オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101770]

鼻翼

投稿者:m

投稿日:2024年05月16日(木)10:32

101756です。
いつもありがとうございます。

使わない方式は仕上がりが何か違うのでしょうか?
それぞれメリットデメリットありましたら
教えてください。

[101770-res101325]

鼻翼挙上の場合

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月18日(土)07:57

鼻翼挙上では紐状のもので引き上げるよりも鼻翼の一部を切り取って引き上げる方が主流だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[101756]

鼻翼

投稿者:m

投稿日:2024年05月14日(火)21:10

鼻翼挙上の際に、側頭筋膜や手首などの腱?か何かのヒモ状の材料が必要ですか?

[101756-res101292]

術式によりますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月15日(水)08:30

使わない場合の方が多いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[101737]

小鼻へのBNLS注入は効果ありますか?また、皮膚科医の方でも対応できますか?

投稿者:小鼻末梢

投稿日:2024年05月12日(日)21:18

あぐら鼻で、小鼻へのBNLS注入を検討していますが効果はあるのでしょうか?

また、某クリニックにカウンセリング予約したところ美容外科医の方ではなく皮膚科医の方が対応するとのことですが形成外科の方ではなく皮膚科医の方でも問題ないのでしょうか?

[101737-res101299]

効果は期待できないと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月15日(水)08:50

作用機序から言って、効果は期待できないと思います。
皮膚科の先生でも、トレーニングを受けておられれば問題ないのですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[101736]

鼻の修正について

投稿者:あさひ

投稿日:2024年05月12日(日)17:40

101728でご質問いたしました。
高柳先生、ご回答いただきありがとうございます。
年齢的に厳しさを痛感しております。

過去にI型、鼻尖縮小、L型プロテ入替え、肋軟骨ブロックによる隆鼻術、ストラット法を受けており、今回で4回目の手術になります。
現状は、鼻筋の傾き、鼻尖の皮膚が薄くアップノーズです。
元々、短鼻なので自家組織での修正を検討しております。
提案されている内容が、現在の鼻筋の肋軟骨を除去して、
新たに肋軟骨を粉砕して、筋膜等で包まず注入することに、凹凸など何か支障はないでしょうか?
耳介軟骨+側頭筋膜の方が良いのでしょうか?
鼻先皮膚の薄さに対して、耳介軟骨+肋軟骨膜での修正は問題ないでしょうか?
肋軟骨による鼻中隔延長も検討しております。

大変恐縮ではありますが、ご見解をお聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

[101736-res101302]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月15日(水)12:41

どの方法であっても医師の技術が優秀であれば、大丈夫です。医師の技術に問題があれば、どの方法であってもトラブルはありうると思います。

[101728]

肋軟骨の石灰化

投稿者:あさひ

投稿日:2024年05月10日(金)19:41

鼻の修正で肋軟骨による手術を検討しており、CTの検査結果、7番目の肋軟骨が石灰化しておらず、使用できそうなのですが、
40代後半なので修正は早い方が良いと思っております。
手術の時期について、肋軟骨の状態は半年~1年ぐらい現状と変わらず、石灰化は進むことはないでしょうか?
大変恐縮ではありますが、ご回答頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。

[101728-res101289]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月11日(土)22:56

年齢を考えると、今後の確実な予想は困難です。多分大丈夫とは思いますが、、、。

[101725]

鼻尖形成術

投稿者:ぷー

投稿日:2024年05月09日(木)23:24

鼻尖形成術で縛った糸が外れるということはあるのでしょうか?
大きく口を開けたり笑ったりは控えた方が良いのでしょうか?
手術検討中ですがそういうデメリットがあるとしたら安易に考えたら駄目ですよね?

[101725-res101286]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月10日(金)18:11

手術から2-3週間は内部がしっかり固まっていません。この間はぶつかったり、マッサージなどをすると糸がはずれるとか内部で出血が起きるなどのトラブルはありうると思います。手術から1ヶ月すればこのようなトラブルの心配はなくなります。

[101713]

鼻整形前の治療について

投稿者:ひな

投稿日:2024年05月08日(水)17:15

一つ前の鼻整形の感染について質問した者です。お忙しい中、回答頂き有難う御座います。

鼻整形の手術前に、MRSAではないグラム陽性球菌GPC(黄色ブドウ球菌)を薬などで治療することは可能なのでしょうか?

[101713-res101274]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月08日(水)22:27

副鼻腔炎などの問題がないのであれば、特に治療はいらないと思いますが、念のため耳鼻科で診察を受けて判断してもらってください。

[101706]

鼻整形の感染について

投稿者:ひな

投稿日:2024年05月08日(水)13:39

鼻整形をする予定なのですが、術後の鼻感染が心配で鼻腔内細菌検査を受けました。MRSAは陰性でしたが、グラム陽性球菌GPC(黄色ブドウ球菌)+3の反応が出ました。

この菌は整形した場合、感染に繋がる菌なのでしょうか?

[101706-res101268]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月08日(水)15:36

鼻の手術後の感染の原因になる可能性はあります。ただ、手術前の消毒や手術後の抗生物質の使用などで、感染対策をしっかり行えば、感染は通常起きません。

[101701]

Gメッシュの抜去相談

投稿者:ずーみん

投稿日:2024年05月07日(火)23:07

以前「Gメッシュで鼻筋を通す施術について」で質問をした者です。
ご回答ありがとうございます。
Gメッシュを受けられて抜去をした方の投稿を見ると、施術に満足しなかったことが原因で再手術されている方が多いように感じました。
仕上がりに不満がなく不調もない場合は、抜去する方がデメリットが多いでしょうか?
3年少し経過しているため、もし抜去をするとしても癒着度合いや手術の規模、料金、体の負担が心配です。
できればこのまま過ごしたいと考えているのですが、もし不調が出てきた時に受診や手術では遅いでしょうか?

[101701-res101266]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月08日(水)13:14

将来のことはわかりませんが、現状で特に問題がないのであれば、そのまま経過を見るということでもいいと思います。

[101695]

Gメッシュで鼻筋を通す施術について

投稿者:ずーみん

投稿日:2024年05月06日(月)12:12

某美容外科で3年ほど前に、Gメッシュを5〜8本ほど鼻筋に入れました。
当時は危険性などの報告が少なく、知らずに受けてしまいました。
完成形は気に入っています。
しかし近年になって、自家組織の変形や外観上のリスクを知り不安になりました。
他院に相談に行ったところ、炎症や変形がないため、無理に取り除く方が負担が大きいとのことです。
どれくらいメッシュが残っているのかや自分の鼻軟骨の今の状態が見えないため、不安で仕方ありません。
鼻のメッシュや軟骨の状態を見る方法はありますでしょうか?
切開せずに見ることができる方法などありましたら教えていただきたいです。

[101695-res101262]

超音波エコーかMRIでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月07日(火)07:46

切らずに皮下の状態を見るとなると超音波検査かMRIになるでしょう。
解像度の問題で細かなところまでは分からないと思われますが。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン