最新の投稿
[104882]
TCBで鼻筋にメッシュを10本入れてから1ヶ月:おでこにしこりが
[104882-res103523]
可能性は否定できません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月29日(日)17:50
糸が出てくる可能性は否定できません。
診察をしていませんので、確実なことは分かりません。
まずは担当医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104878]
異物ありの鼻先にあてていいもの
保存軟骨こみで鼻中隔延長した鼻に
下記をあてていいのかそれぞれお教えください。
1ノーリス
2キュアゼット
また、難しい場合、鼻を避ければあててもよろしいですか?
よろしくお願いいたします!
[104878-res103525]
担当医とご相談なさってください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月29日(日)18:28
担当医の判断が必要ですので、担当医にご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104878-res103526]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月29日(日)18:28
異物が入っていますし、さらに鼻先には過剰な皮膚の緊張があるかもしれません。皮膚の血流が低下している可能性もありますので、リスクのあることはしないことです。鼻を避けておけばいいと思います。
[104873]
肋軟骨生着について
少し前に相談させて頂いた者ですL型プロテーゼ抜去、
肋軟骨で細片軟骨で鼻筋を作り、鼻中隔延長もしました
それなりに少し腫れましたが6日目位から腫れもなくなり細片軟骨をいれた
鼻筋もだいぶ吸収されてしまいました。
今10日目で半分位は低くなった感じです。よく自家組織の定着は1ヶ月位で落ちつくと書いてあるので感染もないのにこんな早く吸収されるものでしょうか?
最悪元に戻ってしまったらやはりまた細片肋軟骨を足しても定着しないものですか?
[104873-res103518]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月27日(金)20:20
実際に行われた手技がわかりません。手術から10日目であれば、まだ吸収は始まっていないと思います。おそらく腫れていたということと、エル型プロテーゼが入っていたための皮膚のくせのようなものが残っていたために高さが維持されていたように見えていたのだと思います。数週間くらいは腫れがどんどん引いていきますし、L型が入っていたための皮膚の伸ばされていたくせのようなものも次第になくなっていきます。自家組織がどれくらいの率で吸収されるかはどのように移植が行われたかにもよりますので、ここでは判断ができません。筋膜に包んであるということでしょうか?また軟骨をどれくらい細かく砕いたのかという点もわかりません。かなり高い生着率が得られる場合もあれば、半分近くに減量するというケースもありうると思います。これは医師の技術によりますので、ここでは判断ができません。今までの変化は吸収が起きたのではなく、上記のような現象があったということになると思います。
[104860]
拘縮
104853です。ありがとうございます。
拘縮が見た目に現れるのはどれくらいの時期ですか?
もしこれが鼻が変形するような拘縮になるとしたら、
いま術後9日目ですがどのような症状がありますか?いま出来ることがあれば事前に対処したいのです…
宜しくお願いいたします。
[104860-res103505]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月25日(水)16:33
拘縮が見た目でわかってくるのは通常1ヶ月から3ヶ月程度かかると思います。自分でこれを防止できる方法はありません。変形が目立ってくるようなら担当医に一度相談してはどうでしょうか?
[104855]
鼻整形、PCLとオステオポールについて
先日〇〇クリニックで鼻整形をしました。
軟骨の代わりにPCLという人工物を入れたのですが、術後にそれがオステオポールだと分かります、
リスクを考え早急に除去したいと思っています。
術後再度PCLについて伺ったところ、オステオポールとは別の物で安全な人工物だから安心してくれ。
と言われましたが、
PCLとオステオポールは同じものですよね?
また溶けて自家組織に変わるから大丈夫!
とも言われましたが、
他医院の色んなクリニックの先生が、数年経っても溶けない危険な人工物!と言われてますが...
PCLとオステオポールは別のものなのか、
またどんな危険性があるのか、
をお教えいただきたいです。
[104855-res103499]
PCLは素材、オステオボールは商品名です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月24日(火)22:00
PCLという溶ける素材を使ってできたものがオステオボールです。
PCLは完全に溶ける切らないことがあったり、溶け切るまでに感染を起こしたり出てきたりすることがあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[104853]
拘縮
鼻の整形をして1週間ですが、
拘縮の前兆というのは何がありますか?
何となく片側の小鼻の上が凹んでいるような…元々少し凹んでいたのかもしれず、それが小鼻縮小で助長されたかもしれません。
現在の症状は痛みもなく赤みもなく熱感もなく、腫れも特別ひどくなく、ですが、
鼻が詰まっているような鼻呼吸がしづらい感じと何となく凹んでいるような気がする程度です。
もし拘縮がはじまっているのであれば
熱感や痛みが出ますか?
拘縮であれば、酷くならないようにいま何か出来ることはありますか?
不安で仕方ありません…
宜しくお願いいたします。
[104853-res103500]
拘縮は1ヶ月ぐらいかかります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月24日(火)22:02
1週間では拘縮は起こりません。1ヶ月はかかります。
土井秀明@こまちくりにっく
[104850]
小鼻縮小埋没糸
お世話になります
ご返信ありがとうございます。
糸のみの手術です。
糸だけで片方結束取れたのに戻らなくて
辛いです。形成外科の先生かこの相談室の
医師の方で探した方が良いですか?
治るなら治療したいです。
宜しくお願い致します。
[104850-res103496]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月24日(火)19:21
レティナとレストンの組み合わせによる調整方法ということでしょうか?形成外科医でもこのような管理方法を知らない医師も多いと思います。直接問い合わせて確認してください。時々経過を見て、方法を微妙に変更する必要があります。あまり遠方だと不便ですよね。
[104843]
吸収
鼻や鼻周りの肋軟骨の吸収は
3割ほどあるとききましたが
今後の生活で、
吸収を助長するような行為や行動などは
何かありますか?
また
なるべく吸収を避けたいので
できることもしたいのですが
カルシウムやビタミンDの摂取で
骨を強くする?ようなことは効果的ではないですか?
[104843-res103490]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月24日(火)17:21
あまり神経質に考えないことだと思います。吸収よりもカーブするとか、変形の確率が多いように思います。今回のシンガポールでの国際美容外科学会(ISAPS)の鼻のセッションの一つの講演で、肋軟骨のどの部分を採取して使用するか、あるいは、採取した肋軟骨にどの方向にどのように浅い切開を入れておくと変形や吸収が少ないかという問題について詳しく検討した講演がありました。それでも100%の防止は無理ということでしたが、とても素晴らしい講演だったと思います。全てこれらは医師の手術の手技上の問題と思います。
[104842]
小鼻縮小埋没糸
お世話になります。
早々にご返信ありがとうございます。
この手術は鼻の基底部分をただ巾着
みたいに縛るだけで医師によっては
右 左に結束して止める人と私の場合は
結束一つだけです、カルテを取り寄せて他院で
抜糸しましたがそのカルテは私の顔の写真と
金額のみ書いてある酷いカルテでした幸いにも
上から触って結束がわかったので半分?位抜糸でき
ました。一年前に抜糸したのですが写真を撮ると
前とまだ違うので相談致しました。鼻穴が目立ち
ます
そのレティナとスポンジで変わりますか?
宜しくお願い致します。
[104842-res103489]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月23日(月)10:11
糸がかかっているだけなのですよね?そうであれば、時間がかかるかもしれませんが、レティナとスポンジで治ると思います。入れ方はかなり難しいので、医師による指導が必要です。これも医師の知識と経験が必要なので、上手にしないとなおりません。1ヶ月ごとくらいに方法を細かく変更する必要があるかもしれません。診察をしていませんので、確実な回答は難しいのですが、、。ご理解ください。
[104841]
切らない鼻翼縮小(埋没・溶けない糸)で痛みと違和感、抜去すべきか?
先週某クリニックにて「切らない鼻翼縮小(埋没法パーフェクト・溶けない糸使用)」の施術を受けました。
施術後4日で左側の糸が鼻の内側から露出し、クリニックで抜去していただいたのですが、左側抜去後、右側にも痛みや異物感が出てきました。
特に右側の糸については、鼻の穴の中央付近(鼻柱部分)に若干の痛みや圧迫感があり、異物が中で食い込んでいるような不快な違和感が継続しています。
クリニックに相談したところ、右側の抜去には自己都合として5万円がかかると言われました。さらに、抜去には切開が必要で、痛みを伴い、リスクがあるとの説明も受け、非常に不安な状況です。
施術前のカウンセリングでは、以下のような重要な説明が一切ありませんでした。
・糸が露出するリスク
・糸を抜去する際に切開や痛みを伴うこと
・抜去時に費用が発生すること
また、カウンセリング当日は4〜5時間にわたる拘束があり、冷静な判断ができない状態で契約させられたうえ、その日のうちに施術を強行されました。さらに、事前に診察した医師と実際に施術を行った医師も異なっておりました。このような経緯を踏まえ、
・このまま右側を様子を見るべきか
・リスクを承知で抜去(5万円)すべきか
・他院での抜去(約7万円)が適切か
・今後、糸が組織に馴染んで自然になる可能性があるのか
など、大変悩んでおり、正しい判断を下すために専門的なご意見を伺いたく、相談させていただきました。
[104841-res103488]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月22日(日)13:18
切開をしないで糸でしばるだけということでしょうか?そうなら医学的には効果が全くないということになっていますので、詐欺みたいなものです。今でもそういう手術をしているクリニックがあるというのは驚きです。数ヶ月以内くらいで元の鼻に戻ります。問題は糸が露出したり、感染が起きると合併症として鼻の変形が起きたり、傷が残ったり、痛みが出るという可能性があります。いろいろと問題のある診療体制のように見えますので、弁護士さんや警察、地区の保健所などに相談していただいた方がいいと思います。法律的な視点での意見や対応が必要かと思います。私たちは医師なので、法律的な問題やお金の問題にアドバイスができません。ご了承ください。
地方のTCBで鼻筋にTCBメッシュを10本入れてから1ヶ月が経ちました。今朝起きると、右眉毛の先端のちょうど1cm上くらいのところに、すこし赤みを帯びたしこりがあることに気づきました。
このしこりはTCBメッシュが突き出てこようとしてきている前兆の可能性はありますでしょうか?
ニキビ肌なので、ニキビの可能性もありますが、経験上ニキビよりも物理的に硬く、痛みはありません。