オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70238]

いつも本当にありがとうございます

投稿者:07

投稿日:2020年06月24日(水)23:51

お世話になります。
下記以前の質問といただいたご回答です。

【自分の軟骨が浮き出ていても感染のリスクが上がるわけではないと考えてよろしいでしょうか?浅い層にあるので、感染の確率が増えるかと思ったのですが、防御作用があるから大丈夫ということでお間違いないでしょうか?


[69111-res79872] 回答です
回答者:メガクリニック高柳進
回答日:2020年4月27日(Mon)21:52
自分の組織なので、感染の心配はありません。軟骨が浮き出てきて、形がみえるようになっても、それはそれで外観上の問題はありますが、感染のリスクは上がりません。】


質問:わたしは鼻中隔延長(保存軟骨使用あり)なのですが、浮き出ているのが保存軟骨ではなく自分の軟骨なのであれば、保存軟骨が鼻のなかに入っていたとしても感染リスクがあがらないと考えてよいのでしょうか?

[70236]

投稿者:

投稿日:2020年06月24日(水)23:19

こんばんは。
以前も質問させていただきました。
鼻プロテーゼ、軟骨移植をしており
2年間黄色い鼻水や鼻くそが溜まります。これは2年間良くなったり悪くなったりします。
内側の粘膜が荒れたりもします。

黄色くても鼻水なら大丈夫と書いてありましたが
それでも
2年間続くということはやはりプロテーゼが感染をおこしてるのでしょうか?

[70236-res81010]

鼻さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月25日(木)15:03

2年続いているのならき感染ですとすでに鼻全体が異常に赤く腫れ熱が出て大変な状況になっているはずです。それがないと云うことであれば耳鼻科的処置で充分だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*

[70233]

再手術

投稿者:なな

投稿日:2020年06月24日(水)20:30

ご回答ありがとうございます。再手術可能とわかり、ひとまず安心しました。
再手術の場合、術後3か月以降はなるべく早い方がいいのですか?
また、再びオープン法で手術をして傷跡が残りやすくなったり、ケロイドになったりしますか?

[70233-res80995]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月24日(水)23:02

3か月以後はいつでもよいと思います。再度のオープン法を行ってもケロイドになることはありません。ただ前回の傷の処理の方法によっては傷が目立ちやすくなるという可能性はあると思います。なるべく前回の傷を切除するオープン法で行う必要があります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70210]

再手術

投稿者:なな

投稿日:2020年06月23日(火)21:14

はじめまして。
3か月前に鼻尖形成(鼻先に耳介軟骨移植)しました。
理想より高いのと、鼻が高くなったというよりも長くなった印象で、笑った時に斜めから見ると鼻の存在感がすごく、左右のビューで差があり片方だけ膨らんでいて鼻筋もぼこっとしてしまいました。
再手術を検討し始めているのですが、一つ気がかりなのが、鼻先に入れた軟骨が浮かないように耳裏から筋膜をとり、それを巻いて移植したらしく、そうなると簡単に削ったり形の修正をするのは困難ですか?

[70210-res80973]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年06月23日(火)22:02

いいえ、オープン法であれば、中をしっかり確認して修正ができます。削ったり、形の修正は確実にできます。もちろん医師の高度の技術は必要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[70207]

当山先生 返信ありがとうございます

投稿者:しゃお

投稿日:2020年06月23日(火)19:50

70196番でPCLの露出で相談させていただいたしゃおです。
丁寧なご返信ありがとうございました。
元のクリニックとメールのやりとりをしていますが、手術後の経過説明が曖昧なことや返金対応も含めて対応の誠意の無さから、費用はかかりますが別院での除去手術を決心しました。
当山先生、ご返信ありがとうございました。
私のような患者が出ないよう、整形は軽い気持ちで受ける物ではないと認識が広まれば良いと思います。

[70207-res80979]

しゃおさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月24日(水)17:00

 クリニック側で心しておく事は初診患者さんに当日の手術をしない事が原則です。必ず数日間お客様に考える期間を与える事が非常に大切な美容医療行為の第1歩です。
 美容医療は急ぐ手術、治療ではないからです。私もこれ以上美容医療のトラブルが広がらない様出来るだけ頑張ってみます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70205]

鼻中隔延長

投稿者:もも

投稿日:2020年06月23日(火)17:59

当山先生、お忙しい中本当にありがとうございます!
『熱』というのは風邪みたいに高『高熱』が出るということでしょうか?それか、鼻を触った時に熱をもっているということでしょうか?
何度も質問してしまい申し訳ございません…。
ぜひご回答宜しくお願い致します。

[70205-res80978]

ももさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月24日(水)17:00

 炎症では微熱程度になります。感染でも程度によって熱の温度に違いがあります。その為感染した時は経日的に熱型を調べる事によって感染の増悪、軽減を予測したりするものです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70198]

鼻中隔延長

投稿者:もも

投稿日:2020年06月23日(火)12:16

先生、お忙しい中ありがとうございます!
感染ではなく肋軟骨で鼻を延長&高さでの赤みなのですね。安心しました。
ちなみに感染&炎症の疑いがある場合は、やはり赤みとプラスで
『腫れ』や『膿』『痛み』がでるのでしょうか?

[70198-res80968]

ももさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月23日(火)15:04

感染は腫れ、膿、痛み、熱を伴います。炎症はそれよりは軽い症状で膿はもちません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70197]

鼻孔縁下降術

投稿者:匿名

投稿日:2020年06月23日(火)11:31

こちらの手術自体は難しいものではないのでしょうか?以前鼻孔縁下降術を受けましたが片側だけ思ったよりも下降されず再手術を受けようと思っていますが、再手術をすることで余計変になったりしないか不安です。

[70197-res80969]

匿名さんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月23日(火)15:04

鼻孔縁延長術は鼻尖部に近い所で組織の足りない部分がありますのでその足りない所をどのように補うのかが手術のポイントになります。
美容外科手術の基礎的部分ですが実は美容外科では組織切除するほうが組織を足したりする方法、つまり移植をするようなやり方が、はるかに難易度が高くなります。
特に外鼻孔の欠損部をおぎなう訳ですからある一定の厚さと鼻孔辺縁のスムーズさが結果に必要になるのです。煎詰めて表現すると「鼻孔縁延長術」は鼻腔内のVY形成かZ形成を含めた局所皮弁の利用か或いは耳介軟骨を含めた耳からの複合移植に分けられます。貴女様の手術がそのうちのどのような方法をもちいたのか?何故うまくいかなかったのかわかりませんが次回挑戦するとなりますと初回手術とは違った術式の選択にならざるを得ないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70196]

pclが鼻腔から露出しています

投稿者:しゃお

投稿日:2020年06月23日(火)08:57

某クリニックにて、鼻先シャープ術というPCL 挿入術を受けました。約1年弱経過し、鼻の穴から一部が出てきてしまいました。
感染をすると恐ろしい事態になると診断されたため除去を考えています。
相談させていただきたいのは、元のクリニックで行うか、セカンドオピニオンの別院で行うか、です。
素直に元のクリニックで除去しない理由は、対応に不安があることです。ちらっと見て、10分で終わりますよ、綺麗にスパッと取れますよ、空洞も問題なく塞がりますよと言われました。
セカンドオピニオンのドクターは、非常に危険な状態なので早めに除去しデブリートメント(洗浄)と抗生剤投与を行い、陥没など見た目の問題が残れば自家鼻軟骨で再建しましょうと言われました。もちろん費用はかかります。

第三者意見をお伺いしたいのですが、この状態であればどちらを選択すべきでしょうか。

ご意見頂ければ嬉しいです。

[70196-res80965]

しやおさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月23日(火)11:05

「元のクリニック」では時々にそのような事を経験されているのでちらっとみるなり、空洞もなく問題なく塞がります・・・と貴女様へお伝えになっているのです。
その点では大きな間違いはなさそうですが、そのトラブルがある事を事前にお伝えしていなかった事はインフォームドコンセントのミスにつながります。
又、10分で終了しない事も稀にあります。PCLの一部なのか?もっと多くのPCLなのか判然としないからです。「稀」ではあっても2度目、3度目はありえる可能性です。さらに空洞も塞がりますが恐らくへこみは生じます。これは2次修正の必要があり、セカンドオピニオンの別院でのご助言と同様です。「元のクリニック」ではとりあえずPCLの一部を除去しておさめておこうとお話されているだけですから次のへこみに対する手段等、お聞きしておいて下さい。その上でどちらのクリニックを選択したら良いのかを決めますが「元のクリニック」の誠意をもこの際勉強の為に観察されることです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。 

[70194]

鼻中隔延長

投稿者:もも

投稿日:2020年06月23日(火)06:08

14日前に鼻中隔延長をしました。
肋軟骨をつかっています。
元々短く低い鼻です。今、鼻の痛みや鼻詰まり腫れなどは落ち着いてきましたが鼻先だけがうっすらピンク色になっています。
これは感染や炎症ですか???
ダウンタイム中に鼻先が赤くなるのは治っていく過程でよくあることですか?

[70194-res80964]

ももさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年06月23日(火)11:05

肋軟骨と云うやや太めの軟骨を使用しているので鼻尖部を刺激して鼻尖、鼻翼似部の毛細血管を刺激しているのでしょう。
感染、炎症ではありませんがいつ迄も赤味が続くのは良くありませんので多少肋軟骨を削ったりした方が良いのか?執刀医とご相談することです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。 

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン