最新の投稿
[65353]
耳介軟骨/当山先生
[65353-res76285]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月29日(火)14:01
「これ以上の手術」の中に軟骨削りの意味があるのかは分かりませんが、切開線と剥離範囲を必要最小限、慎重に行なえば大丈夫だと思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65351]
鼻の自家組織美容整形
先生ありがとうございます。先週の事ですが鼻の奥が疼き熱感もあり鼻の横を軽く押さえると、ズキズキして鼻の中が痛く感染したと思い、とりあえず解らなかったので耳鼻科に受診した所粘膜は大丈夫ですがバイ菌が入って感染していると言われ、サワシリンカプセル250mgを5日分処方され、鼻の中に、タップリとゲンダシン軟膏を塗られました。先生、これで良かったのでしょうか?プロテーゼの様な異物を入れていて感染した場合は形成外科受診となっても、私の様な側頭筋膜の場合、鼻の中、皮膚など、今回の対応で良かったのでしょうか?
[65351-res76284]
美果さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月29日(火)14:01
今の所、抗生物質で経過を診て充分です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65347]
鼻尖形成について
8月6日に糸で結ぶだけの(溶けない糸の)鼻尖形成をしたのですが、元の鼻の太さに後戻りしてしまい他院で糸で結ぶだけではない鼻尖縮小術と耳介軟骨移植、プロテーゼをすることになりました(前回施術したところでは糸で結ばない鼻尖縮小術と耳介軟骨移植をしていないため)
今回施術するところの先生から施術をするなら前回施術した溶けない糸をとらないと感染がおこると言われたので、前回施術したクリニックに聞いたのですが、「とれるかとれないかわからない」といわれ施術ができるのかとても不安です
ちなみに施術はオープン法で行うのですがとれるのでしょうか?
今の鼻で生きていかないといけないと思うと悲しくて涙がとまりません
[65347-res76283]
まみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月29日(火)14:01
今回はオープン法でやる訳ですから大方以前の溶けない糸は除去可能です。但し、あえて除去しなくても大丈夫ではありますが・・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65346]
L字プロテーゼ
L字プロテーゼを入れた後にL字プロテーゼの危険性を知ったのですが、L字プロテーゼは何年経ったら抜去するのがいいのでしょうか?
またどのような症状が出始めたら抜去を考えた方がよいですか?
抜去をしたら完全に元の鼻に戻るのでしょうか?
[65346-res76282]
みきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月29日(火)14:01
L型でも一生大丈夫な方は大勢おられます。感染などの抜去もめったにおられませんが、炎症の出始めは赤味と痛みが主症状になります。それがなければ抜去の必要は通常ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65344]
鼻中隔延長
以前、肋軟骨と耳介軟骨移植の違いについて、質問させていただいた者です。
[65304]
鼻尖形成では、なく、鼻中隔延長での場合についての質問だったのですが...
質問内容がわかりくくて申し訳ありませんでした。
再度、鼻中隔延長の場合で、65304の質問のご回答がいただければ幸いです。
[65344-res76281]
かきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月29日(火)14:01
私の方こそ大変失礼しました。たくさんの同じようなご質問(私にとっては)が多いものですから常に気をつけているつもりですがご不便なご返事となり甚だ申し訳ありません。鼻中隔延長であってもわずかな変化なら私共では耳介軟骨にしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65343]
鼻先の皮膚の白いところ
お世話になっております。
以前相談した経験のある者です。
(保存軟骨と自家組織での鼻中隔延長をして、鼻先の皮膚が白くなってさわるとこりこりしていたので、執刀医に相談したところ…鼻翼軟骨があたっている。浮き出なければ放っておいていい。と言われました)
ふと思ったのですが、【浮き出る】とはどういうことですか?
今も皮膚が白く触ると軟骨のこりこりした感覚はあるので軟骨が浮き出てるものだと思ってたのですが、これが軟骨があたっているだけと判断されたとなると、
浮き出るというのは現状とはまた違う様子になるのでしょうか?
[65343-res76280]
れさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月29日(火)14:01
恐らく現在の状態は問題ないが、数年の経過中に一般的に診ての変化が生じるなら何等かの処置が必要だろうと云う意味でしょう。あまり今の所さしたる心配はいらないが、さりとて警戒心は持っておく事につきる感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65340]
耳介軟骨/当山先生
当山先生
ご丁寧な返信ありがとうございます。
鼻の穴の中で見えないので特に削るなどの対処はしなくてもよいかなと考えているのですが、耳介軟骨が露出していることによって、部位からの感染など考えられるリスクなどはないでしょうか...?
[65340-res76271]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月28日(月)14:00
仮りに耳介軟骨であれば穴が拡大して軟骨が次第に顔を出してしまいます。
周辺組織が弱くなってくるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65336]
肋軟骨
肋軟骨採取について質問です。
静脈麻酔で行うと、切開する場所のすぐ下が肺だから危ないから、全身麻酔でやるべきと医師に言われました。
全身麻酔でないと肋軟骨は危ないですか?
静脈麻酔だと、肺に穴が空いたり、手術時間も短くないといけませんか?
[65336-res76267]
まさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月28日(月)11:04
肺をカバーする胸膜があり、胸膜にはわずかに水が流れており、肺呼吸時の助けとなっております。
肋骨や肋軟骨のすぐ下方に胸膜がありますので肺を刺し破れると言うより胸膜の損傷に気を付けて肋軟骨を除去するのです。
その時、挿管して呼吸管理をしている医師は肺に空気を送る加圧の具合で小さな異常に気付く時があり、早めの処置が可能な利点が全身麻酔にはあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65334]
耳介軟骨か肋軟骨か
当山先生
返信ありがとうございました。
なぜか知りませんが、鼻の質問が連発されており回答が大変かもしれませんが、私の質問にもお答えくださいませ。
1 耳介軟骨が一番楽です。ただ100万円払って思うような変化がなかった時が怖いです。
2 クリニックによっては、肋軟骨でもモニターなどを利用すれば100万円くらいで手術可能です。
肋軟骨は、術後咳をしたり起き上がる時に激痛が走ると聞きます。
また傷痕も残りますが、それ以上に痛み、あとは鼻先の違和感とかが心配です。違和感は結構出ますか?肋軟骨採取は最終手段な感じしますが、私の場合すでに鼻尖形成をしてるので、これ以上鼻尖や鼻柱を出すなら、耳介軟骨では弱い気がします。
肋軟骨はリスクが高い印象ですか?
[65334-res76265]
まえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月28日(月)11:04
そもそも肋軟骨を用いて鼻中隔延長を試みる施設が少ないのではないのか?と思っているのです。
でもそこ迄してまでもとなりますとやはりやり過ぎが気になります。
その点、修正もひょっとすると視野に入れておかれるべきではと思慮してご返事しているつもりですが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65333]
耳介軟骨移植による鼻中隔延長の傷跡について。
肋軟骨、耳介軟骨による鼻中隔延長術を10年程前にしました。
鼻の穴の中に赤く盛り上がった傷があるのですが、最近その盛り上がった傷から白い軟骨のような物が飛び出していて不安です。
鼻の穴の中ですし、痛みも全くないですし、問題なければ修正手術などはしたくないのですが。
今後も皮膚が薄くなることによって飛び出してくる可能性はありますか?
[65333-res76266]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年10月28日(月)11:04
シリコンなどの異物が入っていないとすれば軟骨が考えられます。
気になるのであれば軟骨は容易に削る事が可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
ご返信ありがとうございます。
露出した軟骨は容易に削る事が可能とのことですが、削る際には手術が必要でしょうか?
プロテーゼ挿入・プロテーゼ除去・鼻中隔延長・鼻尖縮小など鼻の手術を何度も繰り返しており、数年前のカウンセリングでは皮膚が薄くなっているのでこれ以上の手術は壊死の可能性があると言われました。
今すぐカウンセリングに行きたいのですが、仕事上なかなか時間がとれず、夜分遅くのご質問大変失礼致します。