オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[70933]

鼻に移植した耳介軟骨の除去について

投稿者:さわ

投稿日:2020年08月05日(水)13:38

2018年の秋に韓国の医院で小鼻縮小と鼻先への耳介軟骨移植を行いました。最近になって鼻先に赤みが発生するようになり感染ではないかと気が気ではありません。症状は赤みのみで、痛みや腫れはないです。
どうにも気になってしょうがないので耳介軟骨の除去を検討しているのですが除去は可能でしょうか?可能な場合は小鼻も一緒に修正した方が良いのでしょうか?
お手数ですがご回答願います。

[70933-res81761]

さわさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月07日(金)14:00

 2〜3年前の自家組織移植による手術ですから皮膚炎があるにしても移植軟骨まで除去する必要はありません。移植された軟骨は移植された部位で充分生着して生きているのですから、感染を恐れることはあまりないとみて良いかと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70930]

肋軟骨

投稿者:三浦

投稿日:2020年08月05日(水)01:28

肋軟骨を砕いて鼻筋に入れると凸凹すると耳にするのですが、凸凹しますか?
筋膜に包んで入れたり、細かく砕けば大丈夫ですか?

[70930-res81725]

三浦さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月05日(水)11:05

 細かく砕けば大丈夫です。問題はどの様にして細かく刻むのか?になります。つまり玉ねぎのみじん切りなのか?かき氷みたいなもので砕くのか?になります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70922]

鼻の腫れ

投稿者:ゆゆ

投稿日:2020年08月04日(火)17:38

質問失礼致します。
プロテーゼを入れる鼻の整形をした時に血腫が出来てしまい、その場所だけ盛り上がっている状態です。(鼻筋の少し横あたり)私は抜いてもらいたいのですが、先生は「針で指す方が感染につながるから吸収されるまで待った方がいい」と言うのですが、
血腫は自然になくなるのでしょうか??

[70922-res81727]

ゆゆさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月05日(水)11:05

 隆鼻術で血腫ができやすいのは鼻根部附近なので珍しい場所とは思いますが・・・。血腫は血の塊ですから穿刺ではよほど薄くならないと取れません。小孔をあけ、絞り出すととれますがそこまでしなくてもなくなりますし、やはり感染の恐れはあり得ます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70917]

アステオポールの手術

投稿者:まる

投稿日:2020年08月04日(火)13:21

1ヶ月前に鼻先にオステオポール
と、溶ける糸鼻尖縮小を受けました。

歪みがあり、抜去したいのですが
糸も取れるのですか?それとも自然に元に戻るものなのでしょうか?

その場合も手術ができるのは3,4ヶ月後ですか?

修正したいので、聞きたいです!

[70917-res81716]

まるさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月04日(火)15:03

 手術内容がもう少しはっきりしませんが、鼻翼軟骨などを切開していじっていないのであれば時間はかかりますが、自然に戻る傾向を示すはずです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70916]

耳介軟骨移植

投稿者:りか

投稿日:2020年08月04日(火)13:04

3週間前、耳介を用いた軟骨移植の施術をしました。3週間経過しましたが、耳介軟骨を採取した部分がまだ腫れており、そこから頭の皮膚一部分にかけてずっと痺れている感覚で、触っても感覚が鈍いです。執刀医に診てもらいましたが、恐らく血が溜まっているので時間と共に良くなるとのことでしたが、あまり良くなる傾向がないので不安です…。この症状はよくあることなのでしょうか?脳の近くということもあり不安なので、セカンドオピニオンを探そうか迷ってます…。

[70916-res81718]

りかさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月04日(火)15:03

 考えられるのはやはり血腫であり、融解されるのにはもう少し時間がかかると思われます。感覚鈍麻は表在性の知覚鈍麻ですからこれもいずれ解決されます。脳には関係ありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70915]

鼻尖縮小

投稿者:mimi

投稿日:2020年08月04日(火)11:50

1年前に鼻尖縮小(脂肪除去、軟骨を糸で縛る)をしました。
今オープン法で鼻の中を見たら
癒着などしているのでしょうか?

[70915-res81717]

mimiさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月04日(火)15:03

 鼻の中(皮内の事?)でしょうか?癒着ではなくきちんと鼻翼軟骨が修正され固定されていると思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[70910]

瘢痕の防止方法

投稿者:ぽにょ

投稿日:2020年08月04日(火)07:52

鼻の術後に瘢痕の増殖を防ぐには、リザベンの服用よりもテーピングが一番有効でしょうか?ギプスは術後1週間で外しました。

[70910-res81721]

ぽにょさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月04日(火)16:04

 場所?層がどこかになります。
1) リザベンは長期服用で膀胱炎などのリスクもあり、その辺を考えても服用しない方が良いと思いますし。瘢痕増殖の抑制にはなりがたいものです。
2) 鼻の切開線は鼻翼辺縁か鼻腔内になりますので充分に何もせずとも分かりにくくなります。
3) 鼻背部などの表面の瘢痕(傷)を圧迫するのならシカケアでの圧迫です。
4) 鼻翼・鼻背皮下組織の瘢痕増殖をおさえるのならギブスの長期圧迫・外固定になりますが、日常的にやりにくいのなら夜間のみです。ノーズクリップなどありますがやり過ぎて傷をつけることもありますのでご注意下さい。


 .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70904]

移植軟骨

投稿者:えりか

投稿日:2020年08月03日(月)17:22

以前に下記の内容で質問させて頂いたものです!!
約2年5ヶ月前にゴアテックス、
鼻中隔延長を自分の鼻中隔軟骨、PCL=メッシュを使用して移植する施術を受けました。
鼻先、鼻柱が白くなって透けているのと浮き出ています。
視診、触診からもわかります。
またその部位と横はへこみもあります。
このまま放置するといずれ飛び出ますか?
自分の軟骨なので飛び出ることはありませんと書いてある美容外科のホームページを見たことがあります。
実際のところどうなのでしょうか。
また、透けていて浮き出ている部位とへこみにファンデーションをつけてもつかないまたファンデーションのノリが悪いのですが、何故ですか?

こちらの質問の返答ありがとうございました!!
追加でお聞きしたいのですが、
移植した軟骨で鼻先に負担がかかっているということですが、
鼻柱も鼻先と同じ理由で、
鼻柱も白くなっていて透けているのと浮き出ているということの理解で問題ないでしょうか??
忙しい中度々質問申し訳ありません。。

[70902]

鼻尖形成について

投稿者:

投稿日:2020年08月03日(月)16:47

鼻尖形成のみを行うだけでも引っ張られて鼻の穴が少しは小さくなるのでしょうか?小鼻縮小を以前したのですが、あまり効果がなかったように感じていて、次に鼻尖形成のみを行って様子を見るか小鼻縮小も再手術するか迷っています

[70902-res81712]

あさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月04日(火)14:05

 鼻尖形成では鼻の穴の大きさは各々同じです。鼻の穴の型が違うだけです。
小鼻縮小は鼻翼の大きさを小さくすることのみではなく場合によっては、鼻腔底を狭くすることも加える時があります。そこの部分をもう少しご検討下さい


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[70901]

鼻尖形成について

投稿者:

投稿日:2020年08月03日(月)16:47

鼻尖形成のみを行うだけでも引っ張られて鼻の穴が少しは小さくなるのでしょうか?小鼻縮小を以前したのですが、あまり効果がなかったように感じていて、次に鼻尖形成のみを行って様子を見るか小鼻縮小も再手術するか迷っています

[70901-res81736]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年08月05日(水)21:05

鼻尖形成であっても、小鼻縮小であっても鼻の穴は小さくなるはずです。鼻の穴の形に変化がなかったのであれば、手術があまりうまくいっていないということです。修正を行う場合、鼻尖形成か小鼻縮小か、両方の併用がいいのかは、診察をして実際の状態を拝見しないと判断ができません。なんとなく両方を併用したほうがいいような気はしますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン