オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[65716]

術後のテープ固定について

投稿者:かさ

投稿日:2019年11月14日(木)18:35

テープ固定について
投稿者/清潔
投稿日/2019年11月14日(Thu)18:32


タイトルについて、相談させて下さい。

私は、隆鼻術(シリコンプロテーゼ)+鼻尖形成+鼻中隔延長を行う予定です。

担当医には、テープ固定は、術後5日ほどと聞いています。
そこで質問なのですが、この5日の間、テープ固定はずっと外さないのでしょうか?

担当医に診察の際、聞くタイミングを逃してしまいましたので、この場を借りて、教えていただければ幸いです。

私は、脂性肌なので、できれば、毎日(※)テープ固定を変えていただけるとありがたいのですが、
テープを頻繁に変えることは、鼻の出来上がりの形に影響しますか?
(テープ固定を外す際に、ひっぱられて、形が崩れるなど...。)

※担当医はとても、優しい方で、(私が相当心配性であったため、)心配であれば、1週間の間、毎日通ってもよいといってくださっています。


その際、私は、「毎日、テープを変える」ということだと、勝手に思い込んでいました。

しかし、この酢団室の過去の投稿で、
「5日間は、テープ固定は、つけっぱなし、術後の鼻に初めて対面するも、その時」というような内容を拝見したので、頻繁にテープ固定してはいけないのかな?と疑問に思いました。

今度、担当医にも、確認しようとは思っていますが、他の先生方の意見も聞きたいと思いましたので、ここで相談させていただきました。

文章を書くのがへたくそで、内容がわかりにくいかもしれませんが、お返事いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

[65716-res76629]

かささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月17日(日)09:05

鼻尖形成など鼻の手術後には外固定が一般的で、私などは一週間ギブス固定、その後は夜間のみの固定を続けることがあります。このテープを含めての外固定は内側鼻翼処置等を行う内固定をより安全にする意味合いと、外固定をすることによって血腫形成を防ぎ腫れが早く引く感じがします。但し、お尋ねのごとく脂性タイプの方は分泌物が多くなるのも事実です。私は術後1日目のみギブスを外し、分泌物の確認をして再度圧迫をしますが、やはり持続圧迫の方が効果があります。テープはギブスより弱いと云う印象を私は持っておりますが、これはケースバイケースで執刀医の判断になり、脂性肌への配慮も圧迫効果とのバランスの中にあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65713]

[65700]鼻

投稿者:みつえ

投稿日:2019年11月14日(木)18:28

ご返信ありがとうございます。
切開線部の鼻と一致しますか?というのはその付近という認識でよろしいでしょうか?

緑っぽい鼻くそが溜まるのは
鼻の奥で傷口付近ではないんですが朝起きたら大量の緑っぽい鼻くそがたまり唾を飲み込むと
ねっとりしたタンが流れます。

今日そのタンをはいてみると
薄い黄緑色のタンが混ざってました

[65713-res76628]

みつえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月17日(日)09:05

切開線と排液の関係が一致していなければ、鼻の手術とは無関係となります。おそらく鼻腔内炎症か咽喉頭からの炎症性排液物の一部など思われます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65707]

肋軟骨移植

投稿者:けん

投稿日:2019年11月14日(木)16:21

当山先生
説教は受けたくありません。
我慢すべき、そんなことは言われたくありません。
2mm前方に移動させることによる変化度合いを聞いています。
あなたは全く質問に答えていません。答えてください。

肋軟骨を使って鼻先を2mm出したときの横顔の変化、正面からの変化、3mm出したときの横顔の変化、正面からの変化を教えてください。

あまりないなら、ないと回答ください。「我慢しなさい」など言われたくありません。

またすでに鼻尖縮小と鼻尖形成を受けていると、鼻先を前方に出すのは難しいものなのですか?
肋軟骨を使うと4mmとか出せないのですか?皮膚の余力の問題ですか?

[65707-res76626]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月17日(日)09:05

1) 私は貴方様のご両親でもなく主治医でもありませんので説教する気はサラサラありません。最終的判断は貴方様がすべきものであり、私はこの項目で求められている一部の意見として申し述べているだけです。
2) 現在お書きになっている部分のご回答は正に診察してから具体的に述べられるものですから先ずはお近くで診察を受けられ具体的状況をお聞きして下さい。
私は貴方様に命令される立場でありません。ボランティアの一人として長年ここに関わっている田舎医者のひとりです。時々個人的にも脅迫めいたメールも頂きます。せちがらい世の中になるのだけはさけていきたいと念じています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65700]

投稿者:みつえ

投稿日:2019年11月14日(木)10:35

プロテーゼ抜去後
朝起きると緑色のねっとりし鼻くそが片方だけにたくさんできるんですが。。。子供が風邪を引いたときのあの感じの鼻くそです。
痛みや腫れ匂いなどは一切ありません。


抜去してまだ1ヶ月もたってないんですが以前はなかったので気になります。

[65700-res76602]

みつえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

プロテーゼを抜いておりますので感染は大丈夫だと思いますが、切開線部の鼻と一致しますか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65695]

鼻整形

投稿者:うーさん

投稿日:2019年11月14日(木)05:08

鼻中隔延長を元に戻すとき硬くなった鼻先は元に戻すと元のように柔らかくなりますか?

[65695-res76601]

うーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

全く元の通りにはいかないと思います。
恐らく鼻翼軟骨にも手を加えているからです。
移植軟骨による硬さはなくなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65693]

耳介軟骨移植について

投稿者:るか

投稿日:2019年11月14日(木)02:46

すみません

追加です

耳介軟骨移植をしたところ(鼻柱)が薄皮がめくれてヒリヒリします

医師はまだ手術して10日目だからと言いますが大丈夫でしょうか?

[65693-res76600]

るかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

充分に経過を診られたお医者さんが大丈夫だと判断しております。
従っておいて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65687]

肋軟骨移植

投稿者:けん

投稿日:2019年11月13日(水)22:03

すでに鼻尖形成と鼻尖縮小を受けてます。鼻先を今より出したいと医師に相談したら、肋軟骨を使ったとしても、2-3mmが限界、おそらく曲がらないようにするならば、2mmが原因と言われました。
2mm鼻先を前方に出すとどの程度変化しますか?
医師には、肋軟骨採取は術後大変だし、お金も高いから、2mm程度の変化であれば鼻先を出すのはやめたほうが良いのでは?と言われました。どう思いますか?

[65687-res76598]

けんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

我慢すべき時は我慢、理想通りにはならないように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65686]

鼻中隔延長 3年経過も痛みがあります

投稿者:YURI

投稿日:2019年11月13日(水)21:48

3年前に鼻中隔延長をしたのですが、たまに腫れて痛みがでます。

左の鼻の中で皮膚から糸が出ておりそこが痛みます。
痛みが出て2日程で治っていたので今までは放っておいたのですが現在3日目も腫れは引いたものの痛みがあります。

これはどうしたら治るのでしょうか?
宜しくお願い致します。

[65686-res76597]

YURIさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

糸が原因なら糸を除去しない限り治りません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65670]

抜去後の鼻の硬さ

投稿者:かなこ

投稿日:2019年11月13日(水)11:28

3週間前にプロテーゼを抜去しました。まだ柔らかい部分と硬さがある部分、鼻先は違和感がまだまだあります。
鼻を摘まんだりするのまだ少し痛みがあるのと、鼻筋らへんが硬いのでできません。ちゃんと柔らかくなるのでしょうか?

また、以前よりも鼻筋が太くというか骨の周りに硬さがあるのみ気になります...

[65670-res76596]

かなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

プロテーゼ挿入期間とプロテーゼ除去後のダウンタイムは比例します。
又、血流やリンパ液の改善も3週間では不完全です。
除去した空洞内がブカブカですので夜間のみでも圧迫が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[65669]

耳介軟骨移植について

投稿者:るか

投稿日:2019年11月13日(水)11:18

11月3日に耳介軟骨移植をしました

11月12日にお客さんの手が耳介軟骨移植をしたところにあたり、赤みはないですが少し痛いです

これから、壊死が起こったりするのではないな心配です

[65669-res76595]

るかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年11月14日(木)15:04

感染ではありませんので壊死は起らないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン