オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65054]

異物をつかった鼻整形後

投稿者:M

投稿日:2019年09月29日(日)14:47

角栓から感染する可能性はありますか?

[65054-res76003]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月01日(火)15:04

当然、可能性としてはありえます。
然しその前に大方の場合、皮膚の化膿から始まりますので切開排膿したり抗生物質で異物に感染する前に治してしまします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65051]

鼻尖形成と鼻筋にヒアルロン酸

投稿者:短鼻

投稿日:2019年09月28日(土)21:04

私は鼻先が丸く団子鼻で鼻背が短く低いのがコンプレックスで鼻の整形を考えていますが
プロテーゼなどの異物をなるべく入れたくないため、
鼻先は鼻尖形成+軟骨移植で対応し鼻背の高さに関してはヒアルロン酸で何とかならないものかと考えているのですが、そのような組み合わせは可能なんでしょうか?
やはり、綺麗な仕上がりにはプロテーゼ一択でしょうか。
プロテーゼを入れた場合、10年後や20年後に異変が起きたりしたらまた再手術になるんじゃ、、と考えると心配なので。

[65051-res75996]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2019年09月29日(日)11:04

かまわないと思いますが、同時にはしないほうがいいと思います。まず鼻先を完成させて、3カ月くらい待ってからヒアルロン酸をされてはどうでしょうか。またヒアルロン酸は高さを求めて、あまり多量に入れると鼻に幅が出ますので注意が必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[65047]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2019年09月27日(金)13:22

先生ありがとうございます。後少し質問させて下さい。真皮脂肪で修正の場合に多過ぎた場合は鼻筋はどの様になるのですか?鼻筋が盛り上がるのでしょうか?広がるのでしょうか?すみません。宜しくお願いいたします

[65047-res75994]

美果さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月28日(土)15:03

しばらく部分的盛り上がりが生じます。そのような時、逆に移植組織を削ったりケナコルトを打つ時があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65046]

ハンプ

投稿者:なえ

投稿日:2019年09月27日(金)12:13

3年前にI型プロテーゼを入れましたが、曲がってしまいました。
その時は、軽度のハンプがありましたが、ハンプを隠すようにプロテーゼを挿入しました。
やはりハンプを削らずにプロテーゼを入れたので、曲がったのでしょうか?
次入れ替えるならば、ハンプ削りしないと難しいですか?

[65046-res75993]

なえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月28日(土)15:03

私個人で云えば、ハンプがあるのならハンプ部はノミで削っておいた方が良いと思います。ハンプ部分にあわせるようにプロテーゼを作り出してもハンプ部分にうまくフィットしない事が多いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65045]

鼻中隔

投稿者:田中

投稿日:2019年09月27日(金)11:20

鼻中隔軟骨を採取すると鞍鼻になると聞きました。L型フレームを残せば問題ないと聞いたことありますが、そもそも鼻中隔軟骨は鼻を支える大事なものですよね。それを一部だとしても採取はしないほうが良いのでしょうか?

[65045-res75986]

田中さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月28日(土)15:02

鼻中隔軟骨採取は鞍鼻にならないよう残すべき部分は残す、これは大原則でしょう。その結果としてどれだけ採取出来るかですが・・・。一方で鼻中隔延長では鼻中隔軟骨が一番適しているのも事実なのです。その適応ですが、結局貴方様の鼻尖・短鼻部分がどのようになっているのか?どの程度、移植軟骨が必要なのか?になるのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65044]

肋軟骨

投稿者:田中

投稿日:2019年09月27日(金)11:18

私は20代です。
60代の輪郭の名医に鼻の相談に行きました。私は鼻中隔延長をしたいのですが、再手術ということもあり他院で肋軟骨を勧められました。ただその60代の医師には、「肋軟骨を移植すると鼻先は全く動かなくなる。まだ若いのにそんなことまでするべきではない」と諭されました。
その先生には耳介軟骨移植、やっても鼻中隔軟骨移植までだと言われました。
その先生は人格者ですが、肋軟骨移植はあまりやるべきではないですか?

[65044-res75988]

田中さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月28日(土)15:02

どのような鼻の状態なのか分かりませんが、私自身も美しさを求める為に無理をするべきではないと思います。リスクが大きすぎる感がします。診察もしていないのに申し訳ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65043]

鼻先

投稿者:

投稿日:2019年09月27日(金)10:09

肋軟骨による鼻中隔延長を検討してます。肋軟骨だけで鼻中隔延長するも鼻先がカチカチに硬くなりますか?鼻先には耳介軟骨をon layしたほうが安全ですか?

[65043-res75987]

ささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月28日(土)15:02

肋軟骨は削りやすいのですが、耳介軟骨や鼻中隔軟骨より弾力性が少ない、その為の硬さはあります。
一方で耳介軟骨は移植部において支えが弱い欠点があります。又、on lay のみでは鼻尖延長は出来がたい面があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65038]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2019年09月26日(木)20:55

先生その通りです。正直追加の移植が推測できないので、主治医にとの様につたえたら思い通りになるのか?不安なんです。横顔からは分かりにくいのですが、正面の鼻筋中心線が低くなっているので、鼻筋の中心線を高く段差が無いように修正したいのです。出来るのでしょうか?中心線が低くなってしまっていて、又、鼻も短くなった様な気がします。技術的には難しいのでしょうか?知識が
ないので真皮脂肪移植が一番リスクなく、良いと思っているのですが、先生、お意見お聞かせ下さい。宜しくお願いいたします

[65038-res75982]

美果さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月27日(金)09:01

段差を埋める為の部分的部への真皮移植ですから100%ではなくても70%〜80%は可能です。
残りの20〜30%に関する時、追加をするかどうか考える必要があります。
すべて100%を望む時、多すぎる事があるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65024]

プロテーゼ入れ替え

投稿者:やん

投稿日:2019年09月25日(水)11:41

悩んでることがあります。
プロテーゼと鼻尖形成を以前受けたのですが、プロテーゼが曲がっています。また、鼻中隔延長を新たに行いたいです。
主治医は、プロテーゼの曲がりに関して無料で治してくれると言ってくれましたが、鼻中隔延長に関しては断られました。
プロテーゼの入れ替えと鼻中隔延長を他院で同時に行うのが理想だと思いますが、プロテーゼの入れ替えのみ先に前医で行って、それから3ヶ月くらい後に、鼻中隔延長を他院で行えば問題ないですか?
それとも先に鼻中隔延長を行って、その後にプロテーゼ入れ替えのみ前医で行ったほうが良いですか?
全部他院で行うとプロテーゼ入れ替え料金(だいたい30万円前後)がかかるので、それがネックです。
前医の場合、プロテーゼ入れ替えはクローズで行います。

ただ、手術を分けることで、鼻に悪影響があるとか、あるいは感染のリスクが上がる場合などはやはり全部他院を検討します。

[65024-res75970]

やんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月26日(木)09:05

料金の事を優先して考えると現在の主治医にプロテーゼの曲りを治してもらい他医にて鼻中隔延長をお受けになる事だと結論付けられます。
但し幾つかの問題点が横たわる可能性はあります。
1)プロテーゼの入れかえ(曲りの修正)は時として不充分な時があります。
つまり再度曲がる時も充分あり得ます。クローズ法ゆえと言えなくもありません。
その点、鼻中隔延長時に入れかえた方が曲りの修正は確実です。
2)どのようなプロテーゼが入っているのか分かりませんが、鼻中隔延長術の時、結局前のプロテーゼをいったんは除去される時があります。
その時新しいものを使用する事がベターな場合があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65016]

小鼻縮小における外側法と内側法の併用について

投稿者:RM

投稿日:2019年09月24日(火)23:41

こんにちは、

私は大きく横に広がった鼻を小鼻縮小で小さくしたいです。
(具体的には4.2cmほどの鼻幅を出来れば3.5cm程度まで小さくしたいです)


自分なりに調べて外側法がよさそうだと思いましたが、クリニックによっては外側+内側で行う方がより鼻を小さくするのに効果的としている所もあります。


そこで実際に執刀されている先生方の意見を伺いたいのですが、


?外側法に加え内側法も行うほうが、より鼻を小さくできるものなのでしょうか?

?外側法に加え内側法も行うほうが、デザインの幅やデザインの融通が広がるものなのでしょうか?

?フラップ法はオーソドックスな内側法に比べて、戻りにくさと鼻翼を狭める点で軍配があがる手法だと思いますか?


以上です。
認定医の先生のご意見を頂きたく思い質問致しました。

ご回答のほどよろしくおねがいします。

[65016-res75961]

RMさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年09月25日(水)16:02

?ご質問の意味を充分理解してとは言い難い面がありますが、内外側加えるとより沢山除去出来ます。
それによって小鼻もより小さくなりますが貴方様の前段部分の目的記載とは合わないかも知れません。
?最初にデザインを考慮するのは当然の事ではありますが、術中多少内側も加えた方が良いと変更する事はあります。
ここで表現する内側法とは内側も切ると言う事を前提にしており、どのように切るのかは術中決定していく事です。
?オーソドックスな内側法と言う点も分かり難いのですが、単純に外側は切除せず内側のみ切除しても小鼻は小さくなり難いのです。
その為フラップ法を加えるのです。
フラップ法ないしはフラップ法に似たやり方(例えば糸を両側鼻翼基部を結ぶシーン法)をしない内側法は無意味か?或いはほんの少しの変化しか生み出せないと思っています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン