最新の投稿
[71642]
ありがとうございます。
[71642-res82466]
どうどうさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月19日(土)14:02
薄い血がある部分はやはり絆創膏などで圧迫されていたほうが良いと思います。たしかに鼻のズキズキなど自覚症状は個人的感覚なのでどれだけの異常所見なのか判断しがたいことなのですが・・・。そのような時、ギブスは一端外し、チェック後再度ギブスを作り直し再装着は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71639]
ヒアルロン酸壊死
ヒアルロン酸で壊死という怖いニュースを目にしますがこれはどういったことで起きるのですか?
通常はあまり起きないのですか?本当に恐ろしいのでどうしてそうなるのか?
しっかりとした医師なら決して起きないのか知りたいです。
[71639-res82460]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月18日(金)22:05
皮膚の壊死の事故として有名なものはたしかカナダでのものと思います。あごを前に出そうとして医師が多量のヒアルロン酸を広い範囲に入れたようで、皮膚の壊死が起こり、あごのかなりの変形が起きたというものがあります。ヒアルロン酸を同じ部位に多量に入れてしまうと、血管が圧迫されて血流がなくなってしまいます。これが一定以上の広い範囲でおきると皮膚の壊死が起こることになります。入れる量と範囲についてはやはり注意が必要ということです。またこういうタイプのトラブル以外に特定の血管内に多量のヒアルロン酸が入ってしまってこの血管がつまってしまった場合、この血管が本来分布している皮膚の壊死が起きるというトラブルもあるようです。こういうタイプのトラブルについては注入の際に針先が血管内に入っていないことを確認すれば防ぐことのできる問題と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71639-res82465]
里見っくさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月19日(土)14:02
ヒアルロン酸による血管塞栓は臨床現場で割とあります。それはコラーゲン全盛時代にもありました。その為最近はそれを避けるための解剖学的熟知・認知などは多くの医師が良く勉強されていると思いますし、鈍針(マイクロカニューレ)使用などもひとつの工夫の現れです。特に私どもで注意しているのは患者さんが注入数日で皮膚の痛みや変化をしておかしいと感じた時、すぐに連絡するよう注意事項を徹底させております。その様な場合、診療時間外でも連絡できるシステムを作っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71634]
鼻中隔延長後の将来の安全性
鼻先に耳軟骨移植や鼻中隔延長をして半年が過ぎています。先生方は、無理な延長をしなければ大丈夫だと仰っているのを拝見しました。私自身術後の私の鼻はあまりの変化はないように思い、周りからも一度も気づかれたことはない程です。なので、無理な延長はしていないと思います。鼻の左穴は延長により狭く、指を入れると窮屈に感じます。
そこで、無理な延長はしなくとも、将来40代,50,…と歳をとっても生涯に渡り問題が起こる事は無いのですか?そういったことは稀な事例で、心配するほどの事ではないですか?現在鼻の左穴が狭いことも、何十年とかけてさらに狭くなって左だけ鼻呼吸が出来なくなったりなども怖いです…
そういったことをふと考え、不安に落ちるの繰り返しです。
先生のご教示頂ければと存じます。
[71634-res82458]
yumさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月18日(金)16:04
自家組織ですから特に問題にはなりません。次第に狭くなり鼻呼吸ができなくなることもありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71631]
こんばんは
本日湘南美容外科クリニックにて鼻尖形成術、小鼻縮小術、耳介軟骨移植をしてきました。
手術が始まったのが14時30分頃、終わったのが15時30分頃なのですがこんな複合手術でも一時間で終わるものなのでしょうか?
今現在、手術が終了して9時間弱経っていますが小鼻縮小術で切ったところからずっと血がダラダラとでてきていて全く止まらないので不安で眠れません。
感染などの可能性はないでしょうか?鼻自体もずっとズキズキしています。
[71631-res82452]
どうどうさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月18日(金)15:01
麻酔の関係もあり、早く終えようとすると1時間で出来ないことはありませんが鼻尖形成や小鼻縮小で時間を要するところはやはり止血操作です。感染の機会はありませんが、本日良く診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71629]
鼻の痛みについて
3か月ほど前に鼻にbnls neoを4cc打ったのですが、ズキズキ、ヒリヒリするような痛みが続いています。美容外科に相談したところ時間が経てば治ると言われたのですが時間の問題で治るものなのでしょうか?また原因は神経を傷つけてしまったのかそれとも何なのか気になっています。大きな病院などでみてもらった方が良いですか?
[71629-res82454]
りりさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月18日(金)15:02
脂肪融解注射の一種だと思われますが、一時的に熱を持ったり痛みが出ることがあります。多少の組織破壊を目的とするからです。大きな神経を傷つけてはいないと思います。知覚鈍麻や鼻の動きは正常であると思われるからです。残念ながら大きな病院で診てもらってもすべてがわかるものではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71623]
鼻中隔延長
鼻中隔延長をすると鼻に力を入れるとき、例えば鼻をすするときなどに鼻中隔の部分に違和感を感じるものでしょうか?
痛くはないのですが、なんだか腫れている感覚です。
4年経ちますが、豚軟骨なので感染の可能性がありそうなのですが大丈夫でしょうか?
中縫いの糸が出てきたので2回抜いているのも問題がありそうです。
宜しくお願い致します。
[71623-res82453]
さなさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月18日(金)15:02
鼻尖・鼻柱部と云う狭い部位に太い軟骨が入っているのですから多少触診上は違和感があると思います。4年経っているとめったに感染は起きませんし、中縫いの糸もこれからは出てこないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71618]
プロテーゼ抜去
プロテーゼを抜去後ヒアルロン酸注入は可能ですか?その場合どのくらいの期間を開ければよろしいでしょうか?お手数おかけいたしますが教えてください。プロテ入れ替えは過去に2回しています。
[71618-res82439]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月17日(木)22:03
3か月はあけたほうが安全だと思います。早い時期に行うと、プロえーぜが入っていたスペースのどこに流れてしまうかわかりません。またプロテーゼを除去するために鼻の中に切開を入れますが、ここからヒアルロン酸がもれて出てしまうという可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71618-res82442]
すしやさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月18日(金)13:05
プロテーゼを抜去して、その抜去された空間にヒアルロン酸を注入すると偏って入ってしまう可能性があるのではないでしょうか?最低で3ヶ月位はあけてからの注入が良いように思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71612]
鼻
鼻を整形してキレイな形でした。
目頭のあたりの鼻の高さを出したくて、ヒアルロン酸を1cc入れられると医師に言われて目頭の辺りと眉毛の辺りにヒアルロン酸を医師のすすめで入れました。
次の日鼻全体が腫れて医師に写真を送りました。医師からは鼻をマッサージして様子みてと言われて
数週間様子みても腫れは治らず
医師に診察しに行ったら、抗生物質を点滴して様子見てと言われて、腫れは治らず感染症になりました。結果抜去して、今は鼻に瘢痕が残っています。リザベンを飲んでます。鼻の瘢痕を治せる病院を教えてください。よろしくお願いします。
[71612-res82429]
にゃんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月17日(木)10:00
どの様な状態なのか?診察を要しそうですね。先ずはこちらの認定医にご相談なさってみたら如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71607]
ワイコについて
鼻の糸リフト(鼻中隔延長)ワイコはトラブルはないのでしょうか?
トラブルがあっても溶けるから心配はないのでしょうか?
切ったりするのは嫌なのでワイコしてみたいです。
[71607-res82430]
勝さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月17日(木)10:00
鼻中隔延長が溶ける糸で出来るとは思えません。トラブルがあるとすれば感染です。溶ける糸も異物に違いありませんから。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[71605]
肋軟骨
高柳先生と当山先生にご回答いただきたいです。
鼻にI型プロテーゼを4年前に入れました。
先日、警察病院の某名医に相談したら、肋軟骨隆鼻に変えることもできると言われました。曲がらないか?と聞いたら、「ブロックのまま入れたら曲がるけど工夫をすればそんなに曲がらない」と言われました。その先生は菅原先生と同じ術式でやられています。また、肋軟骨で鼻中隔延長も可能と言われました。
ただ、肋軟骨で鼻中隔延長すると、鼻先に負担がかかりますよね?
問題ないのでしょうか?特に、マスクをしたり、鼻炎の人とかは鼻をかむと思います。肋軟骨で延長するとカチカチに鼻先がなると思いますが、マスクのせいで赤くなったり、炎症が起きる、最悪飛び出すとかないですか?
肋軟骨でも、名医が行えば、大胆な延長はしないので、特に心配する必要はないでしょうか?
[71605-res82421]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年09月16日(水)16:00
肋軟骨であっても鼻中隔軟骨でも耳軟骨でも、鼻先をどれくらい延長するかが問題と思います。鼻先の皮膚に異常な圧力がかかれば、どの方法であっても将来移植軟骨が曲がるとか、鼻先の軟骨が透けてきたり、皮膚の色調が白くなったり、赤みが出たりするというトラブルが起きる可能性が高くなります。要するに何を使うかより、鼻先の皮膚に異常な負担がかからない範囲で延長を行うということが一番重要と思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[71605-res82433]
あみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年09月17日(木)10:03
菅原先生の方法は一度ビデオを拝見させていただきました。略々大竹先生の方法と同じです。大竹先生は耳介軟骨を細かくしているのですが、菅原先生は肋軟骨を特殊な道具で細かくして筋膜で包んでいたように思われます。曲がることはないと思いますが、凹凸が少しのリスクではないでしょうか?鼻中隔延長もあまり無理をしなければカチカチにならないと考えます。兎に角、美容医療手術は無理が禁物でその限界を心得て置くことが出来る医師なら安心でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
今日は担当医が不在だったので受診はできていないのですが、やはり未だに鼻の穴から薄い血がよくでてきます。
目も熱く微熱もあり、少し頭痛もしていて寒気もあるので先程クリニックに電話をし、明日にでも固定をはずしてほしいと伝えたところ、微熱や痛みは通常の経過だから痛み止めで様子を見て欲しい、3日は経たないと如何なる理由があっても固定は外せないと断られました。
小さい子供もいるので安静にはできないし、体がしんどくなることなんてあるのかと驚いています。
これは通常の経過なのでしょうか?鼻もまだズキズキしています。