなら、一生黙ってなさい。
もし、鼻の手術をして合併症が起きたらあなたは責任取れますか?
鼻の手術は、鼻中隔延長をいれると都内では修正は軽く100万円を超えます。100万円以上払って失敗されたら責任取れますか?
それくらいこちらは慎重なのです。
唯一頼れるのがこちらの掲示板です。なのにちゃんと答えようとしないのは医者ではありません。
美容外科は病気ではない人を相手にしてるから患者ではないというような心無い言葉を口にする医師もいるようですが、そのような人間は私からすると医者失格です。
鼻尖や鼻中隔延長は元に戻せませんし、修正は難しいです。
安易な回答はやめていただきたい。責任ある回答を。
そして、64918さん、これ以上何かあるなら本名明かした上で抗議しなさい。できないならば一生黙ってなさい。
[64925-res75879]
けんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:00
私は貴方様のご質問内容を分かっている範囲の事を懸命にお答えしたつもりです。
手術に対するご不安があるのなら値段はともかくとしてしばらく時間を置いてみるのも一法です。
又、「一生黙っていなさい」など文章が厳しすぎます。
もう少しおだやかな内容には出来ないのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64922]
64918のけんさんへさんへ
64918さん
あなたには質問していません。
一切答えないでください。
医師は、医療従事者です。医療従事者には回答する責任義務があります。もしできなければこんな掲示板は今すぐにでも閉鎖すべきです。
そもそもあなたには関係ありません。
何かあってからでは遅いのです。責任取れますか?
取れるならあなたの名前を公表しなさい。できないなら書き込むのやめなさい。
どうせあなたは毎日のようにこの掲示板に張り付いてるような暇な方なんでしょうね。だいたい私にはわかります。
言い方と言いますが、当山先生の回答は答えになってません。
[64922-res75878]
けんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:00
勘違いをなさっておられるようですのでつけ加えます。
1)この項目JAAM応答では診察・診療をする立場やそのチャンス、瞬間がありませんので応召義務違反にはなりません。
2)美容外科はそもそもが病気ではありませんので治療・診療を拒否する事は可能だと考えます。
3)このJAAMの質疑応答に関してもお答え出来ない事もあると前もってお知らせしております。
(オンライン相談ガイドラインをもう一度お読み下さい)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64918]
64916 けんさんへ
第三者の私から見ても、当山先生のご回答は適切なお答えだと思います。
そもそも、医師歴がどれだけ長くてもその医師により得意な手術箇所はそれぞれでしょうし、信用できるできないは医師歴とは関係ないと思いますよ。
そして当山先生は多忙な中、無料で親身になってご回答くださってます。
言い方を考えたほうが宜しいかと思います。
[64918-res75877]
けんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)11:00
ご助言ありがとうご座居ます。
心から感謝申し上げます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[64916]
鼻修正
当山先生
答えになっていません。
私が指してる医師は医師歴6-7年で形成外科専門医は持ってます。目鼻口のほかに脂肪注入による豊胸や骨切りをやってます。
医師歴6-7年で骨切りとかしてる医師は、信用できますか?
それとも症例数を上げるためにしてる感じですか?
修正はマイナーな修正ではありませんが、すでにクローズで鼻尖形成してる鼻に再度形成しますので、難しいと思います。また新たに鼻中隔延長をします。
この手術はベテランに任したほうが良いですか?
[64916-res75876]
けんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年09月17日(火)10:03
10年選手と6〜7年の経験についてはすでに過去に述べた通りです。
鼻の手術の経験が数多くあるベテランならなおよろしいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
当山先生ありがとうございます。私は鼻尖を細くするのもそうですが、高くしたいです。
その場合も、ストラット法で可能ですか?
鼻中隔延長しないと高くはできませんか?