オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71844]

骨膜

投稿者:横からすみません…

投稿日:2020年10月02日(金)16:25

何度もオペをしていると骨膜がなくなるということはありますか?
骨膜は再生しますか?

[71844-res82653]

横からすみません・・・さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月03日(土)10:05

 一回骨膜を破壊してしまいますと小さな鼻骨上にある膜ですから再生したとしても役に立ちません。通常は痂皮化しています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71841]

ちなみに

投稿者:ヒアルロン酸

投稿日:2020年10月02日(金)15:41

プロテーゼを入れていた期間は1っか月です!

[71840]

なるほどです

投稿者:ヒアルロン酸について

投稿日:2020年10月02日(金)15:30

カプセル内に入ってしまっているかもしれないですね…
その場合はどうなってしまいますか?不安です。

[71840-res82649]

ヒアルロン酸についてさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)16:01

 カプセル内に入っていると、そのカプセル内をヒアルロン酸は移動する可能性はあり、目的部に留まりにくい時があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71838]

こちらも

投稿者:こちらも教えてください

投稿日:2020年10月02日(金)08:39

薄めのI型プロテーゼを入れたのですが透けて見えるし明らかに入っている!感があります。薄いのになぜ?なのでしょうか?細いからでしょうか?

[71838-res82647]

こちらも教えて下さいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)15:01

 術後何日目なのですか?骨膜下に入っていますか?骨膜上ですとプロテーゼの陰影がわかるかも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71836]

投稿者:ヒアルロン酸について

投稿日:2020年10月02日(金)08:12

プロテーゼを入れていた期間によりますし、しっかりプロテーゼが除去されて除去した空間に隙間がなくなったとき、ヒアルロン酸を注入してください。
少なくともプロテーゼ除去後6か月以上はあけることです。

↑とのことですが、病院によっては1か月で大丈夫と言われました。
触診してそれから入れて頂きました。

大丈夫でしょうか?

[71836-res82648]

ヒアルロン酸についてさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)15:01

 プロテーゼ除去術後1カ月、プロテーゼのあった空洞に入らないという確実性があるのでしょうか?触診上注意深く注入したにしても仮に空洞内に入ってしまうとヒアルロン酸は偏っていきます。空洞内は所謂カプセル内なのです。カプセルは1ヶ月では閉じません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71835]

71824です

投稿者:れい

投稿日:2020年10月02日(金)02:49

高柳先生

お忙しいなかご返信ありがとうございます!
ご教授いただいたようにいくつか病院をまわってみます。
また、痛みや赤みはないのですがそれでも感染していることはあるのでしょうか?
度々すみませんがお教えいただけたらと思います。お願い申し上げます。

[71835-res82663]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年10月04日(日)11:01

かなり早期の感染であれば、赤みも腫れもないわけですが、万一感染があれば、いずれこれらの症状が出てくることになります。またどこかに膿が出てくる穴があれば、ここから膿が体外に出ることになり、皮下に膿がたまることがないので、赤みも腫れも出ない状態で感染が起きているということもありうると思います。診察をしないとはっきりしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71834]

鼻が赤い

投稿者:

投稿日:2020年10月01日(木)21:52

プロテーゼと耳の軟骨いれてて今思いっきり物に当たってしまって鼻が赤いのですが、時期に治りますか? 

[71834-res82642]

ささんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)14:02

 感染さえなければ軽快します。すぐに治るのかは外力の強さに比例します。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71831]

鼻翼縮小

投稿者:あき

投稿日:2020年10月01日(木)20:39

外側の皮膚に傷を作らない鼻翼縮小術を受けました。鼻の穴の内部の組織を取り、溶ける糸で縫い合わせるものです。半永久的なものではなく約半年で元に戻る可能性なついては事前に説明を受けましたが、術後4日目にして元に戻りました。術後は口を大きく開けたりあくびをしたり刺激を与えないよう日常生活に細心の注意を払ってきています。このような場合にはクリニックに返金ややり直しを求められるものでしょうか。

[71831-res82638]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年10月01日(木)21:03

もともと外側の皮膚に切開を入れない方法では小鼻縮小の効果は出ないと思います。糸でしばってもすぐに元に戻ります。3か月も持たないと思います。もともとこのような効果のない手術をされたわけなのですが、元に戻る可能性について説明を受けたという承諾書があると思いますが、そこにどのように記載されていたかという点も問題かと思います。4日目で元にもどったのであれば、手術の効果は全くなかったわけですから、担当医にはせめて返金は求めてもいいと思います。そういう手術をされているクリニックなので、やり直しでうまくいくのか、とても不安です。とにかく一度返金希望と話をしてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[71830]

鼻孔縁拳上

投稿者:なみ

投稿日:2020年10月01日(木)18:44

71814です

>文章を読んでのみに回答になりますのではたして具体的にどのような状態なのか把握出来ずらいのですが「縦長三角」の原因は鼻翼軟骨の縮め過ぎであると共に鼻の孔のみならず外見的形態全体を指しているのではと思われますので鼻翼辺縁の巾を一部切除して細くしても縦長三角の印象は変わらないように思いました。
 逆に鼻翼の厚さが薄くなり、自然さが失われたり、傷が目立つなどのリスクも同時にお考えになる必要があるのではと案じられます。

当山先生、ご回答ありがとうございます。

鼻孔の形ですが

真下から鼻をのぞいた時、鼻柱から鼻孔の外側に向かって下がる途中で角ばっている、横から見れば切れ込んでいるように見える鼻です。

真下から見たらそこまで角ばっているように見えませんが、横や斜めから見た時に特に角が見えています。

正面から見たときは小鼻の横幅が足りないと感じ、また鼻孔の外側が縦に垂れているので鼻が重たく感じているのです。

先生は鼻孔縁拳上をどのような効果がある手術だととらえていますか?

シエルクリニックの小田先生のブログにある鼻孔縁拳上の症例を一度見てもらえたら助かります。リスクはあるかと思いますが、一定の効果がある手術に思えるのです。

よろしくお願いいたします。

[71830-res82646]

なみさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年10月02日(金)15:01

 ご指摘の通り、小田先生のお写真を拝見させて頂きました。やはり特殊なケースのように感じましたので貴方様の場合が当てはまるのかが小田先生に直接お写真をお送り下さい、判断してもらうしかありません。私が鼻孔縁挙上なるものの特徴的適応は切除する目的部が特別に厚くして大きい、即ち他の部と比較して垂れ下がりがあるケースではないかと推測させていただきました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71824]

黄色の鼻水

投稿者:れい

投稿日:2020年10月01日(木)12:25

異物を使用した鼻先延長手術から一年が経ちますが長い間黄色の鼻水が出ます。
担当病院では感染ではないとのことで、通常の耳鼻科にいきましたが抗生物質と抗生剤軟膏を渡され原因はわかりません。
私はどうしたらよいのでしょうか?

また、万が一副鼻腔炎などの場合感染につながってしまうのでしょうか?

[71824-res82637]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年10月01日(木)21:02

やはり感染が心配です。鼻の中を確認してどこから黄色の鼻水が出てくるのかを確認する必要があります。長期に黄色の鼻水が出るということは通常起きませんので、皮膚や粘膜に穴があいていて、ここから濁った液が出てくるようなら感染の可能性があります。担当したクリニックでは感染と認めたくないという状況も考えられますので、念のため、複数の形成外科、美容外科などを受診して診察を受けてください。その際以前の手術のことは正直に伝えないと、判断を間違う可能性があります。正直に経過を話してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン