最新の投稿
[65856]
鼻形成後の拘縮について
[65856-res76765]
まゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月25日(月)10:04
鼻尖形成で鼻柱(鼻橋)がへこむ事は通常考えられません。
拘縮でもあり得ません。
鼻尖部への移植軟骨でも施すと相対的にそのようにみえる時があるのかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65853]
オーダープロテーゼ
先生こんにちは。
1ヶ月前に眉間から鼻筋にゴアテックスプロテーゼが感染したため
抜去いたしました。
再度日を置いてオーダープロテーゼで(シリコン) で 眉間から
鼻筋に再手術をするんですが
眉間からT字のシリコンを
入れるのは感染する確率があがりますか?
何卒よろしくお願いいたします。
[65853-res76755]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年11月24日(日)14:05
シリコンであればごくまれには感染がありうると思います。眉間だから確率が高くなるということはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[65852]
癒着
眉間から鼻筋に癒着したゴアテックスを抜いた後は
シリコンプロテーゼを抜いた後とは違う痛みや腫れが現れるんでしょうか?
[65852-res76754]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2019年11月24日(日)14:05
ゴアテックスは周囲組織とかなり強い癒着が起こります。そのため除去はシリコンよりはかなり困難なことが多く、剥離も広くなり、除去の際も周囲組織に強い炎症が起きることになるので、手術後の痛みも腫れもシリコンよりは強く長く起こります。出血が多くなることもありうると思います。その点シリコンの除去はとても簡単にでき、腫れも痛みもずっとすくないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[65847]
自家組織
鼻のシリコンプロテーゼは良い治療と思いますが、やはり長期入れてると感染のリスクのほかに石灰化など様々なリスクがあると思います。肋軟骨隆鼻に切り替えたほうが安全ですか?
鼻背部も鼻尖も全て肋軟骨のほうが安全ですよね?
[65847-res76744]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:01
シリコンの感染は短期的結果によって生じる事が多く、無理なく挿入されているプロテーゼに関しては長期経過で感染はあまりありません。
石灰化もリスクと云えるものとは思えません。但し、プロテーゼの長期経過でリスクが分かるのは皮膚のひはく化によって生じるプロテーゼ陰影が分かることです。然し、これは肋軟骨でも同様です。肋軟骨は感染には強いのですが曲がるという欠点があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65846]
鼻翼縮小の傷跡
こちらの協会の有名な先生に、鼻翼縮小してもらいました。傷跡は残らないとの事で手術を受けましたが片方だけクッキリと傷跡が残りました。
有償で傷跡を目立たなくしてくれるとの事ですが、片方だけ明らかに傷が残っているのに有償では納得できません。
病院側の一般的な見解を教えてください。
[65846-res76743]
ハナさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:01
「傷跡が残らない」と断言されたのでしょうか?この辺ははっきりさせておく大切な事項です。切開して鼻翼縮小をするはずですからどこかに傷跡はつく事になります。「あまり目立たない傷になるはずです」位の事は術前に私も患者さんにお伝えすることはありえます。その事も前提にありますが、仮に術後の傷跡を治してほしいと云われた時、当然治せるものかどうかの判断で治せるのなら有償にしております。
医療には絶対的なものはありませんし、美容外科と云えど修正はありえます。その時の値段も安くして設定しております。医療における商行為の結果は不確実要素が多いからですし、修正も手作業ゆえ時間を要するからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65843]
筋膜移植
いつもありがとうございます。先生、鼻の炎症で、ペニシリン抗生物質、サワシリン250を服用して、側頭筋膜がそれによって吸収されたり萎縮したりして、鼻が小さくなったりはしませんか?
[65843-res76740]
美果さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:01
炎症のみでは移植筋膜は小さくなったりしません。但し、感染すると回復しても多少組織損傷は疑われます。側頭筋膜移植位では抗生物質をあまり飲まない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65842]
再手術
鼻のプロテーゼなどの再手術はとても難しいとネットでみました。
なぜ再手術が難しくなってしまうのでしょうか。傷の問題でしょうか?
素人考えですみません。
[65842-res76739]
さらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:01
鼻のプロテーゼの再手術は感染後が多いのですが、そうすると充分に感染がない時期にやる事ですし、ひかえ目が良いと思います。曲がりに対するプロテーゼの入れ替えもありますが、盲目的にやりますので又々曲がってしまうこともあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65840]
鼻整形
鼻尖縮小とプロテーゼを行いました。術後まだ1ヶ月も経っていませんが、8日ほど前から鼻から臭い匂いがしています。感染症状でしょうか
[65840-res76738]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:00
何事にも用心は必要ですが、診察してみないと分からない事も多いものです。感染なら熱や痛みを伴います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65839]
鼻尖形成後のギプス固定について
10日前にオープン法で鼻尖形成をしました。内容としては鼻翼軟骨と脂肪の一部を切除し、切除したものを凹みのあった鼻背に移植。そして鼻翼軟骨を溶ける糸で縛り、鼻先に耳介軟骨移植をしました。私の鼻はだんご鼻で皮膚は厚いタイプでしたが、わりと満足のいく仕上がりになりました。
その後、主治医の指示通り1週間シーネとテープでギプス固定しました。
現在は固定を外している為、鼻の形が後戻りしたり、移植した物が動いたり広がったりしないか等、常に心配です。
というのも、鼻を触ったりぶつけたりすることに関しては気を付けておりほとんどありませんが、直接鼻に触らなくても、口を開けたり顔の表情の変化で鼻背や鼻尖が動いたり、皮膚が引っ張られたりしてしまうことに気付いたからです。
そういう時に移植部位がズキッと痛むと、「今、もしかしたら移植した物が動いたんじゃないか?」と心配になります。
後戻りに関しても、自分が気付かないくらい毎日少しずつ後戻りして、鼻が太くなっているんじゃないかと鏡を見て不安になります。
そこで、自分で固定を再開しようかなと考えているのですが、
主治医の指示以上に固定期間を伸ばしても意味がないでしょうか?
それとも期間が長いほど最終的な形は良くなるものなのでしょうか?
ご教授頂けますと幸いです。
[65839-res76737]
りいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:00
鼻尖形成後の術後ギブス期間は医師によって一定しておりません。特に外見的にギブスは目立つものですから、患者さんとしては早くはずしたい心理も働きます。その様な訳で1週間から10日目位が平均的なギブス期間だろうと推測出来ますし、その後は夜間のみ装着したりしているはずです。ギブスは外固定の意味合いが強く、外界からの保護的要素は少ないかも知れません。それだけ内固定は術中にしっかりされているはずです。後戻り(?)が気になるのなら夜間のみでも良いと思いますが、水泳のシンクロに使う鼻クリップは強すぎて傷になる所がありますので気をつけてお使い下さい。術後3ヵ月は鼻整形後変化はします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[65838]
鼻の整形から1ヶ月半
鼻の整形(鼻尖、軟骨移植)をして1ヶ月半が経ったのですが、一昨日ぐらいから花粉症のせいか急に鼻水、鼻詰まりが酷く、鼻をかんでしまいました。そのせいかせっかく徐々にひいてきていたのに、翌日また鼻が腫れ浮腫んだ感じです。
鼻はもうかんでいないのですが、鼻詰まりが酷く鼻の浮腫みがとれません。鼻に刺激を与えないようにすれば徐々にまた浮腫みはとれるのでしょうか??
感染などの可能性はありますか?
また鼻クリップや市販の点鼻薬も良くないですか?
ご意見よろしくお願いします。
[65838-res76736]
さちこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年11月22日(金)16:00
鼻腔粘膜にとどまっている炎症ですし、鼻の整形に異物は使っていない訳ですから通常の鼻炎処置であれば問題ありません。鼻クリップは鼻尖形成に必要なものかが大切ですので、主治医にお伺いして下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
オープン法による鼻尖形成をしました。鼻柱が頭側に引っ込んでしまったようです。拘縮によるものでしょうか?また、こういったことはよく起こる現象でしょうか?