最新の投稿
[71483]
これから起こりうること
[71483-res82276]
I.Kさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月09日(水)11:03
感染が気になりますが、3年も経過しているので今後はあまりご心配はいらないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71482]
オステオポールを入れてアップノーズになりました。
石原さとみさんのような鼻になりたいと最初のカウンセリングで説明し、進められたオステオポールを鼻先に、そしてメッシュを鼻筋に6本入れました。
でも、施術が終わってからすぐ鏡を見て、かなり上向きなノーズアップになってかなりショックを受けました。
最初から鼻の穴の形がやや縦長だったせいか、鼻の穴が大きく見えて、真麻さんみたいな鼻だな…と一瞬思いました。
そして若干鼻の穴の左右差があります
3ヶ月で大体の腫れが引くので
とりあえず10月半ばまでは様子を見てから
まだ左右差があるようなら再施術を行うと言われました。
担当医さんにはそう言われたのですが…
最初の施術だったので
理想と違くなるのは普通な事でしょうか?
伝え方が悪かったのでしょうか
それとも
違う他院修正をした方が良いでしょうか?
お金の面でなるべく再施術で綺麗にしたいですが
オステオポールは1度取り出してもう1度理想の形にカットしてまた鼻に戻す事は出来るんでしょうか?
そしてその施術をするとしたら傷口は何処に出来ますか?
もしするなら早めにした方が良いですか?
担当医さんとも9月下旬にカウンセリングをする予定ですが、正直毎日気になって仕方ないです
もし回答して頂ければ幸いです
[71482-res82289]
しのさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月09日(水)17:01
・新しいものが好きな方がおられますが、恐らく結果はすべてこれからではないでしょうか?オステオポールのみですべての施術が終わっているわけでもないでしょうか?メッシュだけで結果が出ることもありませんので、その他に何らかの工夫がなされており、それらのことをも配慮しないと現在処置する結果が見えてきません。オステオポールが取り出せるのか?カットしてまた入れるのかは異物故にあまりおすすめできないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71480]
PDOスレッドでのノーズアップ
昨日PDOスレッドを16本入れてノーズアップしました。
当日よりも翌日の方が鼻の付け根が腫れてアバターみたいになっていてとても不安です。
すこし高くなりすぎてしまったのも不安ですが、取り出すのはもっと不安です。
この種類の糸はどのくらいでなくなってくるのでしょうか。
なかなか聞ける場所がなく悩んでいます。
[71480-res82292]
トマトさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月09日(水)17:02
・太さ、長さにもよりますが溶ける糸なら6ヶ月から1年位を見込みますが、数ヶ月で今よりは良くなると思われます。たしかに数多くの経験を持っていらっしゃる方は少ないですし、取り出すことは出来ません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71477]
鼻プロテーゼ
お世話になります。
鼻プロテーゼ 入れ替え、
鼻中隔延長手術を今週金曜日予定しております。
感染が起きないか心配なのですが。確率的にはどれくらいでしょうか?予防策等ありますでしょうか?
[71477-res82291]
なおこさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月09日(水)17:02
・感染の確率は表せません。プロテーゼの型や術者の技術などが含まれているからです。私が申し上げることは可能な限り控えめになされることです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71451]
鼻孔縁下降
以前、鼻中隔延長と鼻孔縁下降の手術を同時にしましたが、鼻先が尖りすぎて最終的に鼻先に入れた軟骨を全て取りました。ですが、鼻の穴が左右違っています。これは鼻中隔延長の軟骨を取ったためというのも原因のひとつですか?
[71451-res82256]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月07日(月)17:04
何が原因でこのような問題が起きたのかは実際の状態を拝見しないとはっきりしません。切開部位の左右差、これによる傷の収縮で左右差が出た、軟骨の移植量や除去量に左右差があった、手術後の装具の使用などの管理を怠った、鼻の中の傷に微量の感染が起きた、など多くの要因が考えられます。診察をすれば大体の見当がつくと思います。修正方法についても判断ができます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71445]
鼻筋にしこりがある気がする
4日前切らない鼻中隔延長を受けました。
4本鼻に溶ける糸を入れたのですがその後から鼻筋にコリコリしたものが気になるようになりました。
これは手術によってできたものなのでしょうか。
特に痛みはありません。ヒアルロン酸を注入したなどの経験もありません。
[71445-res82238]
さくらさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月07日(月)10:03
正確なご返事は診察後にならざるを得ませんが、やはり溶ける糸4本の影響はあり得ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71437]
ありがとうございました
薄いL型プロテーゼに入れ替えることにしました。もう高さは妥協しました。
それならば問題ないでしょうか?
[71437-res82246]
愛菜さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月07日(月)11:00
5回もの入れかえて今回が6回目、高さもどの程度妥協されたのかわかりませんが今後も充分に気をつけていくことに変わりありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71435]
下の続き
申し訳ありません。
1週間前ではありません。
10日前です( ; ; )
[71433]
鼻整形
1週間前に耳介軟骨移植とプロテーゼを挿入しました!
5日間のギプス除去後もなかなか腫れが引かず、微熱が出たので8日後に執刀医に見てもらったら赤みもなく腫れがひどいだけなので炎症ではないと言われ、念のため抗生剤を飲んでいるのとまたギプス装着になりました。。
4日後にまた病院に行くのですが、腫れが引いてなかったらプロテーゼを抜去した方がいいと言われました。。デザインした鼻とは全然違うので必ず鼻先は細くなるので安心してくださいと言われたのですがいっこうに腫れが引かないので心配です。。
[71433-res82245]
ちさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月07日(月)11:00
術前説明において術後のフォローアップ期間や腫れなどが収まるダウンタイム期間はおおよそどの位と伝えられているのですか?現在の腫れがどの程度なのかわかりませんが、通常は3〜4ヶ月は微細にしろ腫れはあるものです。微熱があるのが気になるのでプロテーゼ除去など示唆されたのでしょうか、今の時期の腫れは一般的な経過ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71430]
鼻整形後のへこみ
7月に鼻先縮小と軟骨移植を受け2ヶ月が経ちました。腫れが引くにつれて、膨らんだにきびあとがあったところの周りにクレーターのような凹みができてしまい、なおりません。また、片方だけ鼻がしたからみると丸みがなくぺったんこになってしまっていて、鼻の穴も術前より小さくなっています。鼻先と小鼻の間が強くカーブしているのもきになります。
凹みにはトレチノインを処方されましたが、正直深すぎて治るのかという感じです。
脂肪のとられすぎか、わたしの肌質(傷が治りにくいなど)が原因なのでしょうか。。
直す方法はありますか。
[71430-res82236]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月06日(日)07:05
すでに2か月たっているということなので、できればあと1か月待ってから修正を検討されるのがいいと思います。多分クレーターは針でへこみ直下を剥離して皮膚を浮き上がらせ、直下に微量の脂肪をいれるのがいいように思います。鼻の穴の問題や小鼻のカーブの問題は、皮弁法やZ形成、あるいは軟骨移植など、状態に応じて修正方法を検討するのがいいと思います。またこれらの方法は、ニキビができないような薬の使用を併用して行ったほうが安全で、さらに手術後3か月の装具やスポンジとテープ、あるいはギプスなどの固定管理を在宅時だけでもいいので、続けることでご希望の状態に仕上げている努力がいりそうに思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
3年前に保存軟骨を用いて鼻中隔延長を行った者です。
保存軟骨は吸収されて変形しやすいことや,軟骨が透けて見えるなど,鼻中隔延長のリスクを知るごとに,当時の私がいかに思慮が足りず短絡的であったかと反省しております。
そこで相談なのですが,これから私が覚悟しないといけないことや,それに対して予防法や対処法をお聞きできたらと思います。