最新の投稿
[70872]
レーザーと鼻整形
[70872-res81677]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月02日(日)11:00
手術から3か月たっていれば、問題はないと思います。ただレーザーは正常皮膚の場合であっても皮膚の色調や出力によってはやけどや、やけどのあとが残るなどのトラブルもあるわけなので、十分に気をつけておこなってもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70869]
トラニラストの服用期間
鼻中隔延長後に、瘢痕防止のためトラニラストを服用していますが、術後どのくらいの期間までの服用が有効でしょうか?
術後1週間程の期間のみでは、あまり意味がないでしょうか?
[70869-res81676]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月02日(日)10:05
瘢痕防止のためにどの程度の効果があるのか医学的な証拠はないように思います。効果があるかもしれないということですが、内服をするのであれば、3か月程度が目安かと思います。1週間では全く意味がないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70867]
レティナ
以前にもレティナの件で質問をさせていただきました。ご回答ありがとうございます。
レティナをしてると鼻孔が下がって鼻の穴が見えにくくなる。アップノーズ予防のために良い。と以前どこがで見かけたのですが、私はアップノーズではないので(今でさえ少しダウンノーズ気味)鼻の穴が見えなくなるのは避けたいです。レティナをしてると鼻が下がるのでしょうか?
[70867-res81674]
葉さんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月01日(土)18:03
けがの傷でもメスを入れた切開線であつても傷は治りの経過中に縮む傾向をみせるものです。例えば
鼻の手術の場合は鼻腔内や鼻腔緑部を切開し、かつ鼻翼と称するまるい型の内部や外部にメスを入れ傷をつけるのですが、この円形な傷がまるいだけにまるく縮小する傾向になります。それを防ぐ為にも鼻腔内
リディナァーを傷の治りかけの時期挿入し、出来るだけ鼻腔縮小を防ぐ事を目的にします。鼻がみえにくくなる、或いは鼻孔が下がると云う意味合いとは違います。
・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70856]
鼻尖形成
こんにちは。
鼻尖形成(鼻尖縮小+鼻尖耳介軟骨移植)の施術を考えています。
そこで質問なのですが、
?鼻尖縮小は糸で縛るようなのですが、あまり効果はないでしょうか?
鼻先の組織なども取り除く場合は問題ないでしょうか?
?耳介軟骨移植は、時価軟骨のため1年〜で後戻りしてしまったという話を聞きました。やはり数年経つとある程度吸収されてしまうのでしょうか。
その場合は少し大げさに入れてもらおうと思うのですが、何割程度は残るのでしょうか。
?クローズ法で施術を行いたいと考えているのですが、オープン法で行うのt仕上がりに差はありますか?
以上です。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
[70856-res81650]
あいうさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月31日(金)16:04
?鼻尖縮小は両側鼻翼軟骨の処置や脂肪の除去、移植軟骨の位置などが大変重要であり、糸でしばる効果はそれ等を充分にする為の補助的行為です。
?移植軟骨は通常吸収されません。入れすぎることによる併害もあります。
?私はオープン法がはるかにやり易いと思いますし、結果が良いと考えています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70855]
鼻中隔延長の鼻の固さ
鼻中隔延長をして、十年後など年月が経っても鼻は一生硬いのでしょうか?多少は柔らかくなったりしないでしょうか。
[70855-res81655]
とくさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月31日(金)17:01
移植軟骨のことや皮下瘢痕の硬さ、どちらを指しているのか分かりませんが原則変化はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70853]
術後のタバコ
術後どのくらい経過していればタバコを吸うこと可能でしょうか?
本数など限った方が良いのでしょうか?
又、プロテーゼと移植した耳介軟骨が入っていますがタバコを吸うことで曲がったり凹んだり等の悪影響は出ませんか?
禁煙は考えていません。(汗)
[70853-res81654]
ヘビースモーカーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月31日(金)17:01
術後3カ月なら問題ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70851]
鼻の自家組織美容整形
先生、いつも拝見させて頂き、お世話になっています。いつもありがとうございます。感染に、なるべくならない様にする予防法はありますか?気を付けなければいけない事等、予防法があれば教えて下さい。
[70851-res81663]
美果さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月01日(土)09:04
通常自家組織の移植手術であればたとえ感染でも、軽度の細菌付着、つまり炎症の段階で自己抗体(タンパク質)が細菌を捕獲して、その後白血球が細菌を食べてしまいます。その為、組織全体への感染には至りません。然し、異物の場合には細菌が異物に付着しますので抗生物質も効きにくくなり、結局異物への感染は異物除去しかないのです。予防のことをお尋ねですが、我々の身体には常にたくさんの細菌がついています。然し、皮膚には強い防御機能があり、普通は感染を防いでいるのです。但し、身体が弱るとすぐに皮膚表面の細菌は牙をむきます。これを通常「日和見感染」などと呼びます。
皮膚に汚れが長期につかないよう清潔を保つこと、皮膚炎やおできの発生は用心すること、日頃の心がけが予防につながるのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70850]
鼻の手術後について
他の方からの質問にもありますが、そもそも鼻の美容整形後に点鼻薬を使用しても大丈夫なのでしょうか?
それと鼻の角栓取りパック(鼻のシートパック)は、手術後どのくらい経過すれば使用可能ですか?それとも術後は一切使えなくなるのでしょうか?
[70850-res81651]
はんぺんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月31日(金)16:04
どのような鼻の手術をされたのか分かりませんが落ち着いているのであれば点鼻薬や角栓取りパックは問題ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[70837]
アクアミド除去
アキュリフトという機械でレーザーで溶かしてアクアミドを除去するか、切開してできるみたいですが、
他の医師は鼻下から描き出す方法しかないし、全部は取り出せないと言われました。
実際はどうなんでしょうか?
技術や、手法を知らないだけでしょうか?それとも危険だからでしょうか?
[70837-res81642]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月29日(水)21:04
アクアミドはしこりになっていることもあり、ここに石灰化が起きていることもあります。また部分的にジェル状になっていることもあるようです。レーザーで溶かすということは無理だと思います。またレーザーで除去できるとも思いません。切開すれば部分的には除去できることが多いと思います。すべて除去するということは無理な場合がほとんどだと思います。液状のものを注射で入れているわけですから周囲にある程度拡散しています。正確には血流やリンパにも入って全身に回っていますので、肺などにもごく微量は散らばって残っていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70836]
鼻中隔延長 全除去
先生、ご返答ありがとうございます。鼻中隔延長をした後に軟骨を全て取ったら鼻柱は短くなってしまうのでしょうか?ちなみに鼻中隔軟骨や鼻翼軟骨は切ったりしておりません。
[70836-res81641]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月29日(水)21:03
鼻中隔延長も実際には細かいところでいくつかの異なる方法があります。どの軟骨を取ることを想定されているのかがわかりませんが、鼻柱は短くなることが多いように思います。ただ元の鼻よりさらに短くなるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70836-res81644]
ミミさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月30日(木)16:03
鼻中隔軟骨や鼻骨軟骨がそのままであれば鼻柱は通常短縮しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
鼻中隔延長をしました(寄贈軟骨も使っています)
レーザー脱毛や傷跡を消す脱毛など、様々なレーザーがあるかと思いますが、
鼻にはもうあててはいけないのですか?
これはだめ、これはいいというものがあるのですか?