オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65293]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2019年10月25日(金)23:21

先生ありがとうございます。なかなか本音で主治医には相談、聞けない事や心配している症状などを詳しく説明、回答して頂いてとても感謝しています。特に自家組織修正になると、凄く慎重になってしまいます。修正で除去するリスクよりも、まだ追加修正ならリスクも少ないのかな?とか、いろいろな事を考えてしまいます。解らない不安な事もあり、本当に感謝しています。

[65293-res76230]

美果さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月26日(土)12:02

真皮脂肪や筋膜は追加が可能ですが、筋膜はとる場所が限られているのでその点回数を重ねるとすると真皮脂肪が良いのではと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65287]

耳介軟骨か肋軟骨か

投稿者:まえ

投稿日:2019年10月25日(金)11:53

過去に鼻尖形成とプロテーゼをしてます。
鼻先を高くしたいことを医師に伝えると、耳介軟骨でできる限り延長するか、肋軟骨で延長するかを提案されました。
耳介軟骨だと、量があまりないことや、再手術ということもあり、1-2mmくらいは出せると言われました。肋軟骨だと3mmくらい出せると言われました。
ただ、肋軟骨だと全身麻酔や入院、痛みを伴うから、耳介軟骨よりも大掛かりなので、どちらを取るかをよく考えなさいと医師にはアドバイスされました。
その医師は「あなたの鼻自体おかしくないから、耳介で鼻柱を出して、鼻先も高くすればそれなりに良いのでは。」と言われました。
ただシミュレーション画像を見たら、術前術後の変化があまりなくてこれに100万円近く払うのはちょっと嫌だなと思ってます。

肋軟骨でなるべく鼻先と鼻柱を高くしたほうが希望には合うと思いますが、鼻先がカチカチに硬くなることや違和感などありますか?
耳介軟骨のほうがオススメですか?
金額に見合う変化があれば良いのですがね、

[65287-res76221]

まえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月25日(金)16:04

診察なしでのお返事では難しい判断になりますし、100万円と言う高額ならなおの事になります。
しばらく考える時間を持つ事が基本のようでありますし、肋軟骨なら高過ぎた場合、削る事も容易だと思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65279]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2019年10月24日(木)15:46

ありがとうございます。今まだ悩んでいます。鼻筋に側頭筋膜組織を移植した所が吸収され細くなってしまっているので追加で真皮脂肪修正して大丈夫なのか?プロテーゼのようにスッと高くしたいのではなかなく、あくまでも自然に吸収された分、少し高くなればと考えています。先生、どうでしょつか?

[65279-res76220]

美果さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月25日(金)16:04

お尋ねの内容で局在的に使用される真皮脂肪なら大丈夫です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65277]

鼻の自家組織美容整形

投稿者:美果

投稿日:2019年10月23日(水)20:58

先生いつもありがとうございます。真皮脂肪についてですが、脂肪という事で、ソフトな物だという事ですが、鼻筋に移植した場合、鼻筋の触り感が柔らかいという事ですか?普通は鼻筋を障ると硬いですが、どんな感じになるのですか?又、真皮脂肪だと鼻筋が太くなるって聞いた事がありますが本当でしょうか?後、真皮脂肪もやはり萎縮はありますか?宜しくお願いします。

[65277-res76214]

美果さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月24日(木)09:04

真皮脂肪のみで鼻を高くするには無理があります。(イメージの様にはいきません)
吸収率は移植床の条件によりますので40%〜70%とやや巾があると思われます。
特に隆鼻は硬性組織でないと高さが出ないと言うのは常識に近いものがあると考えており、ソフトな組織では限度と適応があります。
その為、鼻に使用する場合の真皮脂肪はあくまで組織のカバーや皮下瘢痕への補正と言う意味合いが強いと考えます。
頬などに移植する場合の真皮脂肪とは目的が異なるとみて良いかと考えますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65276]

アットノンコンシーラーの成分・働き

投稿者:りん

投稿日:2019年10月23日(水)16:16

さきほど、質問させていただいた、りんです。

アットノンコンシーラーの概要を追加しましてみました。

成分(100g中):ヘパリン類似物質
分量:0.3g
はたらき:血行促進作用、抗炎症作用、水分保持作用

有効効成分ヘパリン類似物質の3つのはたらき(?血行促進作用?抗炎症作用?水分保持作用)により傷あとを改善していきます

?血行促進作用:血流の循環を良くして、皮ふの新陳代謝を促進します
?抗炎症作用:皮ふの炎症を鎮めて、皮ふ自体の正常化機能を回復させます
?水分保持作用:角質に水分を保持させ、柔軟性を取り戻します
傷あとを隠せる肌色タイプのクリームなので、外出時にもおすすめです。

[65276-res76213]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月24日(木)09:02

おっしゃっておられる内容なら医薬品の中でヘパリンをお使いなさって下さい。
保湿剤としての効果はバツグンです。
但し、私個人の意見で申し上げれば自分の身体の中に充分な治療能力をほとんどの方が有しておるとも言えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65275]

創傷部のファンデーションについて

投稿者:りん

投稿日:2019年10月23日(水)16:08

こんにちは。

創傷部のお化粧類の塗布について質問させてください。

鼻中隔延長や、小鼻縮小をと予定しているのですが、そのの鼻先まわりのお化粧は、目安として、抜糸後からオッケーとよく言われていると思います。

しかし、なんとなく、傷の上に、ファンデーションは塗ることに抵抗があります。素人考えで、「なんとなく」の話のですが、やはり塗らない方がよいですか?

また、「アットノンコンシーラー」という、傷の治りを早くする「アットノン」という、市販のクリームがのコンシーラータイプがあります。

普通のファンデーションを塗るよりは、アットノンコンシーラーのコンシーラータイプの方がよいのか思いま医師に相談してみたのですが、カウンセリングを受けた医師には、逆に塗らない方がよいと言われました。
そして、それなら普通のファンデーションを塗っておきなさい、と言われました。

アットノンコンシーラーはファンデーションよりよくない理由はなんでしょうか。
カウンセリングを受けた医師は、私が質問しすぎたせいか、イライラされていたので、その理由を聞くことはできませんでした。

お返事いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

[65275-res76212]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月24日(木)09:02

1)ファンデーションを塗っても構わないでしょうが・・・落とす時は充分にシャワーなどできちんとファンデーションを落として下さい。
傷に汚れがつくとあまり良くありません。

2)「アットノン」は医薬品なのでしょうか?
傷は元来何もしないでも良くなる性質を持ちますし、小鼻は元々血流の盛んな所なのであえて・・・の使用は必要ないとも言えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65271]

L型プロテーゼ

投稿者:やえ

投稿日:2019年10月23日(水)13:05

当山先生
ありがとうございました。
当山先生がL型プロテーゼを使ってるのはとても意外でした。
大手美容外科のHPの多くでは、L型プロテーゼは危険と書かれています。
L型だと、鼻尖に刺激を与える、とかアップノーズになるとか聞きます。そのようなリスクに関してどう考えていますか?
L型プロテーゼだとプロテーゼが鼻尖を突き破る、アップノーズになることから、20年くらいL型を入れておくと、鼻の鼻翼軟骨も変形しますよね?

ちなみに、L型の脚に耳介軟骨と真皮脂肪をくっつけて移植するのはどう思いますか?

[65271-res76209]

やえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月23日(水)16:01

私はL型を遠慮なく使用しております。
利点は前回記しましたが、鼻根部と鼻尖部での固定です。
欠点はやり過ぎによる尖りです。
これは破れたりしますのでご注意です。
原因はL型の脚(鼻柱部)のプロテーゼが長くて太いのです。
脚が長いと鼻尖を押し上げアップノーズとなったり、突出感が目立ちます。
脚部のプロテーゼを短く半分位にするのです。
鼻尖から鼻柱部のプロテーゼが太いと切開線を圧迫しますのでこれも注意して細くする事です。
耳介軟骨と真皮脂肪併用は悪い事ではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65269]

鼻ヒアルロン酸 血管に注入

投稿者:K

投稿日:2019年10月23日(水)09:30

当山先生
お返事ありがとうございます。
実は主治医には連絡を取らせてもらえず、現在は他の形成外科にお世話になっていますが、そこの医師には、肉芽腫が出来てしまった場合ヒアルロン酸を異物と捉えている為、もうヒアルロン酸は自然に溶ける事はなく、ヒアルロニターゼも効かない、、。と言われて絶望的になっています。今は、炎症が大きかった為の修復時期だと信じて待っていれば、次第に自然にヒアルロン酸は溶けていくのでしょうか?

[65269-res76203]

Kさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月23日(水)11:03

私自身には貴女様の現在に対し、日時も浅いので肉芽腫が出来ていると言う認識がないのです。
炎症がおさまりつつある過程だと思っております。
仮りに肉芽腫なら掻爬、洗滌、圧迫の手順になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65266]

L型プロテーゼ

投稿者:やえ

投稿日:2019年10月22日(火)21:51

L型プロテーゼに、耳介軟骨と真皮脂肪をくっつけて鼻に入れるのは安全ですか?
こちらのある認定医の先生のやり方です。
L型プロテーゼは、もうほとんど使われない時代なので、困惑してます。
そのクリニックでは、L型の鼻尖にあたる部分のシリコンはペラペラに薄くしておいて、その部分に耳介軟骨だけでなく真皮脂肪もくっつけます。プロテーゼにくっつけた状態で鼻に挿入します。

L型プロテーゼは危険だと思うのですが、このようなやり方であれば問題ないですか?

[65266-res76202]

やえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月23日(水)11:03

L型がほとんど使えないとも思えません。
先月は私自身が使っております。
そもそもI型も鼻骨々膜下に固定されていても長期に診ると下がってきているケースが稀ながらあります。
その時、L型の脚を短くしているとそのような事はありません。
要するにL型もやり過ぎない事につきます。
当然、L型やI型に軟骨をつけたりする事はあり得ますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65265]

65264

投稿者:れい

投稿日:2019年10月22日(火)16:43

追加ですみません。
子供がふざけて顔や鼻に泥をつけたりしてくることもあるのですが、感染などの可能性に繋がるのでしょうか?

[65265-res76201]

れいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年10月23日(水)11:03

感染は大方傷です。
その為、傷が塞がっていると大丈夫だと言えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン