最新の投稿
[69314]
続オステオポア
[69314-res80105]
わつさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月05日(火)13:04
以前に執刀された医師にお願いしてみて下さい。私は単純にオステオポアを入れているだけの手術ではないと思っています。鼻翼軟骨にも何らかの操作をしてその上でオステオポアをしていると思っているのです。その為、その修正を含めての次回手術になると思われます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69311]
【緊急】プロテーゼのテーピング
急いでます。先日鼻のシリコンプロテーゼの入れ替えをしました。3年前に入れたプロテーゼが曲がって入っていたためです。
今日が術後4日目です。テーピングの取り替えをクリニックでしてもらいましたが、テーピングは術後5日目、あるいは7日目どちらに外すのが良いですか?
一度プロテーゼがずれてしまってるので、そのことも踏まえると7日目ですか?それとも5日目でもあまり大差ないですか?
執刀医は、テーピングを取るとむくむから、腫れむくみ防止のためにもテーピングをしていると言ってました。
[69311-res80073]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月04日(月)20:02
テーピングだけではプロテーゼの位置を正しく固定することはできません。5日目の除去でも7日目の除去でも差はないと思います。問題はそれ以後です。腫れがひいていきますので、プロテーゼの位置が正確にわかってきます。あるいは軽く触ってみて、プロテーゼが正確に中央に入っていればそのままでいいのですが、以前の曲がりのくせが再発してくることがよくあります。一応手術から3カ月目くらいまではプロテーゼの位置が中央には確実に固定されたわけではないと思っていてください。曲がりがもし再発してくれば、スポンジとテープを使用して強い圧迫固定が必要です。あるいはたびたび指などで、強く押してプロテーゼの位置をもどす処置をしながら、テープとスポンジ固定を続ける必要があるかもしれません。1週間でプロテーゼが動かなくなるわけではないので、それ以後の注意と管理が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69311-res80087]
さきさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月05日(火)10:05
プロテーゼの曲がりを修正しているとなりますと、既に結果は出ていると思います。テーピングが術後5日でも7日でもあまり変わりがないと思います。かぶれいてると早めの除去でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69308]
I型プロテーゼのズレ
日/2020年5月4日(Mon)3:17
こんにちは、はじめまして。20歳の女です。
2年前(2018年)にI型プロテーゼを挿入したのですが、そのプロテーゼが右側に傾いてズレているのが気になります。
施術直後はちゃんと正しい位置にプロテーゼが入っていましたが、ズレは一年前から気になっております。
鼻根部のプロテーゼが右目頭のすぐ横にあり、このままズレが増すと目への影響もありそうなほどです。(実際、プロテーゼで押されて右の目頭のみ本来無いはずのシワが寄っています)
プロテーゼの右端の輪郭は、青黒い影のようになって透けて浮き出ています。
プロテーゼの左端は、鼻筋の真ん中にあります。
骨膜下に挿入したとのことで、鼻根部は触っても動きませんが、鼻先はベコベコ動きます。
また、左側の鼻骨のようなものがボコッと横に出ており、これがプロテーゼを右側に傾けている原因ではないかと考えています。
鏡で見ても、骨のボコッとした出っ張りが分かります。クマのように青黒く透けています。
鼻筋右側は、鼻骨の上にプロテーゼが乗っているのに、左側はプロテーゼから鼻骨がボコッと押し除けるように出ているような感じです(分かりにくくて申し訳ありません。)
最近になってさらに鼻骨の出っ張りが酷くなり、夜眠れないほどの鼻筋の痛みや赤みもあり、プロテーゼのズレも酷くなってきたので病院に行くべきなのですが、学生の身であり金銭面で修正手術が受けられず、どうしたらいいのか分からなくて、こちらに相談しました。
施術してもらった病院だと、やはり修正するために100万はかかるそうなので、このまま痛みとズレを数年我慢しても大丈夫なのでしょうか?
ちなみに他にも同時に耳介軟骨による鼻中隔延長、鼻尖縮小、鼻尖形成、鼻翼縮小、鼻翼形成も行いました。
分かりにくい説明と、長文で大変失礼致します。
お忙しい中大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
[69308-res80072]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月04日(月)20:02
プロテーゼのずれがなぜおきてきたのか、はっきりしませんが、あるいは言っておられるように鼻背の一部の骨の出っ張りが原因なのかもしれません。もしそうであれば、修正の際にこの骨の出っ張り部分だけを削って、プロテーゼに余分の圧がかからないような処理をしておいたほうがいいのかもしれません。これは実際の状態を拝見していませんので、私の想像での話になりますが。またこういうケースでは手術後プロテーゼの位置の管理は1−3カ月程度必要です。最初の1週間はプロテーゼの上下端を皮膚表面に貫通する糸で固定しておいたほうがいいかもしれません。これにより手術直後のずれを予防しておきます。その後はテープや糸をはずしますが、在宅時はテープ固定などをかなり長期に行う必要があるかもしれません。一度ずれが起きた場合、鼻の中でずれが再発しやすい組織のくせのようなものが残ることが多いからです。修正はいつでも可能で、ずっと将来でも問題ありません。ただ痛みがあるということなので、これがすこし気になりますので、痛みの原因について、元の担当医か、他の美容外科でもかまいませんが、一度状態に何も問題がないのかどうか、確認をしてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69308-res80089]
さゆりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月05日(火)11:00
鼻骨骨膜下に入っているプロテーゼが2年経ってズレているというと云うことは通常考えにくいことです。それよりも夜眠れないほどの痛みや赤味の出現の方が問題は大きいと思います。クリニックで至急診てもらうべきだと思います。
100万もかかるほど?少しく私には理解し難いことです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69305]
鼻の修正
鼻の修正を考えています。クローズ法で、鼻尖縮小とオステオポアを入れています。鼻尖縮小はすでに再手術して2回してるので、しすぎで鼻先が高くなりすぎてるのと、鼻先が余計に太くなってます。オープン法でオステオポアを除去し、自己組織に入れ替えたいと考えています。鼻先が高くなりすぎてるのと、丸くなってるのはオープン法であると改善できるものなのでしょうか?
[69305-res80071]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月04日(月)20:01
修正のためにはオープン法が必要と思います。ただオープン法であれば、改善できるということではなく、しっかりした知識と技術のある医師がオープン法で修正手術をすれば改善しますということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69305-res80088]
yさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月05日(火)10:05
これは術者の腕になると思いますが、難しい手術になるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69302]
プロテーゼ
過去にI型プロテーゼ、鼻尖形成、鼻柱部軟骨移植、鼻翼挙上を受けています。
新たに鼻中隔延長を肋軟骨でしたいのですが、プロテーゼは入れ替えないといけませんか?
鼻中隔延長すると鼻の長さが変わるから、入れ替えは必須ですか?
ちなみに、過去にプロテーゼを一度入れ替えたことがあり、今度入れ替えると3回目になります。鼻は何度も手術しないほうが良いと聞きますが、3回もプロテーゼを入れ替えても問題ありませんか?
回答よろしくお願いします。
また、シリコンを自家組織に入れ替えることも検討してます。
肋軟骨を細かく砕いて筋膜で包んで鼻根部に移植するのは良いですか?
[69302-res80070]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月04日(月)20:00
シリコンの入れ替えが必要かどうかは、実際の状態を拝見してどれくらいの延長量になるか、現在入っているシリコンプロテーゼの高さと長さを確認しないと判断ができません。入れ替えがいるのかもしれませんし、入れ替えはせずに、不足分を軟骨でつぎ足すようなことができるのかもしれません。自家組織もいいのかもしれませんが、耳軟骨を砕いて筋膜に包んで移植するのは私自身よく行いますが、肋軟骨を砕いて筋膜で包むという方法は行ったことがないので、コメントはひかえさせてください。ただあくまでも自家組織はプロテーゼほど正確なデザインは困難です。高さや幅の仕上がり予定に誤差が出る可能性はあります。ただプロテーゼのように将来の感染のリスクがないという点はすぐれていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69302-res80080]
かなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月05日(火)10:02
I型ですから入れ替える必要はないでしょう。但し、手術操作の時、じゃまになりそうなら一旦は除去して再度I型プロテーゼを挿入することはあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69301]
鼻プロテーゼL型
当山先生へ
No.69210の内容について。
(2)の質問のお返事にプロテーゼの陰影は20年くらいは大丈夫でしょうとありましたが、20年経過以降はどうなってしまうのでしょうか?
陰影がでることが多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
[69301-res80079]
ひろみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月05日(火)10:02
お答えの中に20年「以上」と訂正させて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69290]
鼻中隔延長
10日程前に鼻中隔延長の手術を受けました。
鼻が予想以上に長くみえてしまい、元の鼻にすぐにでも戻したいと思っております。
移植した軟骨を除去すれば元に戻るのでしょうか?
[69290-res80022]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月03日(日)21:01
長すぎるということであれば、早めに除去を検討してもいいのかもしれません。あまり長期の経過後になると移植した軟骨が周囲組織と強く癒着するようになるので、移植した軟骨のみを正確に除去するということが難しくなってきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69290-res80032]
3696さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月04日(月)12:01
どの様な固定をされているのか?鼻翼軟骨に処置がなされているのかによって元に戻る等々のお返事に違いが生じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69273]
鼻中隔延長
手術をして一週間後の抜糸の際血が溜まってるとのことで再度オープン法で開き止血など処置をしてもらい今5日目なのですが左側の方から黄色い膿がよく出ます!痛みわありません。これわ感染によるものでしょうか?
[69273-res80021]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月03日(日)21:01
膿が出るのであれば、感染が起きています。至急、担当医の診察を受けて対策を検討してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69273-res80036]
Mariaさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月04日(月)13:02
黄色のが膿であれば感染ですが、膿であるのか?培養検査すればわかります。執刀医が診ているわけですし、その上で可能と断定していないのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69269]
鼻整形後2週間経過
2週間前に鼻中隔延長とプロテーゼをしました。
今日気づいたんですが、右の鼻の中すぐのところに、できもの?皮膚が盛り上がってイボのようなものがあります。痛みや熱を持った感じはないです。
これは感染の前兆なんじゃないなと不安なのですが可能性はありますか?
また、術後感染が起こるのは、どのくらいの期間までなんでしょうか?
よろしくお願いします。
[69269-res80020]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月03日(日)21:01
溶ける糸などで、皮下を縫合しているのかもしれません。あるいは表面に溶ける糸を露出したまま放置されているのかもしれません。担当医がよく理解できますので、担当医の意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69269-res80035]
あさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月04日(月)13:02
感染ではないでしょう。シリコンの一部か?鼻翼軟骨なのか?切開線の凹凸になります。術後2〜3日でも感染の徴候は違います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[69263]
プロテーゼL型
No.69210の内容について。
(2)の質問のお返事にプロテーゼの陰影は20年くらいは大丈夫でしょうとありましたが、20年経過以降はどうなってしまうのでしょうか?
陰影がでることが多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします
[69263-res80019]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月03日(日)21:00
とても個人差があることで、さらに今の状態を拝見したわけでもありませんので、回答がとても難しいことになると思います。実際の状態をみれば、もうすこし説明できるとは思いますが、、。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69263-res80034]
ひろみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月04日(月)13:02
20年以上と云う表現の方がご理解しやすかったかも知れませんネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
先日はご丁寧に返信いただきありがとうございました。再度ご相談させて頂きたいです。
1年半前に入れた鼻先のオステオポアの僅かな赤みについて2つのクリニックに相談に行きました。
?大手クリニックA
ここではオステオポアは扱っていない。オステオポアは自家組織を溶かして鼻中隔軟骨を変形させるため、今後鼻先が凹む可能性あり。僅かな赤みはアレルギーか慢性的な炎症の可能性あり。取り出すだけでは自家組織が溶けているため、前よりも鼻が低くなる。耳介軟骨との入れ替えもできるが、それでも高さは出ないしアップノーズになる可能性が高い。鼻を開けるのは一生に一回のため、綺麗な形になる鼻中隔延長と耳介軟骨移植を行うのをすすめる。このセットならモニター価格で割引がきく。やるならば早い方がよい。
?大手クリニックB
現在入っているオステオポアの執刀医。見たところ感染もないし問題はない。経年変化による多少の鼻中隔軟骨の変形はあるかもしれないが、わずかであり問題になるほどではない。気になるならばすぐにクローズ法で取り出すこともできるし、手術前の鼻に戻る。自家組織がよいならば耳介軟骨への入れ替えもクローズ法でできる。耳介軟骨移植では鼻先を下に向けることはできないが、ほとんど今の形と変わらないと思ってよい。手術を急ぐ必要はない。
といったように、2つのクリニックの見解が真逆で混乱しています。どちらにせよ気になるためオステオポアは抜去し耳介軟骨へ変えたいと思ってはいます。現在の鼻の形には満足していますので、鼻中隔延長は考えてもいなかった手術ですが、軟骨が変形しているから必要と言われるとせざるを得ないのかなという気もします。一方で、鼻中隔延長は大手術ですので、不安もあります。ご参考までに、先生のご意見を伺いたいです。