オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70399]

微熱

投稿者:ゆっきー

投稿日:2020年07月03日(金)16:26

高柳先生、色々アドバイス下さり本当にありがとうございます!
焦らず様子を見てみようと思います!
もしまた何かあれば相談させてくださいm(_ _)m

[70399-res81168]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月04日(土)10:01

いろいろ心配ですよね。またわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70393]

微熱

投稿者:ゆっきー

投稿日:2020年07月03日(金)13:04

高柳先生ありがとうございます!
脱水はなく排尿も通常だとは思います(痛みや頻尿などはないです)
麻酔は全身麻酔で約5時間ほどの手術でした。
クラビットを飲んでいますが、クラビットでは炎症や感染が抑えられていない状況だと、微熱がでたりしますか?
顔の腫れや痛み赤み等はないです。

[70393-res81158]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月03日(金)14:01

5時間の全身麻酔ということになると、やはり全身がすぐ正常の状態にはもどらないと思います。今の時期であっても麻酔の影響で微熱が続くということはありうると思います。傷の感染の場合は、その部位が腫れたり、痛みが強いので、自分で異常に気づくと思います。もうすこし経過をみてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70379]

微熱

投稿者:ゆっきー

投稿日:2020年07月02日(木)18:31

2週間前に鼻整形(シリコンプロテーゼ&鼻中隔延長)をしてから1日に36.5度になったり36.8度〜37度になったり体温の変化がかなりあります。(処方された抗生物質は服用しています)
平熱は大体36.3度とかだったきがしますが、
微熱が続くということは感染の疑いがありますか?

[70379-res81151]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月03日(金)12:01

感染の可能性が全くないとは言えないのですが、手術は全身麻酔だったのですよね?そうであれば、体全体の炎症が起きたりすることもありますので、2週間たって、まだ微熱が続くということはありうることです。もうすこし経過をみてもいいと思います。脱水にはなっていないでしょうか。また排尿は通常どおりでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70379-res81164]

ゆっきーさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)14:02

 感染があるとすればそれほどユックリもしておられませんし、熱はもっと上り痛みが強く、腫れが出ます。熱は朝夕で違います。朝がやや熱が下がります。出来るだけ同じ時間帯で計って下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70372]

皮膚の盛り上がり

投稿者:Ai

投稿日:2020年07月02日(木)16:00

一ヶ月前に鼻にプロテーゼをいれました。抜糸をして1週間くらいだった時に鼻筋の左側だけ盛り上がりが出来ています。(目の近く)押すと柔らかい感じです。
痛みや赤みはでていないのですが、念の為抗生物質を1週間分もらって飲んだのですが全く無くなる気配はありません。
可能性としてこれはなんなのでしょうか?
ご回答宜しくお願い致します。

[70372-res81150]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月03日(金)12:00

手術からすでに1か月たっているということなので、大きな腫れはもうないはずです。おそらく、プロテーゼがずれて入ったか、プロテーゼのデザインの問題などが考えられるように思います。ごくまれなケースとして、手術操作によっては、その部分だけ異常な腫れが続くというようなこともありうることかもしれませんが、、。多分プロテーゼの問題のような気がします。担当医が一番原因がわかっているように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70372-res81163]

Aiさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)14:02

 目の近くとお書きになっておられますし、ソフトになりますと出血の多い部分ですから血腫がまだ充分に解けきってないのではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70371]

男です。ボリュームのある鼻にしたい

投稿者:33128

投稿日:2020年07月02日(木)14:35

プロテと耳介軟骨移植をしています。

ちょうどプロテの終わり目(団子鼻でいうくぼんでいる部分)がカーブして凹み気味で修正してもらいたいと思っているのですが、どのような方法がありますか?

ツンと上向きの鼻などではなく、どちらかというと上記の部分にボリュームのある(極端にいうと韓国アイドルのテテさんのような)自然なラインにしたいです。

[70371-res81149]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月03日(金)12:00

実際の状態がはっきりしませんが、へこみのある部位に、耳軟骨や真皮脂肪を移植してご希望のラインを作成するのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70371-res81162]

33128さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月03日(金)14:02

 鼻骨と鼻翼軟骨移行部の凹み部分かと思いますが、同部のプロテーゼを厚く作り直すことではないでしょうか?


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70370]

鼻柱の軟骨移植

投稿者:みみ

投稿日:2020年07月02日(木)13:44

こんにちは、
鼻柱の耳介軟骨移植は後戻りしますか?

美容整形のホームページを読んでいると、鼻の間?にストラットを入れない高さが出にくくと沈み込む場合があると書いてました。

鼻柱の耳介軟骨移植の後戻りとストラットについてどうお考えですか?返信よろしくお願い致します。

[70370-res81139]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月02日(木)16:03

鼻柱への耳介軟骨移植の後戻りはまず心配はないと思います。鼻柱に軟骨を入れて、鼻先の高さを出す時の補強にすることがあります。これは必ず必要というわけではなく、出す高さと皮膚の緊張の程度で判断します。もともとも鼻柱の支持力が弱い場合、鼻先の高さを十分に出したい場合は、土台がしっかりしている必要があるわけです。これは患者さんごとに判断することで必要なケースもあれば、不要なケースもあるということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70352]

軟骨移植リスク

投稿者:えりか

投稿日:2020年07月01日(水)14:05

質問です!
約2年5ヶ月前に
鼻中隔延長を自分の鼻中隔軟骨、PCL=メッシュを使用して移植する施術を受けました。
鼻先、鼻柱が白くなって透けているのと浮き出ています。
視診、触診からもわかります。
またその部位と横はへこみもあります。
このまま放置するといずれ飛び出ますか?
自分の軟骨なので飛び出ることはありませんと書いてある美容外科のホームページを見たことがあります。
実際のところどうなのでしょうか。
また、透けていて浮き出ている部位とへこみにファンデーションをつけてもつかないまたファンデーションのノリが悪いのですが、何故ですか?
宜しくお願いします。

[70352-res81117]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年07月02日(木)11:03

移植軟骨による鼻先への圧力が強すぎる場合、軟骨が次第に鼻先の皮膚に食い込んできて、形が透けて見えてくることがあります。通常軟骨の形が浮き出るか、移植軟骨が曲がってくる、あるいは鼻先の皮膚の変色、光沢、赤み、白色化などはありますが、軟骨が飛び出てくることはないと思います。ただメッシュを使用されていますので、これが非吸収性のものであれば、やはり異物ということになりますので、これが皮膚に飛び出してくる可能性はあります。現状は鼻先の皮膚にかなりの負担がかかっているということなので、できればトラブルが起きないうちにすこし削って圧力を下げるとか、薄くなった鼻先の皮膚の裏側を真皮や筋膜などで補強するという処理をしたほうがいいのかもしれません。軟骨が透けてきた部分の皮膚には異常な緊張がかかっていますので、化粧のノリは悪くなります。化粧は正常の皮膚の緊張でないとのりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70352-res81125]

えりかさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月02日(木)12:01

通常自家組織故に移植された部位で安住の地、即ちその場所で移植組織はしっかり生活できていることになります。その点で云えば飛び出すことはないと云えます。但し、その先端の皮膚に白い変化が出ていることは血流の減少、つまり血の気がないことを表しています。長期的に診ていくと少しの外傷でその皮膚に損傷が起こる可能性はあるわけですから、今後共、加齢変化には気をつけて下さい。血流の乏しいところですから当然、正常の皮膚が保持しにくいのでお化粧はやりにくいと思います。



。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70348]

筋膜

投稿者:あつこ

投稿日:2020年07月01日(水)05:23

カウンセリングで肋軟骨を採取する時に筋膜も一緒に採取すると言われました。筋膜というと側頭筋膜のイメージがあるのですが、肋軟骨部分にも筋膜はあるのですか?

[70348-res81110]

あつこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月01日(水)15:01

 大方の筋肉には筋膜がありますので、肋軟骨採取時に近くの筋肉の膜を取るのでしょう。その筋膜をどのように利用するのかが問題のように思いますし、何故必要なのか?になりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70346]

鼻中隔延長

投稿者:みみ

投稿日:2020年07月01日(水)02:44

鼻中隔延長をすると鼻が曲がると聞きました。

どれくらい曲がるものなんでしょうか?

人目からみて分からない程度の曲がりなら大丈夫なんですが
実際はどうなんですか?

[70346-res81109]

みみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年07月01日(水)15:01

 鼻中隔延長の曲がりはそもそも?移植軟骨の硬度による場合、?固定力の問題、?高すぎによる事などがあり、それぞれの原因によって曲がる度合いが違います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70337]

鼻の感染について

投稿者:なつ

投稿日:2020年06月30日(火)15:06

去年の9月に鼻のプロテーゼと鼻中隔延長を行いました。
昨日ごろから右の鼻の穴のなかに触ると痛い出来物のようなもの(めんちょう?)ができてしまい今日は鼻を押すと鈍い痛みがあり鈍い痛みが全体に広がっているような気がします
赤みや鈍い痛みはないのですが感染などしていないか不安です。
忙しくてすぐには病院にいけないのですが市販の抗炎症作用のある軟膏などを塗っても大丈夫なのでしょうか。

[70337-res81097]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月30日(火)16:01

感染の可能性があります。軟膏は全く効果がありません。早めに形成外科や美容外科を受診してください。もし感染が起きている場合、多忙で治療が遅れるようなことがあると、鼻の中で菌が増えて、これが皮膚や軟骨を破壊するようになりますので、皮膚が破れてプロテーゼが出てくるようなトラブルが起こります。これが起きると一度プロテーゼの除去が必要で鼻には傷や変形が残ることになります。早めの治療が大切です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン