最新の投稿
[101230]
美容鍼
[101230-res100866]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月27日(火)15:30
近い部位はかなり危険です。皮膚表面にある菌を入れてしまう可能性があり、感染を誘発する可能性があります。5センチ程度離れていれば多分大丈夫とは思いますが、、、。リンパに入って菌が移動することもありますので、離れていてもしない方が安全だと思います。危険をおかしてまでやらないといけない治療ではありませんよね。
[101196]
溶けない糸を使用した鼻尖縮小のその後につきまして
高柳先生
ご詳細にわかりやすくご説明いただき感謝致します。
はい、わかりました。ご親身にお答えいただきありがとうございました。
[101196-res100832]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月22日(木)23:24
ご理解いただけたようで良かったです。
[101168]
1165です。早々の返信ありがとうございます。
早々の返信ありがとうございました。
鼻整形に実績のある医師でも、3ヶ月の時期で軟骨抜去は難しい手術になるのでしょうか?
[101168-res100807]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月20日(火)03:53
誰が手術を担当しても、また3ヶ月であっても半年であっても、移植した軟骨は周囲組織と強く癒着していて、どれが移植した軟骨か、あるいは元々ある軟骨か見分けがつかないくらいになっていますので、軟骨除去手術はかなり難しい手術になると思います。さらに前回の手術で元からある軟骨に全く損傷がないとはいえません。これに傷があったり、変形があったりすると、また別の修正手術を併用しないといけないこともありうると思います。
[101166]
[1159]のご回答ありがどうございます
おっしゃる通り、修正カウンセリングでも同様のことを言われます。
やはりひとりで対応するには知識が無さ過ぎますし、単純にこわいです。
保健所からは交渉してダメだったら間に入って対応していただけると言われましたが、専門家に助けを借りることも視野に入れ、なんとか交渉してみます。
※元の投稿は返金交渉前ということもあり執刀クリニック関係者の目に留まる恐れがありますので削除いたします。
当日中のご回答感謝いたします。
[101166-res100805]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月20日(火)03:44
いろいろ大変みたいですが、頑張ってください。
[101165]
鼻中隔延長術の移植軟骨抜去
3ヶ月半前に
プロテーゼ隆鼻術、鼻中隔延長術(鼻中軟骨移植)を受けましたが、抜去を考えています。
担当医師は、半年後でないと手術しない、他院の医師も、特に軟骨抜去は半年経過後と言います。
先生は、3ヶ月経過後であれば殆どの手術は可能であるとのお考えと思います。
他の医師が半年経過後を勧める理由の一つに、傷も柔らかくなり、手術しやすいというのは理解できます。
先生に直接診察していただきたいところですが、
居住地の関係でそれも難しいです。
もし技量のない医師が、3ヶ月で手術をした場合、
どういったリスクが考えらるのでしょうか?
(2つとも抜去のみを考えています)
[101165-res100804]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月19日(月)21:08
技量のない医師というのはかなり怖い話ですよね。リスクとして鼻の変形、凹凸、しこり、左右非対称、アップノーズになるリスク、将来修正が不可能なくらいのひどい変形、拘縮、傷が目立つ、ケロイド、など多くのトラブルがありうると思います。本来かなり難しい手術になります。
[101154]
糸メッシュによる鼻筋を高くする施術
約1年ほど前に、鼻筋を高くするために鼻メッシュを
入れました。
入れた直後から左右差があることが気になっており
何回か施術した病院に相談したのですが
"様子を見てください"とのことでした。
1年経過しましたが、左右差はなくならず
また、術後からずっと続く鼻筋の鈍痛もあり
先日、抜去も含め病院に相談したのですが
"鈍痛があった人は今までいない"
"もともと最初から左右差はあったからしょうがない"
と言われて抜去手術も断られてしまいました。
どうしても鈍痛が続くため、
他院で抜去をしてもらう事にしました。
この場合、最初の施術代を
返金してもらう事は可能でしょうか?
[101154-res100794]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月19日(月)18:22
何度もここで回答していますが、返金などのお金の話は法律的な問題になります。返金が可能かどうかは最初の承諾書にどのような記載があって、それに署名をしたかどうかが問題になります。まずクリニック側と納得できないということを話し合ってください。それでだめなら、あとは弁護士さんでないと対応ができません。ご了承ください。
[101144]
小鼻 痛み 手術日延期
高柳先生、回答ありがとうございました。
結論、手術は延期になりました。
手術日変更であれば、手数料はかかりませんが、キャンセルの場合はかかるとのことでした。
ただ、今後の日程で、まとめて休みを取るのが難しく悩んでおります。
[101144-res100784]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月18日(日)15:10
延期の方が安全だと思います。キャンセル料や今後の日程などについては、ご本人のご都合も私にはわかりませんので、日程を頭に入れて、クリニック側と相談してください。
[101142]
溶けない糸を使用した鼻尖縮小のその後につきまして
高柳先生
素人目線による的外れなお問い合わせ内容にも関わらずご丁寧にご詳細にお答えいただき感謝致します。
糸を使用した鼻の手術で術後の経過から完成までは患部の癒着?が完了するといった点が重要なのですかね。
イメージなのですが自己組織と一体化するように定着するような感じでしょうか。(解釈違いでしたら申し訳ございません。)
お忙しいところご回答いただきありがとうございました。
一抹の不安が解消し、心救われました。同じような内容が気になる方がいらっしゃった場合にこのような場がおありだとご解決に繋がるので改めてありがたいものですね。(もちろん執刀医の先生にご相談できる環境の場合はそのように致したり、過去の情報に関しては最新の情報も熟読するなども心掛けも必要だと思いますが)
[101142-res100783]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月18日(日)15:05
簡単に言うと顔や体のどこかを切ってしまった場合、糸で縫合して止血もして、傷を1本の線に仕上げるわけです。この糸は顔であれば1週間、体であれば、10日から2週間くらいで抜糸をします。その後傷がひっついていますので、糸はいらないわけです。これと同じです。鼻や顔の中で糸で縫合することもよくありますが部位にもよりますが、大体2ー4週間くらいで糸の仕事は終わっているわけです。体内であれば抜糸はしませんが、糸を仮に除去しても傷は変化が起きません。周囲の皮下組織の糊付けが完成して固定されているからです。お分かりになりましたか?
[101121]
小鼻 痛み 手術日延期
過去に、鼻プロテーゼや耳介軟骨移植などを美容外科でうけております。
左側の小鼻の皮を触ると痛いです。
特に右側は皮と押しても痛みはないですが、左側は痛みがあります。
あと4日後に、美容外科で耳介軟骨移植と真皮脂肪移植を受けるのですが、
大丈夫でしょうか?
先ほど、皮膚科で診てもらったら、おそらく小鼻にバイ菌が入ってしまったと思うので、セフゾンという抗生剤を出しますねと言われ、服用を始めました。
ちなみに、鼻には既にシリコンプロテーゼが入っており、前回の手術の修正になります。今回が4回目の手術です。
執刀医は同じで、内容としては、シリコンプロテーゼは一切いじらずに、鼻先の凹みや高さ、鼻柱の高さを修正するために、耳介軟骨移植を再度行いつつ、鼻先の皮膚の薄さをカバーするために真皮脂肪移植をします。
あと4日で改善すれば、手術はできますが、
術後感染が心配です。
いかが思われますか?
[101121-res100759]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月15日(木)22:09
皮膚科医が小鼻の感染を疑っておられるということなので、小鼻には菌があるという可能性を指摘されているということです。そういう時期に手術を行うと、手術後の感染の可能性が高くなります。私は手術は延期するのが正しいと思いますが、一応担当医の意見も聞いてみてください。小鼻を全く触らずに手術できるという自信があれば手術を行なってもいいのかもしれません。
[101119]
鼻整形失敗
去年の4月に鼻整形のフルをお願いしたのですが、
結果が、ギブス外した直後からユバーバみたいに思いっきり下向きの鼻になって、(鼻は曲がってる、小鼻左右非対称)
担当医師が責任もってやり直すとおっしゃいました。
1度目を耳から軟骨とったのですが、
私の鼻は耳じゃ無理と言われ、(1度目の手術の際は耳で可能だと思うと先生から言われました。)
修正は肋軟骨からすると言われました。
肋軟骨になるから追加で費用が発生する。となり、
なぜそちらの失敗やのに追加で払わなくちゃいけないのか。
担当医師と少し揉めたのですが、
追加で払わな修正しないと言われ、
追加で料金を払って修正してもらいました。
その修正の前に先生と鼻の修正のカウンセリングたくさんして、
私の希望の形伝えていました。
契約後の手術当日手術直前に最終確認の時に、
かなり高くなるけどと伝えられ
変にならなければと答えました。
修正後今4ヶ月ほど経っているのですが、
今度はキノピオみたいに鼻が長くされてしまい、
しかも肋軟骨の傷跡が、4センチ程の凄く大きく目立ってます。
肋軟骨の傷跡が、少しできるとは聞いていたのですが、
大きくて恥ずかしいし、目立たくなくなると言っていたのに
全然目立っていて、
鼻も形おかしくて、
手術直前にいきなり鼻高くなると言われたのも今更?て感じですし
返金求めているのですが、
無理です。の一点張りです。
つい先日も話し合いをしに行ったら、
あった直後に
私の鼻はこーするしか無理です!この高さ長さしか無理です!
と言われ、
そんなのカウンセリングの際に聞いていなかったので、
伝えたら、
手術直前に高くなると言いました。と
言われ、
契約後で、手術部屋入ってから言われているのにそれって
いいのかなと思います。
大きい傷跡つけられ、かつ鼻はピノキオにされて、
本当に辛いです。
泣き寝入りするしかないですか?
[101119-res100757]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年02月15日(木)21:55
話し合いがうまくいかない場合、どうしても納得できないということであれば、あとは弁護士さんに相談する必要があります。返金、慰謝料、今後の修正の治療費などについて相談に乗ってくれると思います。泣き寝入りは辛いですよね、どう考えても。
プロテーゼや保存軟骨、ヒアルなど異物がある場合、美容鍼等はやってはだめなのでしょうか?よろしくお願い申し上げます。