オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71691]

だんごむし

投稿者:鼻尖形成後の傷跡

投稿日:2020年09月22日(火)21:06

2年前と3ヶ月前に鼻尖形成と耳介軟骨移植の手術を行いました。
2回ともオープン法で手術をしたのですが、片方の鼻の穴の丁度鼻柱の側面にあたる部分が白く丸くニキビのように盛りがっています。ツルツルしていて痛みはありませんが、時折痒みを感じます。
1度目の手術後に出来て2度目の修正手術のカウンセリングの際に相談したのですが、肥厚性瘢痕ではないかとの見解で特に治療はしないとの事でした。
最近になり前よりも白い膨らみが大きくなったように感じ、鼻の穴を覗くと鼻糞のように見えるので治療したいです。
このような場合、どのような治療を一般的に行いますでしょうか?

また見た目が白い膿が溜まったニキビのようなのですが、感染や瘢痕ではなく軟骨が鼻の穴側に出ている可能性などもあるのでしょうか?

[71691-res82499]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月22日(火)22:02

実際の状態がわかりませんが、かゆみがあるということであれば肥厚性瘢痕の可能性が高いような気がします。他には軟骨が変形して飛び出ていたり、微量の感染が関係しているなどもあるかもしれません。肥厚性瘢痕であれば、ステロイドの注射を何回か繰り返してみるとか、熱凝固でへこませる、あるいは部分的な切除などがいいのかもしれません。ただ治療後3か月程度の在宅時の装具使用などによる固定管理が必要になる場合もあります。これは診察をして、治療方針を決定して、その後の形の調整がいるかどうかなどで総合的に判断します。いずれにしてもどれかの方法でよくなります。医師のレベルが高くないと治らないかもしれませんが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71679]

鼻瘢痕

投稿者:にゃん

投稿日:2020年09月21日(月)20:30

鼻を整形してキレイな形でした。
目頭のあたりの鼻の高さを出したくて、ヒアルロン酸を1cc入れられると医師に言われて目頭の辺りと眉毛の辺りにヒアルロン酸を医師のすすめで入れました。
次の日鼻全体が腫れて医師に写真を送りました。医師からは鼻をマッサージして様子みてと言われて
数週間様子みても腫れは治らず
医師に診察しに行ったら、抗生物質を点滴して様子見てと言われて、腫れは治らず感染症になりました。結果抜去して、今は鼻に瘢痕が残っています。リザベンを飲んでます。鼻の瘢痕を治せる東京の医師を教えてください。
よろしくお願いします。

[71679-res82494]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月22日(火)11:04

ヒアルロン酸で感染が起きたということなのでしょうね。もともと鼻の手術を受けたことがあるということですが、プロテーゼが入っていたのでしょうか?もしそうならプロテーゼに触る可能性のある部位にヒアルロン酸を入れるのはかなり危険なことです。通常このようなことはしません。ヒアルロン酸がプロテーゼに沿ってどこに流れるかわかりませんし、プロテーゼ周囲にはカプセルができますが、この膜内には血流がないので、万一針でこのスペースに何かをいれて、微量の菌が入ってしまうと、このスペースには血流がないので、抗生物質も効きません。感染が起きることになります。プロテーゼが入っていないのであれば、これは関係のない話ですが、、、。傷の修正が上手にできる美容外科医は多くはありません。この協会の適正認定をとっている医師を調べて何人かの診察を受けて意見を聞いてみて、その上でこの医師ならと思う医師を選択してください。医師の選択はいい結果のためにはとても重要です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71676]

鼻骨切り後の痛み

投稿者:まこ

投稿日:2020年09月21日(月)17:05

71671 まこです。
高柳先生、ご回答ありがとうございました。
感覚に関しては安心しました。気長に治るのを待ちます。
痛みのことは、今週担当医に相談し診ていただこうと思います。

[71676-res82493]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月22日(火)11:03

そうですね。痛みが続くのは心配ですよね。担当医が一番事情がわかっていますので、心当たりがあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71674]

整形は怖いのでヒアルロン酸…

投稿者:yuuko

投稿日:2020年09月21日(月)14:34

ヒアルロン酸注入を(溶けるもののみ)ずっと5年以上続けています、
と言ってもリタッチは1年に一度くらいです。
とくに鼻に問題は生じておりませんが、今後もこれで問題ないでしょうか?
何かあれば溶けるものを入れて頂いております。

どうしても整形をする勇気がありませんので・・・・・

[71674-res82485]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月21日(月)15:04

ずっとヒアルロン酸でいいと思います。このままつづけておられても大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71671]

鼻骨切り後の痛み

投稿者:まこ

投稿日:2020年09月21日(月)00:33

大きな鼻がコンプレックスで、1ヶ月前にハンプ切除、それに伴う骨切り幅寄せ、鼻尖縮小(軟骨切除後、糸で縛る)を行いました。

腫れや内出血は2週間程でおさまり、見た目には問題なさそうなのですが、片側だけ痛みがずっと残っています。
鼻骨の上部の側面に触ると痛い部分(直径2センチくらい)があり、そこを中心に目の下から小鼻くらいまで片頬に鈍痛があります。血行がよくなったり、話したりして顔の筋肉を使うと、よりズキズキした感覚が増します。また感覚もおかしく、片側だけつっぱってしまいうまく表情が作れない時があります。鼻鈍痛による頭痛も気になります。
すべて我慢できる痛みではあるのですが、同じような施術の方で1ヶ月後も痛みや違和感を訴えている方があまりいないので、不安になっています。骨切りではこれくらいの痛みの継続は許容範囲ですか?
時間の経過で治まりそうな症状でしょうか?

[71671-res82484]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月21日(月)15:04

手術から1か月たっているということなので、そろそろ痛みもなくなる時期です。すこし経過として長いように思いますので、念のため担当医の診察をうけてもらったほうがいいと思います。骨がまだ固定されず、多少動いたりするのかもしれません。感覚の問題は必ず治ります。時間がかかることもありますので、この点は心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71667]

鼻中隔延長の修正

投稿者:のん

投稿日:2020年09月20日(日)22:00

4ヶ月前に鼻中隔軟骨と耳介軟骨をつかった鼻中隔延長と鼻尖形成をし3ミリ程のプロテーゼをいれました。
鼻が長くみえるのが気になり、修正したいと思っています。プロテーゼを薄いものに変えて鼻先を削りたいと思っているのですが、鼻中隔延長の修正は難しいと聞きます。新たな軟骨を入れずに鼻先を削るだけというのは可能なのでしょうか?

[71667-res82483]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月21日(月)15:04

修正は可能です。新しく軟骨を移植する必要は多分ないと思います。修正の時期はもういつでも大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71660]

斜鼻

投稿者:りあ

投稿日:2020年09月20日(日)11:38

鼻が曲がってることが悩みなのですが骨が少し左に傾いているのと鼻の脂肪?も左に寄っているような感じで調べてみると鼻中隔矯正術や粘膜下下鼻甲介骨切除術などが出てきたのですがこれは耳鼻科でやってもらうものですか?

[71660-res82478]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月20日(日)13:05

担当する科としては美容外科か形成外科か耳鼻科ということになります。斜鼻の手術の経験豊富な医師が担当する必要があります。どの科にもこのタイプの手術に慣れてる経験の豊富な医師がおられます。逆にどの科にも斜鼻の手術はやっていないという方もたくさんおられます。よく調べて、いい医師を選んでください。わからなければ、いくつかクリニックを受診して、探してみてください。前もって電話やメールでといあわせてもらってもいいと思います。複数の医師の意見を聞いた上で、担当医を選択してください。医師によって仕上がりにかなりの差が出ます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71650]

骨切り幅寄せ

投稿者:あみな

投稿日:2020年09月19日(土)20:11

骨切り幅寄せを受けて、約1か月ほどですが、目の距離が近くなったように感じるのと、腫れているせいか、以前よりも太く感じますが、改善されるのでしょうか?

[71650-res82476]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月20日(日)12:00

骨切りの腫れは3か月程度は続きます。当分仕上がりの評価はできません。あと2か月待ってから判断してください。腫れが強い間は手術前より太く見えて、悪化したように見えることもあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71647]

鼻炎スプレー

投稿者:るりこ

投稿日:2020年09月19日(土)11:49

鼻中隔延長、鼻尖形成、プロテーゼ、鼻翼挙上をして3週間です。
たまに鼻詰まりがおこるので、鼻炎スプレーを使いたいと考えています。いつから使用可能ですか?また使用することによって術後の結果に影響はありますか?

[71647-res82470]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年09月19日(土)23:00

3週間たっているのであれば、もう使用してもいいと思います。ただ最初の一度だけは少量の使用にして、痛みや腫れ、かゆみなどが出ないことを確認してください。問題がなければ、その後は通常の使用量でいいと思います。万一何か問題があれば、使用はさらに数週間後からにしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71643]

鼻尖耳介軟骨移植後の皮膚の菲薄化について

投稿者:すけこ

投稿日:2020年09月18日(金)20:36

鼻尖形成後の皮膚の菲薄化と真皮線維芽細胞療法について教えてください。
31歳女性です。3年前にオープン法で鼻尖形成+耳介軟骨移植をしました。術後6ヶ月ほどで鼻先の皮膚が菲薄化して軟骨が透けてきた為、1年前に耳裏から脂肪組織を採取して鼻先がすけないように移植する手術をしましたが現在もうっすら鼻先の皮膚が白く見え、軟骨が触れます。
歳をとるにつれ皮膚が薄くなって現在よりも軟骨が目立つようになるのが怖いのですが、
真皮線維芽細胞療法などの注入療法で鼻先の皮膚を強くすることは可能でしょうか?

[71643-res82467]

すけこさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年09月19日(土)14:02

 真皮線維芽細胞療法とは再生医療法における培養組織なのでしょうか?そうすると値段がバカ高いし、皮膚の厚みはそれほど出ないと思います。逆に腹部やソケイ部からの真皮脂肪移植の方がより具体的で容易です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン