最新の投稿
[69394]
鼻中隔延長は修正不可能?
[69394-res80186]
もりさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:00
1) 鼻中隔延長は元々短鼻の方に適応となり厳格な表現すると稀な部類に入る手術と一方では称しても良いと考えます。
鼻の長さが通常に存在する方に鼻中隔延長をすると魔法使いのおばあさま様になってしまいます。美容外科治療ではここ十年くらい流行する手術が存在しがちですがそれぞれに手術に対し少しく適応を厳格にしていく必要があると思います。
2) 費用180万円は大都会ではありえるでしょうが、修正手術で150万円は私自身の思考の中では考えもつきません。元々修正する可能性があるのは大方の美容医療ではあるのが理屈です。その点修正の必要性があること、不満足の場合を含めてリスク説明、その時の修正費用は前もって患者様にお示し合ってしかるべきです。
3) 今後の修正に関しては診察を要しますが移植軟骨を削ること位の事は容易に可能ではと推測します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69387]
耳介軟骨移植
先日耳介軟骨移植をして明日が7日目で抜糸です。
採取したほうの耳には、ゲンタシン軟骨を傷の部分に塗って、傷にはテープをして、耳の穴付近に脱脂綿に軟骨をつけて押さえつけてます。
クリニックによっては、耳の変形を防ぐためにタイオーバーということをすると書いてありました。
脱脂綿を耳に置くとかそんなやり方で変形しませんか?
少しだけ耳がふにゃふにゃな感じがします。
[69387-res80160]
かなさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月07日(木)11:03
脱脂綿よりタイオーバーの方が固定はしっかりしています。然し時にはタイオーバーをすると夜も眠れなく痛がる方がおられ困る場合も多いのです。又、脱脂綿の方が取り外しも容易で術後良く洗える利点があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69384]
プロテーゼ
度々申し訳ありません。
追加質問失礼致します。
●鼻(中ではなく鼻の表面)にニキビや吹出物などがよくできますが、感染にかかりやすい原因になりますか?
●鼻がすごい脂性でよくにきびや吹出物ができますが家でできる対処法などはありますか?
●顎のシリコンのように歯周病や歯槽膿漏も鼻の感染の原因になりやすいですか?
[69384-res80157]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)11:03
下でも言いましたが、大丈夫でしょうかねえ?吹き出物やニキビはまず心配ありません。脂性の問題は皮膚科で相談されるのがいいと思います。鼻のプロテーゼについては歯はあまり関係がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69384-res80159]
うにかにさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月07日(木)11:03
1) にきび、吹き出物を長期に放置しておかない事です。例えば、にきびに膿瘍を形成すると直接的にシリコンまで細菌が侵入します。然し通常の生活では鼻ににきびから膿瘍になる迄には期間がある訳ですからその前に処置されるはずです。
2) 家庭で出来る基本的な事は単純ですがしぼり出したり、良く石鹸で洗うことです。
3) 歯周病などは隆鼻術に影響しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69382]
プロテーゼ
追加質問失礼致します。
●L型のプロテーゼを長期(数十年単位)に入れてトラブル等の問題で取らないといけない場合には、プロテーゼのみ取るだけでは、人前には出れないような鼻になる可能性がたかいでしょうか?
よく軟骨や真皮細胞を移植等聞きますがやった方がいいのですか?
そのような場合になった時には再度プロテーゼを入れたくはありません。
ご返信お願いいたします
[69382-res80155]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)11:02
そういう状況になってから考えられてもいいように思います。ご質問がかなり多いのですが、精神的に大丈夫ですか?あまりあれこれ考えていると、人生楽しくないのではいかと心配です。せっかくもらった人生なので、あまりあれこれ心配するのはもったいないというか、、。プロテーゼを除去すれば、その分鼻は低くなりますので、顔はかなり変わります。当然ですよね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69382-res80162]
うにかにさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月07日(木)11:03
L型にしろI型にしろ長期に入っている方はその鼻になじまれ周囲の方々と生活されすごされています。又、鼻そのものにも加齢変化が生じております。そのような方のプロテーゼを単純に除去しますと鼻の印象、顔全体的の変化に気づかれる事が多くなる現象を生じます。その為、感染の場合であっても出来ればプロテーゼ除去と同時に私は真皮脂肪で入れ替える場合があります。そうすると1年位はその高さを自然に保つ事が可能です。感染そのものがあっても異物がなくなれば抗生物質でおさえる事が可能です。
1年後、再手術も皮下組織はソフトなので容易です。異物(シリコン)を入れられないのなら最近外国で報告されている耳後部(うなじ付近)の骨膜移植(時に軟骨を加える)も可能ではと推測している所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69380]
鼻中隔延長
鼻中隔延長をしました。爪などで引っかき傷ができてしまった場合、感染につながりますか?
[69380-res80151]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)11:02
その程度のことは何も問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69380-res80161]
はなさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月07日(木)11:03
ひっかき傷位では感染を起こしません。傷そのものがオープン創ですので細菌が住みにくい点があることや鼻中隔延長に影響されない浅さの傷、さらには異物が主体的に使用されていないからです
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69377]
溶けない糸での施術
溶けない糸での施術を十代でするとこの先何十年も経った時にトラブルを起こす可能性は高いですか?
高柳先生。お願い致します。
[69377-res80149]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)11:02
溶けない糸で何をされたのかが問題かもしれません。溶けない糸である以上、ごくまれには感染という問題はありうることなのかもしれません。手術のタイプによっては糸が露出するなどのリスクもあるのかもしれません。一般に問題を起こす可能性はかなり低いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69376]
ヒアルロン酸溶解
高柳先生指名させていただたきます。
?ヒアルロン酸は鼻筋に入れると流れると聞いていて入れる予定はなかったのですが、溶けない糸での鼻中隔延長での施術の際に入れたほうが良いといわれ、2日前に入れたのですが、やはり鼻筋の横側が膨れていて流れているのか腫れているのかよく分からないことになっていて入れたことを後悔しています。鼻筋にヒアルロン酸を入れることを勧めてくる病院は可笑しいのでしょうか。
?その病院でヒアルロン酸を注入した場合は溶解注射は2万円代で、他院のものを溶かす場合は5万円代なのですが、アフターケアという安さなのか、使っているものが悪いからなのでしょうか。
?他の院とのヒアルロン酸溶解注射の値段の差はなんなんでしょうか。
?ヒアルロン酸溶解注射を打つには最低でもどれくらい日を開けるべきなのでしょうか。
?ヒアルロン酸を溶解すると、溶けない糸が浮かび上がることは有るのでしょうか。
?ヒアルロン酸溶解するとき、施術した病院でしてもらうのか、他院でずっと高いヒアルロン酸溶解注射をしてもらうの、どっちがより安心でしょうか。
?ヒアルロン酸が溶解されたものの流れないことはあるのでしょうか。
?ヒアルロン酸溶解したら1番早くてどれくらいで溶けますか?逆に最長でどれくらいかかりますか。それと何日もたっているのに溶けないことはありますか?
?横に流れたヒアルロン酸も溶かすことはできるのでしょうか。
?溶解する際、気をつけてもらうこと、質問しておいたほうがいいことはありますか。
凄く長くなってしまいましたが、ご回答いただけたら幸いです。
[69376-res80147]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)11:01
?ヒアルロン酸は液状のものなので、多量に入れると、高さ以外に幅も出てくることになります。鼻筋が細いまま高さを出すようなことは本来不可能な方法です。したがってあまり高さを出しすぎないという注意が必要です。また入れる部位も目と目の中間部分などはかまいませんが、鼻先などに入れると、皮膚が戻る圧力が強いので、高さは出ないで、幅が出てしまい、結果として団子鼻に仕上がることがあります。?、?よくわかりません。?いつ注射をしてもかまいません。?手術を見ていませんので、判断できません。ありうる話とは思いますが、、。そもそも溶けない糸での鼻中隔延長というのが理解できませんが。?担当医の知識と技術によると思います。?分解するためには、ヒアルロン酸の注入量と同じ量を正確に注入部位に入れる必要があります。これがずれたり、量の不足があるとうまくいきません。?数日で溶けると思います。長くても1週間程度です。何日もたって溶けないということがあるとすると、長期の経過後に異物肉芽種というようなできものができた場合、あるいは石灰化が起きた場合などが考えられます。?ヒアルロン酸であれば、流れた部位にも分解注射をすれば溶けます。?アレルギーのある方がありますので、いきなり分解注射をしてはいけません。アレルギーの検査を前もって行う必要があります。まともな医師なら常識です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69372]
プロテーゼ
高柳先生回答ありがとうございました。
先生は、隆鼻には肋軟骨でなくてシリコンプロテーゼ派なんですね?
I型シリコンプロテーゼで3mmくらいの標準の大きさのものを入れれば一生持ちますか?それともやはり感染のリスクが一生つきまといますか?
プロテーゼを入れていて拘縮して鼻が変形したのを見たことがあります。そのような場合は、肋軟骨でないと修正できませんよね?
ですので、やはりシリコンプロテーゼは良くないのかなと思いました。
例えば、次回肋軟骨で鼻中隔延長をする場合は、シリコンを一回出すと思いますが、その場合は前回の切開線で切る形ですか?
[69372-res80146]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)11:00
違います。私自身はプロテーゼも自家組織もそれぞれ利点、欠点があるので、この両方を説明して患者さんに選択してもらっています。鼻を高くする目的としては主にI型シリコンまたはI型シリコンと耳軟骨を併用する方法、耳軟骨を砕いて、これを筋膜に包んで移植する方法、真皮脂肪の移植、鼻先だけなどであれば、耳軟骨単独、などを使用しています。肋軟骨で隆鼻を行うと、鼻全体が硬くなりますし、鼻を曲げた場合、生まれつきの鼻であれば途中で曲がりますが、肋軟骨であれば、全体がまっすぐのまま曲がることになり、とても不自然です。さらに長期の経過後に肋軟骨が曲がってきたり、吸収が起きて、仕上がり予定に誤差が出てくるというリスクがあります。そういう理由で私自身は隆鼻目的では肋軟骨を利用するのは、外傷による強度の鼻変形がある場合などの特殊なケースに限られています。拘縮変形が起きた場合でも肋軟骨以外の方法で、自家組織でもプロテーゼでも、いくらでも修正方法があります。次回の手術をされる場合、前回の手術の切開を利用すべきかどうかは、実際の状態を拝見しないと判断がつきません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69371]
プロテーゼ
高柳先生ご返信ありがとうございます。
●L型のプロテーゼでもトラブル等問題が無ければ死ぬまでずっと入れ替えとかせず入れていて問題はないでしょうか?
●マイクロカレントという微電流がある美顔ローラーみたいのを鼻以外のほっぺたに使用してもプロテーゼには影響や問題はありませんか?
ご返信お願いいたします。
[69371-res80145]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)10:05
このままにしておいて、万一将来問題が出れば、その状態に応じて対策を検討されればいいと思います。なにもなければ、そのままでいいと思います。美顔ローラーは問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69366]
高柳先生
高柳先生
指名させていただきます。
この時期に鼻や輪郭など大掛かりな美容手術を受けることはどう思いますか?美容外科は空いているところがほとんどだと思います。
美容医療は不要不急だと言われがちですが、先生はクリニックを開けていますか?
開けていれば、理由と手術を行うことに対する思いを聞かせてください。
[69366-res80135]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月06日(水)15:01
私のクリニックは形成外科や皮膚科も併設しています。クリニックは不定期に診療をしたり、しなかったりになっていますが、皮膚のやけどや蕁麻疹、顔の骨折などはある程度救急の部分がありますし、急患で来院される方もあります。また当院では乳がんの再建中の方なども多数あって、毎週、ティシューエクスパンダーに生理食塩水を注入して、胸の皮膚を拡張中の方もあります。このような方は治療を中断できません。またこの拡張がフルエクスパンションになってからは、次の乳房再建の手術まで、あまり長期に延長をすると、出血が多くなったり、組織拡張器が組織と強く癒着をして、入れ替えの手術の危険性が高くなります。一般に3−6か月以内での入れ替えを行うということになっています。美容外科領域については、たとえば鼻や胸のプロテーゼに感染が起きて皮膚に露出してきたり、感染や発がんなどが疑われるような場合は放置するわけにはいきません。このようないろいろのケースがありますので、当院では全面的な休診にはしていません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
鼻中隔とは、鼻腔(鼻のなかの空間)を左右に仕切る壁のことをいい、軟骨を移植してこの壁を延長し、ここに鼻尖の軟骨(鼻翼軟骨)を下方に移動した状態で縫いつけて固定するのが鼻中隔延長術です。鼻尖が下がるって元々長い鼻がさらに長くなりめちゃくちゃ老けてしまいました。180万かけて3ヶ月引きこもり、150万かけて修正しましたが、鼻尖部形成、プロテーゼの入れ替えのみで肝心な鼻中隔延長の修正はしてくれませんでした。150万かけても長すぎる鼻は改善されずに、友達とも会えずに人生が狂ってしまいました。鬱になってしまいました。移植した軟骨を除去は出来ないのでしょうか?全てじゃなくても、少しでも除去して鼻の壁と壁を結びつける手術はできないのでしょうか?
なぜ移植した軟骨を取ると鼻が潰れたり低くなるかわかりません。
そうなった場合改善策はないのでしょうか?