最新の投稿
[70453]
鼻中隔延長の修正
[70453-res81216]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月06日(月)16:04
手術はいつでもいいと思います。基本的に移植軟骨をほぼ除去しないと元の柔らかい鼻にはもどらないと思います。すこし削るだけではやはり鼻先は動かないままです。鼻翼軟骨に余分な傷が入っていたり、損傷がなければ修正は可能なはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70453-res81230]
dさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)17:02
鼻中隔延長は移植軟骨の固定をする土台があります。色々な工夫がなされますのですべてを除去すると考えるより目的が鼻尖の自由な動きですからそこの部分をどの程度削るのか?術中判断が加わります。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70452]
70352のものです
お返事ありがとうございます!!
もう1つ気になることがあるのですが、鼻柱に触れると鼻の穴の中の鼻中隔辺りのところが何か動くような音、何か弾けるような感覚がします。 移植した軟骨になにか問題があるのでしょうか?
また普通にしているときや口を動かしたときなどそこからなのかは
分からないですがなにか引っかかるような感覚などが鼻柱と鼻翼のあいだあたりにします。
これは、鼻中隔延長しているとおこりうることですか?
[70452-res81213]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月06日(月)16:04
鼻中隔延長は本来の鼻中隔に軟骨をつなぎ合わせて固定して延長効果を出すようにしています。このつなぎ目の固定が確実ではないのかもしれません。これは実際の状態を拝見しないとはっきりしません。あまり気になるようなら一度担当医の診察を受けて問題がないのか確認してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70441]
鼻の整形リスク
鼻の整形後、炎症や感染をしたとして
再手術する際またプロテーゼ やゴアテックスなどを使用すると
必ずまた炎症や感染を起こすのでしょうか?
リスクがあがるっていうだけで
必ずとは限らないのでしょうか?
また、炎症や感染をした場合
鼻筋や鼻先のへこみや拘縮などがひどいと修正不可能とかもありえるのでしょうか?
[70441-res81194]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月06日(月)11:00
前回の感染のあと、プロテーゼを除去されたと思いますが、その後半年程度はあいていますか?そうであれば次回の手術は通常の感染のリスクと同じ確率になると思います、プロテーゼを使用する以上、まれには感染という可能性はあります。その確率は一般的なものと同じということです。ゴアテックスについては、変形や痛みが出ることが多いように思います。私はシリコンを好んでいます。これは変形や痛みが出るようなことはありません。拘縮が強くても修正は可能ですが、皮膚の伸展性に限度があることも多いので、自由にご希望の鼻にできるとは限らないと思います。限度があるかもしれないということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70441-res81228]
けいこさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)17:02
炎症や感染を起こしたと気付いた早い時期にプロテーゼを除去し3ヶ月後、今度はやや小さめにしてプロテーゼを挿入したら大丈夫です。感染を長びかせたりしていると多分皮下組織の損傷もひどくなっていますので私はプロテーゼ除去後真皮脂肪で入れかえ1年後ぐらいにどのような手順が良いかプロテーゼを含めて考えていきます。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70432]
鼻尖形成
鼻先だけが少し下がっているように見えて鼻先だけをあげたくて軟骨移植のカウンセリングに行ったのですが…鼻の先がぷにぷにと柔らかいとそこに軟骨を移植しても沈んでします。またずれたり後戻りしてしまうリスクがあると言われ鼻尖形成を勧められました。
私的に元々小鼻ですし鼻筋も綺麗なのでその施術で鼻が尖らないかが心配なのですが。軟骨移植より鼻尖形成にして鼻先に高さがでてなおかつ鼻が尖らないのか、が心配です。
[70432-res81193]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月06日(月)10:05
ご希望の手術は可能と思います。軟骨移植で沈んでしまったり、後戻りが起きることはないと思います。もちろん正しい手術をすればということです。多分オープン法が確実な方法になると思います。技術のある医師を選んでください。きれいなご希望の鼻にできるはずです。鼻尖形成を勧めなかった医師は多分自信がなかったように思います。自信がないまま手術をされるより良かったのではないですか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70432-res81208]
あいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)16:03
ドロップノーズを移植軟骨のみで鼻尖をあげるのは余ほど移植軟骨が強固で固定をしっかりしなければなりませんので鼻尖形成ほどないにしても鼻塞軟骨を多少加工矯正しての移植軟骨になりそうに思いました。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70430]
鼻整形
高柳先生、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
今週の土曜日に診察予約をいれました。
今回再手術なのですが、前回よりプロテーゼの高さを3.5から2mmに削って入れ替えをしたのですが、その空間になにか血が溜まっていたりする可能性はあるのでしょうか?
ちなみに痛み腫れ赤みはありません。
[70430-res81192]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月06日(月)10:05
手術から2か月たっているということでしたよね?この時期に血液がたまっていることはありません。なんとなくプロテーゼのデザインの問題というような気がするのですが、診察をうけて判断してもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70423]
鼻整形
2ヶ月前にシリコンプロテーゼと鼻中隔延長をしました。
抜糸後から鼻根からアバターのように腫れており鼻全体が腫れていましたが、2ヶ月経ち鼻筋と鼻先はすっきりしてきたのですが、
「鼻根の部分だけ」ポコっと盛り上がっています。プロテーゼの端ではなく完全に腫れのような感じです。
そして昨日から鼻根部にニキビのような赤い湿疹?がひとつ出来ました。
感染でしょうか???
先生に連絡したのですが、返信が無いため、ここの先生にもアドバイス頂きたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
[70423-res81184]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月05日(日)16:01
手術から2か月たっているということなので、目立つような腫れはもうないはずです。まだ脹れているということなので、考えられることとしては感染、プロテーゼのデザインの問題などがあげられます。実際の状態を拝見すれば、はっきりするかもしれません。検査が必要かもしれませんので、担当医の診察を受けて相談されるのがいいと思います。あまり先延ばしにされないほうがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70423-res81235]
ももなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月06日(月)17:03
鼻根部にどのようなプロテーゼを挿入させたのかになります。又、同部をどのように剥がせたのかによりますが鼻根部から目頭、眉毛頭は出血による腫れが強くでます。
その為、プロテーゼでないとするのなら血腫などが今だあると云うことになります。その為、赤い湿疹が広がるようならなりますと感染も疑っていきます。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70410]
鼻整形後の小顔矯正
鼻骨幅寄せやハンプ除去、鼻尖形成、耳介軟骨移植を9ヶ月程前にしました。小顔矯正を受けると鼻骨に影響はありますか?
[70410-res81175]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月04日(土)16:04
小顔矯正というのは骨切りとか脂肪吸引などの手術ではないのですよね?そうであれば、鼻骨には何の影響もありません。効果もありませんが、、。エステやマッサージなどで行う矯正のことですよね?そうであれば、リンパマッサージのようなことなので、直後は顔が小さくなることがあるかもしれませんが、翌日には顔は元に戻ります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70404]
鼻について
整形を告げていない友人にふざけて鼻の根本あたりをぎゅっとつままれてしまいました。鼻尖縮小術一か月たったくらいです。鼻先あたりというよりは鼻翼のつけねのあたりをぎゅっとつままれた感じなのですが鼻翼軟骨を切除して結んだ糸が外れたり緩んでしまったりしていないか怖いです。可能性としては高いでしょうか
[70404-res81171]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月04日(土)10:02
手術から1か月たっているのであれば、おそらく何も心配なことは起きていないと思います。念のためあと数週間程度は変形や痛み、腫れなどが出てこないか確認してください。その間あまり強くこすったり、マッサージなどは控えてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70402]
はじめまして
鼻中隔延長の手術を受けて鼻の穴の穴の中から金属の棒が露出しているのですが、よくあることなのでしょうか?
事前に説明もなく、書類にも金属を使うこと書いていないので疑問です、また手術後になにも説明も受けていません。なぜでしょうか、疑問です、
[70402-res81170]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月04日(土)10:02
通常鼻中隔延長でなんらかの金属を使用するようなことはありません。何かが鼻の中に露出しているということも異常なことです。担当医の診察を受けて、何が出ているのか、詳しい説明を聞いてください。またなんらかの治療が必要な状態に思えます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70400]
鼻水の匂い
お忙しい中質問失礼致します。
ココ最近鼻水みたいにサラサラしたものではなく、鼻の奥に詰まっている感じで鼻をかむと黄色いかたまり?のような物がティッシュに着くのですが、膿のような匂いがします。
綿棒で鼻掃除をした時もそのような匂いがします。
1か月前に鼻プロテーゼと鼻尖形成、肋軟骨にて鼻中隔延長をしました。
手術をするとこのような状態になりますか?
[70400-res81169]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月04日(土)10:02
プロテーゼが入っているということなので、念のため、鼻の中の状態を確認しておいたほうがいいと思います。担当医の診察を受けて、鼻の中に異常がないか見てもらってください。多分溶ける糸に汚れがついていて、これに感染がおきているような気がします。ただこの感染がプロテーゼに影響しないかどうかが心配です。早めにみてもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
鼻中隔延長をして鼻先が固く自由に動かせないストレスから、修正を考えてます。術後4ヶ月です。延長部分を全部除去は可能なのですか?
それが無理でしたら、少し削るだけでも鼻は柔らかくなりますか?
これから先、鼻に注意を払って生活することがとても辛いです。
また修正はいつやった方がいいですか?術後半年待つのか、癒着の問題で早めにやる方がいいのか…
ご回答宜しくお願いします。