オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[69923]

鼻整形後のヒアルロン酸注入

投稿者:ひかり

投稿日:2020年06月05日(金)16:57

私は1週間ほど前軟骨移植と鼻尖形成、小鼻縮小の手術を受けたのですが、
今度鼻筋の部分にヒアルロン酸を打ちたいと思っております。術後18日ほど(3週間弱)経った日にしたいのですが可能なのでしょうか?
本当は1ヶ月ほどみたほうがいいとは思うのですが、術後3週間程度で打った場合何かリスクがあったりしますか?
あと、鼻の中の血の塊などが気になって触ってしまいます、、いつ頃取れるのでしょうか。
鼻の皮も剥けたりして、傷もあるのでどのように処置すればいいのか困っております

[69923-res80687]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月05日(金)22:04

今はまだ多少の出血があるようですし、キズが完成したとは言えない時期です。まだ腫れもあり、皮膚の血流も十分には回復していません。こういう時期にヒアルロン酸を注入すると、ヒアルロン酸が鼻先まで拡散して、鼻先の仕上がりに悪影響が出たり、感染が起きるなどのリスクがあります。3か月待つというのが私の意見です。焦ってヒアルロン酸を入れて、鼻尖形成や軟骨移植などが台無しになると困りますよね?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69906]

オステオポール除去

投稿者:らら

投稿日:2020年06月03日(水)21:23

オステオポール、Gメッシュを入れて、オステオポールのみ除去したものの、鼻先の内出血(青紫色)が治らないで3日経ちました。
熱、痛み、かゆみなどはありません。
これは感染ですか?

[69906-res80670]

ららさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月04日(木)17:03

 感染の場合は必ず熱でます。内出血が治るのは出血の多さにもよりますが、1周間は色の変化をみせているものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69905]

カルテ開示

投稿者:0308

投稿日:2020年06月03日(水)21:04

お世話になります。

過去の鼻整形のカルテを開示してもらう予定なのですが、
カルテには、どのようなこと(項目)が記載されており、
どれくらいまで細かく記載されているのでしょうか。

例えば、鼻先に移植した軟骨の長さやどこに移植したのか
どれくらい削ったかなどは書いてあるものでしょうか。
ちなみに記載の言葉は日本語ですよね?

このような質問をしてしまいい恐れ入りますが、
どうぞ宜しくお願いします。

[69905-res80658]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月03日(水)21:01

カルテは医師によって、かなり詳しく記載される方もあれば、大事なことがあまり書いてないというケースもあると思います。カルテの記載は日本語でされる医師もあれば、英語などの場合もあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69904]

傷の治り

投稿者:KKK

投稿日:2020年06月03日(水)21:00

お世話になっております。

過去に4回にわたる鼻の手術をしました。
4回目の修正手術を3/24に行ったのですが、
2か月経過した今も、未だに鼻先に鈍痛があり色味も少し赤いです。
主治医曰く鼻先に移植した耳介軟骨を一旦剥がして、
筋膜移植したのである程度の痛みが出ると言います。

ちなみに腫れや膿が出たり、強い痛みではないので、感染ではないと思います
※主治医確認済

過去5年の間に4回もメスを入れてしまうと、
やはり傷の治りは悪くなるものなのでしょうか。

メスを入れられる回数の基準などありましたら教えて下さい。

どうぞ宜しくお願いします。

[69904-res80657]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月03日(水)21:01

タバコを吸われるでしょうか?お酒はどうですか?またアトピーや喘息などはありませんか?これらはすべて皮膚の血流が悪かったり、色素沈着が起こりやすい要因になっています。もちろん過去の手術の回数が多いと、その分皮下の傷も多いわけで、血流が悪い分傷の治りも悪くなると思います。手術が何回まで安全かというのはわかりませんが、回数が多くなるほど、傷の治りは悪くなると思います。また炎症も長引くことになり、色素沈着なども起こる可能性が高くなります。今の状態が感染ではないということなので、時間がかかると思いますが、焦らずまってもらうしか仕方ないのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69877]

鼻中隔軟骨

投稿者:さかえ

投稿日:2020年06月02日(火)00:11

3年前にI型プロテーゼ、鼻尖形成耳介軟骨移植をしました。
3ヶ月前に、I型プロテーゼ入れ替え、鼻柱部耳介軟骨移植、鼻翼挙上をしました。
質問があります。
1 私はあまり鼻先が伸びません。執刀医は、鼻中隔延長で鼻先を伸ばすなら肋軟骨でないと厳しいと言ってました。
とはいえ、他院では、鼻中隔軟骨と耳介軟骨でも可能と言われました。
鼻中隔軟骨と耳介軟骨の組み合わせで、延長術は可能ですか?

2
次が3度目の手術ですが、皮膚に悪影響とか、感染の確率が上がるとかありませんか?

3
あるクリニックで、私の鼻中隔軟骨は強度が弱いかもしれないと言われました。CTを撮れば鼻中隔軟骨の大きさ、強度などはわかりますか?

[69877-res80638]

さかえさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月02日(火)20:00

1) 通常耳介軟骨で延長は可能です。その医師は肋軟骨で確実に延長したかったのではないでしょうか?
2) 感染の可能性はありません。
3) CT・MRIでも鼻中隔の強度はわかりません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69876]

プロテーゼ除去

投稿者:なお

投稿日:2020年06月01日(月)23:21

一年半前に、鼻中隔延長と鼻先軟骨移植、プロテーゼの施術を受けました。
異物感が気になることや、浮いて見える気がするのでプロテーゼを除去したいと思っています。
除去したら、鼻先をいじっているため鼻先だけぼこっと出てしまうこともありますか?
また、鼻の右側上部分にコリコリしたものがあります。
術後の写真ではツンとしていた鼻先が、今は丸く低いです。
軟骨がずれてしまっているという可能性はありますか?
その場合、取り出して元の鼻先につけることはできるのでしょうか?

[69876-res80639]

なおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月02日(火)20:00

 プロテーゼを除去すると鼻尖形成や鼻中隔部分のみ残り、その部分が高くなる可能性があります。鼻尖部の件は移植軟骨の固定性が悪いのでしょう。再手術になりますが、新しい軟骨を再度反対側の耳から耳介軟骨を採取して鼻に移植させるでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69871]

感染について

投稿者:まな

投稿日:2020年06月01日(月)20:21

初めまして。まなと申します。
1年前にプロテーゼと鼻中隔延長、鼻尖形成で感染を起こしてしまい鼻が短くなってしまいました。それを修正する為に肋軟骨をつかい今月再手術する予定です。
私は元々お酒も飲まないですしタバコも吸いません。
術後も気をつけていたのですが何故か感染してしまい、次の手術でまた感染するのでは無いかと心配でしょうがありません。

最近同居人がiQOSを吸うようになったのですが、
わたしが吸っていなくてもiQOSの煙で感染するリスクは上がるのでしょうか?

お忙しいとは思いますがご回答宜しくお願い致します。

[69871-res80640]

まなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月02日(火)20:00

 感染の大きな原因は切開線とプロテーゼの位置が非常に近い場合です。出来るだけ骨膜下に挿入して鼻尖部のプロテーゼは切開線から遠ざけるか?プロテーゼを短くするしかありません。タバコなどとの感染はあまり関係しません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69853]

鼻血の止血にティッシュを詰めたら…

投稿者:いけやん

投稿日:2020年05月31日(日)21:58

今日、鼻血が出た為止血に15分程鼻の穴にティッシュを詰めて止血は出来たのですが、ティッシュを詰めた側の鼻の穴がもう片方の鼻の穴より一回りぐらい大きくなっています。

このような場合の鼻の穴の広がりは一時期なものだと思われますか?

よろしければご見解をいただけましたら幸いです。

[69853-res80607]

いけやんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月01日(月)10:05

一時的なものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[69851]

高柳先生へ追伸

投稿者:美果

投稿日:2020年05月31日(日)17:58

追伸。鼻先にはすに耳介軟骨を移植していて鼻筋の一部なんですが真皮脂肪は柔らかくぶよぶよしたイメージが、あります。ほんの一部の鼻筋を少し高く修正なのですが耳介軟膏を少しだけ筋膜で巻いて追加移植の方がズレたり広がったりしないですよね!可能でしょうか?追加ですみません。後、術後の腫れは真皮脂肪と、同じ位ですか?宜しくお願いいたします

[69851-res80620]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月01日(月)21:05

ずれについては下で回答したとおりです。腫れはどの方法も同じくらいです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[69849]

高柳先生へ

投稿者:美果

投稿日:2020年05月31日(日)17:36

ありがとうごさいます。追加で質問ですが鼻筋に少しだけの高さを希望しています。やはり少しだけの高さでも真皮脂肪はズレたりのリスクはあるのでしょうか?それとも耳介軟骨を筋膜で巻いた方が左右ズレたりしなくて、定着しやすく安定するのでしょうか?宜しくお願いします。

[69849-res80618]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月01日(月)21:05

移植物がずれるというリスクは真皮脂肪でも、耳軟骨プラス筋膜でも、シリコンでも同じです。担当医の腕次第です。どれがよりずれやすいというものではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン