最新の投稿
[71283]
耳介鼻先
[71283-res82083]
大倉さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月28日(金)15:02
どのようにして耳介軟骨を使用するかです。例えば大きいものを入れたら当然その様な可能性は生じますし、細かく刻んで入れたらその様なことは生じないだろうと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71265]
小鼻縮小について
自然な範囲で小鼻縮小、鼻尖縮小するとして、医者にバレることはあるでしょうか?医療関係者なので日々医者と働いておりますので、バレてしまうのではないかと心配です。
[71265-res82068]
あさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月26日(水)12:04
医師は通常従業員、同僚、看護師さんの顔をまじまじとは見ません。特に自然にできあがっているのなら分かり難いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71262]
nana
鼻中隔延長をして半年です。
鼻の穴を見ると延長軟骨が部分的にくっきり白く見えます。鼻柱のすぐ横の一番手前の所が2ミリ程、くっきりしてます。これは将来的に大丈夫でしょうか?
[71262-res82065]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月26日(水)10:00
多分大丈夫と思いますが、実際の状態を拝見して判断する必要があります。あまりとがりすぎているような場合は、部分的にとがった軟骨を切除したほうがいい場合があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71255]
眉間
眉間プロテーゼはあぶないですか?
[71255-res82053]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月25日(火)17:03
どのようなプロテーゼであっても、感染のリスクはあります。感染の初期症状を覚えておけば、とにかく早く除去すれば、感染は収まります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71255-res82055]
さちさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)19:00
どのような手術にもリスクがあります。
眉間プロテーゼは出血が多くダウンタイムが長くなりますし、術後違和感がありえます。
除去するのも出血を伴いやすいものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71248]
瘢痕
19年前に鼻にプロテーゼを入れました。
オーダーしたものと違い大きなLが入っている様です。
適切な場所に入っていない様で
ひどく浮き出てきてます。
最近では表皮に瘢痕組織の様なものが広がってきています。
はじめは毛穴が広がっているのかと思っていたのですが、
ゴツゴツボコボコしてきて違う様です。ネットで検索しても情報があまりなく不安です。
治療をするとしたらどの様なことになりますか?
[71248-res82048]
みかんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)16:00
19年前のものですので、表皮の加齢も加わって入ることが予想され、あながちプロテーゼのみのためとは思われません。仮にプロテーゼだとするとプロテーゼの除去になりますが、除去と同時に我々は真皮脂肪を挿入しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71244]
鼻の感染後の状態
お返事ありがとうございます。
今流行りのメッシュやオステオポールなどの鼻の整形は、
危険なのでしょうか??
また、メッシュを鼻中隔延長の保護剤として使用した場合
どれぐらいで完全に吸収され
メッシュとしての感染、炎症のリスクは消えますか?
吸収されたとしても一度メッシュを使用していたら感染、炎症リスクはあるのでしょうか?
また、鼻の整形後
炎症、感染が起きたとしてます。
その後、その鼻では低いからいられないとなると
ヒアルロン酸などで余生を過ごすとします。
ヒアルロン酸を入れれる年数の限度などありますか?
[71244-res82052]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月25日(火)17:03
吸収性の物質であっても完全に溶けてなくなるまではやはり異物として存在することになります。したがってこの間の感染のリスクはもちろんあるわけです。ヒアルロン酸を入れる年数の制限は特にありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71244-res82057]
あやのさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)19:00
1) 危険?かどうかと表現するより、どのような手術にも必ずリスクはあるものです。そして「不可逆的行為」つまりもとに戻しにくい欠点があるのが手術の基本なのです。ご質問の内容におけるリスクは執刀医に術前お聞きすることですが、溶ける材質であっても溶ける迄は異物として存在することであり、材質も公的検査(製造過程や臨床検査)はメーカーやその国によって基準が違う点にあります。その点はクリニック側や日本代理店でしっかり責任を持たねばならないものです。その他としては長期のフォローの成績があきらかではありません。今の所、SNSでの流行と云えます。
2) 鼻中隔延長のメッシュは約1年とみておいて下さい。吸収されたら感染の機会はなくなりますが、手術初期には当然気をつけることになります。
3) 感染後の修正は必ず数ヶ月あけて下さい。感染がなくなったらヒアルロン酸以外でも大丈夫です。但し、ヒアルロン酸で鼻尖部の形態作りは難しいと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71243]
[71241]追記
追加で申し訳ありません。感染や拘縮の度合いは、異物の大きさにより異なるものなのでしょうか?
そうだとすれば、縫合糸の感染はプロテーゼや軟骨等と比較して軽度の症状で済む、と考えて大丈夫なのでさょうか。
[71243-res82041]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月25日(火)09:04
そう思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71243-res82046]
きたえりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)10:05
異物は小さければ小さいほど感染の機会は少なく深い層であればあるほど感染率は低いものです。その為、鼻尖部中央で鼻翼軟骨を結んでいる糸は軟骨の下にあることを含めて感染しにくいのです。切開線近くにある糸は溶ける糸でも感染の機会は増えます。感染が生じたら小さい大きいはあまり関係なく異物は除去すべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71241]
鼻尖縮小の糸からの感染
鼻尖縮小の糸(鼻を切開して、軟骨同士を縫っている糸)からの感染で、鼻の拘縮は起こりますか?
[71241-res82040]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月25日(火)09:04
感染が起きれば、鼻の変形は起こりうる問題と思います。感染が起きた時に早期に糸の除去ができれば、変形や拘縮の心配はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71241-res82045]
きたえりさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)10:05
軟骨同士を縫い合わせた糸による感染は非常に稀ですが早めの除去で何事も起こり難く、鼻の硬縮も起こしません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71240]
質問
鼻中隔延長とストラット法の違いを教えてください。
ストラット法でも除去した場合潰れてしまうリスクがあるんですか??
鼻中隔延長との違いって分かりやすく言うと、鼻中隔延長は長さや角度出し、ストラットは土台、強度出しでどちらも移植する場所は同じ。という認識で合ってますでしょうか??
詳しく教えて頂けると幸いです。
[71240-res82039]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月25日(火)09:04
鼻中隔延長は、鼻先を下方向に延長したい場合に使用される方法です。鼻を長くするための手術です。ストラットは延長効果はありません。鼻先に高さが欲しい場合、土台の強度不足が心配な時に土台の補強として高さを出すために軟骨を移植するものです。軟骨を移植する部分は全く違います。鼻中隔延長は移植軟骨と鼻中隔を接続します。ストラットは鼻柱の中にある軟骨の間に強度の補強として軟骨を補充するもので、鼻中隔とは接続しません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71240-res82044]
べんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)10:05
簡単に表現すると移植軟骨を鼻尖方向に縦るやり方がストラット法であり、鼻尖形成術の補助手段みたいなものです。鼻中隔延長は移植軟骨を鼻尖や鼻柱方向へ向けますが、固定をしっかりしなければならないのがストラット法とやや違う面はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71239]
鼻の修正について
鼻根から鼻背に耳の筋膜を移植して半年ちょっとなんですが、この移植した筋膜を全除去したら、術前の鼻筋より低くなりますか?
鼻先の場合は潰れて低くなると聞きますが、鼻筋の場合はどうなんでしょう?
あと、小鼻縮小で不自然になった小鼻を鼻孔縁挙上で改善することはできますか?
[71239-res82038]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年08月25日(火)09:03
筋膜を除去しても元の鼻筋より低くなるようなことはありません。小鼻縮小のあと、鼻孔縁挙上は可能と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71239-res82043]
なちさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年08月25日(火)10:05
1) 耳には筋膜がほとんどないのですが、軟骨膜ではないのでしょうか?いずれにしろ自分の組織ですからすでに移植部で同化(ゆ着して馴染んでいる)しておりますので、除去は難しいと思います。
2) 小鼻縮小の不自然さはどの様な不自然さなのかによって修正術が違いますのでお尋ねの内容である鼻翼挙上術で改善されるのかはお答えしにくいものがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
耳介軟骨を鼻先にいれると、プロテーゼのように輪郭が透けたりしますか?